EV-E801系単語

イーブイイーハチマルイチケイ
2.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

JR東日本EV-E801系電車とは、東日本旅客鉄道JR東日本)が運用している交流蓄電池電車である。

概要

2015年11月20日JR東日本秋田支社が、非電化区間で運行している気動車エンジンから発生する排気ガスの解消や、二酸化炭素騒音の削減を的として、男鹿線称:男鹿なまはげライン)に新車両を導入することを発表(exit)。
同社宇都宮支社では、2014年3月烏山線へ直流蓄電池電車EV-E301系」(称:ACCUMアキュム))を導入しており、その後を追う形として2017年の導入を予定していた。

称こそEV-E301系と同じ「ACCUM」と発表されているが、烏山線から直通する宇都宮線が直流電化なのに対し、男鹿線から直通する奥羽本線が交流電化であるため、車両も当然のことながら交流用にする必要がある。
そこで、九州旅客鉄道JR九州)が投入している架線式蓄電池電車(後にBEC819系電車称「DENCHA」と命名)をベースに、耐寒耐構造等のカスタマイズを行った上で、性評価や技術的検証を行った後、男鹿線に導入する予定とした。

電化区間(秋田駅追分駅間)では通常の電車と同様に架線から集電し走行する。追分駅パンタグラフを下ろし、蓄電池に充電した電を利用して男鹿まで走行する。また、回生ブレーキによって発電された電も蓄電池へ充電する。男鹿に到着したら構内に設置された剛体架線によって急速充電する。

2016年12月9日から12月11日にかけて、第1編成(G1編成)が日立車両製作所から秋田車両センター甲種輸送された。
その後、12月中旬から年明けて2017年1月まで奥羽本線内で公式試運転、2月男鹿線内での公式試運転、2月25日2月26日には試乗会と展示会が行われた。

そして2017年3月4日ダイヤ正より営業運転を開始。2021年3月13日ダイヤ正より男鹿線の全列車に投入された。

車両概要

EV-E801
Mc
EV-E800
T'c
定員(人) 129

127

最高速
(km/h)

110(電化区間)
85(非電化区間)

座席配置 ロングシート
トイレ
蓄電池 Li-ion電池
1598V
360kWh

EV-E801系のQ&A

以下、EV-E801系のことをす場合は「当形式」とする。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

EV-E801系

1 ななしのよっしん
2018/01/26(金) 10:04:58 ID: 6bSnav0uXt
先進的で大変結構なんだけど期の運転だけ気になる
羽・羽越本線遅延が常態的な期に「男鹿線だけは通常運転」というので助かった記憶が多い
加えて内の温かさもよかったから、いい電車であってほしいなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/06/26(火) 11:02:51 ID: UCwEmJMfZ9
>そもそも、当形式はJR九州が中心になって開発した車両であるので、何かしらのトラブルがあればそちらに原因があることになる。
おっ?喧嘩売ってんのかな?(九州民並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/10/27(土) 06:06:01 ID: 0j4NuOVm1S
>>2
そうだそうだ
さすがに耐構造とかまでは面倒見きれないんだけどなあ(同じく北九州市民並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0