KG-6 スレイプニール単語

10件
オレンジイロ
4.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

KG-6 スレイプニールとは、TVアニメアルドノア・ゼロ」に登場する歩行兵器・カタフラクトの機種名である。

概要

地球連合軍が火星ヴァー帝国機動兵器・カタフラクトに対抗するために開発した有人人兵器
また本作における主人公機でもある。
全高13.5m。機関ガスタービンエンジン
名前北欧神話オーディンスレイプニルに由来する。

作中では後継機種「KG-7 アレイオン」が量産・配備されているため、訓練機として高等学校での兵科教練などに使用されている。
このため訓練機を示すオレンジ色に塗装されている。

開発経緯

ヴァー帝国独立宣言以来、火星との戦争は避けられなくなった地球側だが、1999年の「ヘブンズ・フォール」による被害で人的資・輸送手段等が不足していた。
そんな状況下で大量の戦を配備する必要があった地球軍は、初期面技術由来の電気伸縮式特殊脂に着する。

この特殊脂は人工筋肉のようなもので、安価エネルギー効率が高くてトルクもある代物であった。
開発当初は新戦車に使用するつもりであったが、技術的限界間伸縮の限界数により輪やエンジンにはとても使い難い代物と判明したため、戦車への転用は断念された。

そこで技術者たちは「筋肉として使えるならそのまま手足にしちゃえばいいんじゃね?」と脚を設計し、それが設計中の戦車以上の機動性を得られる可性があること、何よりかに安価であることが決め手となって採用される。

また攻撃面に関して「既存の如何なるも取っ手をつけることで使用可」ということで巨大駐退機兼自動装填装置となる腕を採用。

そこに安上がりにするために手足を最低限の数で済まそうという考えが加わったことで、二腕二脚の人兵器開発されることとなる。

BD第1巻付属ブックレット参照)

地球製カタフラクトの実戦投入は2003年。当時ヘブンフォール後の政情不安によって各地で
大規模な暴動が発生しており、その鎮圧に用いられた。(公式HPTx005-2)
尚、上記の暴動鎮圧に投入されたのが本機なのかは不明。

構造・性能面

予算面の事情により、コクピット周辺すら覆いきれないほどに装甲が削減されている。
メカニックデザインI-Ⅳ氏によると「火力は高くできるけど普通に背の高い柔らか棺桶」とのこと。

BD第1巻付属ブックレット参照)

装甲は下方面からの攻撃を想定して配置されており、胸部および大腿部の上方はインテーク類が剥き出しである。
火星タフラクトに対抗するためという開発経緯の割には上記暴動鎮圧に誂えたような装甲配置である。

一方でその装甲の薄さによって後継機のアレイオン以上の運動性があり、主人公界塚伊奈帆徴兵後もスレイプニールに搭乗し続けている。(本人が乗りなれているという理由もある)

ソフトウェアは汎用OSASIMOV」(Accuracy System Image Module for Optimum Velocity:最適効率のための正確な視覚システムモジュール)を採用。ネーミングの由来にはSF作家アイザック・アシモフ名前も含まれているとのこと。(TVアニメ公式ガイブック参照)

コクピットは首の下部にあり、頭部が前方に展開するとハッチが現われ、左側頭部から昇降用のワイヤーが展開する。
内部にはディスプレイが複数配置されており、外部カメラ映像レーダー、各種データを切り替えて表示する。
その為中は薄暗く閉鎖的で、火星側の明るくて広々としたコクピットとは対照的になっている。
非常時にはバックパックを排除し、コクピットモジュールベイルアウトすることで搭乗者の命を確保する。

脚部に推進器と大の安定を持ち、ホバリングによる移動を行うことができる。(後継機では安定は小化されている)
また歩行時には上方に大きく跳ね上げるように展開することでスタビライザーとしての役割を果たす。
が、開発当初はこの機を使うとは想定されてはなかったため、み方が面倒なことになっている。(フェブリVol.25)
具体的には根元から上に跳ね上げ、ん中から下に折りんでいる。

腕部にはワイヤーアンカーが装備されており、機体の移動や固定などに使用できる。
ワイヤーは片腕分で本体重量を(宙づりで)支えきるほどの剛性を持つ。
またヘラスのロケットパンチに貼り付け、軌ずらして同士討ちさせるといった使い方もなされた。

デザイン面においてI-Ⅳ氏は、可動時のシルエットの変化、移動・攻撃を下半身と上半身で分担できる、背中にボリュームを与えつつ(立体化した時に)に負担を掛けないで済む、などの理由で今の形に至ったとフェブリVol.25で述べている。

装備

武装はKG-7 アレイオンと共有可

オプション

・タクティカルスーツ
 リアティブアーマーの役割を持つ追加装甲を装着した状態。通称アップリケのパジャマ
 劇中では5話で登場。アルギュレビームサーベルプラズマを爆で弾き飛ばし、
 敵機に掴み掛る隙を作る為に用いられた。
 二の腕、胸部、脚部前面に装着され、インテーク部が塞がれている。

・コンフォーマルパワーアシスト
 I-Ⅳ氏のでっち上げた名づけた兵器上の分類は「侵攻作戦弾薬輸送補助大格機」、
 つまりは武装運搬用の装備である。
 元々は格段の踏破性・戦闘エリア拡大を果たしたカタフラクトに対して、
 従来の車両では補給物資を輸送できない問題への解決策として開発されたものである。
 腕・脚を背面から覆うように「着せる」外格で、数トンもの積載とカタフラクトに
 随伴可な機動を付加する。
 手・脚を連結することで荷重を本装備内で完結させていて、
 各部に姿勢制御用のロケットが付けられている。
 肩部にエンジンがあり、腕部にライフルマシンガン、各種弾倉を積載する。
 11話・12話においては脚部装甲内に多数の小ミサイルポッド、腕部にチャフやフレア
 搭載した状態で運用された。
 (本体の両腕はフリーであり、この状態でもマシンガンなどの手持ちの火器を使用可
 パラシュートユニット使用時にはバックパックは機体前方に配置され、着地後に背面に移動する。 
 戦闘中の着脱も一応可
 劇中ではアームを直接打撃に用いた場面があるが、殴った部分がひしゃげていたり、
 直後に該当部分の動カットをしている点から用途外使用の可性がある。
 視聴者からのあだ名として「フルアーマー練習機」とも呼ばれる。
 訓練機が(ガンダム的な意味で)フルアーマーとはこれ如何に・・・

宇宙装備
 スラスターなどを機体背面を中心に配置し、脚部も安定からスラスターに換装されている。
 肩部にはハーケン付のワイヤーが複数搭載され、デブリなどに突き刺すことでスイングバイを可としている。
 武装はロングバレルの反動小銃
 装備自体はアレイオンと共通だが、伊奈帆機はわざわざオレンジ色の物を用意している

劇中の活躍

火星タフラクト「ニロケラス」撃破のために界塚伊奈帆高校生3名の手により3機が実戦投入される。
同機の誇る次元バリアを運河に落とすことによって看破、これを撃破する。

続く「アルギュレ」の襲撃に対し2機が出撃。
 伊奈帆機が中破されるもデリッククレーンを用いた奇襲によって損傷を負わせ、増援による援護もあってこれを撃退する。
同機の再来襲の際はタクティカルスーツ装備で1機が出撃。諸共にに転落させ、蒸気爆破によって撃破した(パイロット伊奈帆は脱出している)。

種子島における「ヘラス」との遭遇戦において、配備されたアレイオンが不調だった伊奈帆が本機に搭乗。
乱入してきた火星の戦術輸送機スカイキャリア」と連携することによってヘラスのロケットパンチを全機撃破、戦艦「デューカリオン」の援護もあって同機を撃墜(トドメはライエ・アリアーシュ搭乗のアレイオン)。
その後スカイキャリアも撃墜している。

ロシア地球連合本部における揚陸攻略作戦ではコンフォーマルパワーアシストを装備して降下、多数の台を破壊・後続の降下を支援している。
揚陸内部にてザーツバルム卿のカタフラクト「ディオスクリア」と交戦、複数のアルノアを持つ同機に苦戦するも、いずれも以前に対処したであったため弱点を看破。
これを衝くことで合体パーツを破壊し、残る本体も格闘戦で追い詰めた。

余談

活躍の欄にあるように、1期終了時点で対火星タフラクト戦において撃破2、アシスト1、大破1と非常に覚ましい戦果をあげており、視聴者からは「こんな練習機(と学徒兵)がいるか」「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」「オレンジ色の悪魔」「練習機(エース用)」と言われる羽になった。
また本編中において火星側の一部の人物は、(アレイオンスレイプニールがパッと見似てることもあって)エース格のパーソナルカラーだと誤解している節がある。
それどころかVs28-EP14によると、1年以上前(=1期)から火星側に「オレンジ色のカタフラクト」として噂されていた模様。
翠星のガルガンティア」でも量産機チェインバー無双に近い活躍をしているが、ハイテクの塊であったチェインバーとは逆にローテクの機体であり、立ち位置としてはアーマードトルーパーに近い。

実際のところ所詮は一般的な兵器でしかないため、天才的な判断と豊富な知識を持つ伊奈帆にしても、超兵器の敵相手に死線ギリギリの立ち回りも多く、初戦をいで再戦で勝利、上記のとおり機体もろとも破壊(その後は元々僚機だったもので継続)、また予期せぬ幸運が重なって勝利を勝ち取ったところもある。2期では部分的なサイボーグとなった伊奈帆機械的な補助や、他の味方との連携がなければどうなったか分からない展開もある。なお、それに際し隠密での攻撃機動伝達役にするため、スレイプニールに乗らずに生身で挑んだ回も存在する。

総合すると、普通そのまま戦うと大敗北必死の相手に、うまくいけば勝機あり、戦術的に劣性あるいは互まで引き上げて戦って勝利しているため、いわゆる無双とは異なる。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: えりえーる
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

KG-6 スレイプニール

76 ななしのよっしん
2017/04/30(日) 10:25:40 ID: Wxqdc949x/
ガスタービンって宇宙でも稼働するのか?
空気ないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2017/10/04(水) 08:39:00 ID: Jbko/QFAeC
軽装騎兵ドラッツェかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2018/02/28(水) 16:36:34 ID: vw6yWvlCZL
スレイプニールもアレイオンも、THE 工業製品って感じのデザインが好き
最近のガンダムとか、曲線使いまくりでコレどうやって生産するんだと突っ込みたくなるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2018/12/15(土) 11:36:56 ID: zjuHL5RUWw
最近に限らずザクの頃から敵MS曲線的じゃん
零戦とか2次大戦時の戦闘機戦車イメージしてたからだろ、ジオンMSリーオーなんかはモノコック構造って設定だし
ガンダムタイプで丸っこいデザインは滅多にないけど、Vガンダムなんかはバルキリーみたいな戦闘機MSだから
流線デザインには意味と説得がある
現代だって戦闘機特性上流線だし
飛行機も流線だからって量産不能なわけじゃないけど(コストは高くなるが)
対弾性って面でも傾斜装甲には利点もあるし
地球製カタフラクトは連邦MS以上にコストダウン優先なだけだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2019/12/25(水) 04:07:39 ID: /+8FUEawiM
スーパーロボット大戦DDPVアルノア参戦パートで出てたけど
や役回りは気になるなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2020/03/28(土) 15:15:57 ID: TMurDQM1a3
>>79
ファーストガンダムMS曲線が多いのはデザインモチーフパワードスーツだから。
一方で他の昭和時代のロボットアニメに登場する機動兵器ど直線だらけのデザインなんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2020/06/26(金) 20:32:33 ID: /+8FUEawiM
スーパーロボット大戦DDでは必殺技も増えてきたけど
自己戦闘回数バフや相手へのデバフなど特殊効果の恐ろしさで攻めてきてるなあ。
スーパーロボット大戦OEパトレイバーに通じるものがある)
相手を誘い込み、地形効果と合わせたデバフ漬けにしたら現在イベントボス担当の
アルギュレすらガタガタに出来るのは便利だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2020/11/18(水) 14:11:21 ID: +fs62usxwv
>>76
化剤(空気とか酸素とか)を供給してやれば動く…はず…
まあ熱問題もあるから宇宙で何使ってるかはわからん(わからん)
資料集あたりに記述あるのかもしれんがもう手に入らんし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2020/11/18(水) 14:21:54 ID: +fs62usxwv
↑の続き
宇宙装備の背面を見る限り燃料タンクの代わりにのなにかを積んでるので普通バッテリーかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2020/11/19(木) 00:53:44 ID: +fs62usxwv
↑です…
連投すみません
宇宙戦装備は劇中で思いっき燃料電池って言ってますね…(起動シーン)
👍
高評価
0
👎
低評価
0