Content Delivery Network単語

コンテンツデリバリーネットワーク
1.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

Content Delivery Networkとは、サーバーを複数配置してインターネット上の通信量を削減する仕組みである。CDNと略して呼ばれることの方が多い。日本語ではコンテンデリバリーネットワークと表記するが、英語ではcontentと単数形になっている。

概要

ニコニコ動画YouTubeを視聴するときは、インターネット回線の使用契約をしてその回線から動画データダウンロードしてくるわけだが、サーバー側がどうなっているか考えたことはあるだろうか。

光回線であるいは5G動画視聴が快適」という宣伝文句からわかるように動画配信はそれなりにネットワークに負荷がかかる(もっとも高速光回線については宣伝文句に踊らされて過剰投資させられている可性も否定は出来ない)サーバー側ではこちらが受け取るのと同じ量のデータを送り出しているので、単純に考えるとサーバー側には光回線が最大同時接続ユーザーの数に相当するだけ必要となる。

さらに、YouTubeアメリカニコニコ動画日本で始まったサービスなので、日本人YouTubeを見たり、アメリカ人がニコニコ動画を見たりするたびに、日本-アメリカ間の際回線を人数分の動画データが行き来する。

…ということは実際にはなくて、これから述べるContent Delivery Networkの仕組みにより、少なくとも際回線を人数分の動画データが行き来するという事態は回避されている。

リバースプロキシ

プロキシサーバーによる通信負荷軽減方法についてはプロキシの記事を参照のこと。

リバースプロキシとは、原理的にはプロキシサーバーと同じなのだが、プロキシサーバークライアントのLAN側に設置されるのに対して、リバースプロキシサーバー運営会社側が多数のユーザーがいるところの近くに配置するものである。

プロキシサーバークライアント側の通信回線負荷軽減を的としているのに対し、リバースプロキシサーバー側の負荷軽減が的となっている。

コンテンツデリバリーネットワーク

たとえば先程あげたニコニコ動画YouTubeの場合でも、リバースプロキシアメリカ日本に配置すれば、際回線を大量の動画データが行き来する必要はなくなる。

この考えを発展させて、たとえば東京大阪、もしくは都道府県ごとに設置したり、プロバイダ業者のサーバー内に設置したり、電話会社の基地局内に設置したりすれば、個々のサーバーの負荷と遠距離通信の負荷はさらに軽減される。

ただ、サーバーの数が増えると今度は各サーバーの内容を同一に保つ仕組みなど、ネットワーク管理が必要になってくるので、Content Delivery Networkという呼ばれ方をすることが多い。

実現方法

DNSとなる。たとえばPCなりスマホなりの端末から"dic.nicovideo.jp"にアクセスしようとすると、端末は自身が接続しているネットワークDNSに問い合わせをして"dic.nicovideo.jp"をIPアドレスに変換し、実際にはそのIPアドレスに向かってアクセスをする。

そこで、DNSから変換されたIPアドレスを答える時に、地域・プロバイダ・キャリアごとに、複数あるサーバーのうちからネットワーク的に最も距離が近いサーバーIPアドレスを返すようにすればいい。端末側はIPアドレスをもとにアクセスするので、違う場所からアクセスする度に最も近いサーバーに誘導されることになる。

用途

動画配信を中心に、同じ内容の大量のデータを各PCに配信するのに用いられる。動画以外の例としてはjQueryのような多くのサイトの表示に共通して使われるJavaScriptライブラリの配信にも利用されている。スマホゲームも容量が大きいため有効な用途である。

インターネットの通信量に占める割合は正確なところはにもわからないのだが、少なくとも半分以上は占めているのではないかと思われる。もしかしたら8割を越えているexitかもしれない。

Windows 10Windows Updateの際にLAN内など近隣のWindows端末からダウンロードするという設定が存在するが、これもContent Delivery Networkの一つと言えるだろう。

負荷軽減以外にもセキュリティ関連の付加価値サービスをつける企業も増えてきている。特にサーバーに負荷をかけるDDoS攻撃に強みを発揮する。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ついなちゃん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 雑務屋
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Content Delivery Network

1 ななしのよっしん
2021/06/09(水) 10:49:26 ID: vkgX/FAd3E
6/8にfastlyの大規模障害があったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/03/20(日) 23:55:15 ID: krFVQVqbQq
読みも"コンテンツ"デリバリーネットワークじゃなくて"コンテント"デリバリーネットワークのほうがよくね?っていうのをどこかのメーリングリストで見たけどここも変えたほうが良いのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/03/21(月) 07:02:39 ID: 6H5qlOrmWv
>>2
一理あるとは思いましたが、外来語としては"コンテンツ"デリバリーネットワークとして定着してしまっていますので、当面は読みはこのままにしておこうと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2022/06/21(火) 15:53:55 ID: wlh8Ot/5TL
何やらこのシステムダウンしたことによってさまざまなサービスを受けている模様
pixivdiscordを受けてるみたいだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 11:22:08 ID: El1oIF+kIC
CDNのサービス提供側の負荷軽減の話と物理距離が延伸する事によるNW遅延の話がゴッチャになってるので、分けて記載した方が良いかもですね。
実装方法の権威DNSサーバーがリゾルバのSrc情報(送信元IPAS)から最寄りのエッジを判別してるという仕組み部分は距離により遅延の回避の仕組みなんで、ここにCNAMEの話も追記するとか。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/12/23(土) 00:45:58 ID: El1oIF+kIC
これDNS参照する時、AレコードIPアドレス)持ってるサーバーまでは通信行かないのよね。
CNAME参照先にコンテンツが置いてあるだけだから、Aレコードの解決先までアクセスする訳ではない
※Aレコード持ってるオリジンサーバーまで行ったら意味ないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0