P・クリソゲヌム単語

ペニシリウムクリソゲヌム
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

P・クリソゲヌムとは、不全菌の一種。 医薬品ペニシリンが本種から発見されたことで有名。発見当時の学名P・ノタトゥムもよく知られている。

概要

旧学名
【学名】Penicillium notatum 
(学名の由来)Penicillium→絵筆notatum→紋のある
新学名
【学名】Penicillium chrysogenum
(学名の由来)Penicillium→絵筆/chrysogenum→黄金色+生じる

いわゆるアオカビ仲間。広く環境に存在し、最も普遍的に見られるカビの一つである。。分生子は青色緑色で、コロニーは時に黄色味を帯びることがある(これが種小名の由来)。

1928年に本種(当時の学名はP・ノタトゥム)からフレミングによってペニシリンが発見されたことは非常に有名。ペニシリン世界で初めて発見された抗生物質で、1940年フローリーとチェインによって単離された。1942年ベンジルペニシリンペニシリンG)が単離されて実用化され、第二次世界大戦中に多くの負傷兵や戦傷者を感染症から救った。この功績により、1945年にフレミングフローリー・チェインの3名にノーベル医学・生理学賞が授与された。

ペニシリンβ-ラクタム系の抗生物質で、細菌細胞要成分であるペプチグリカン合成する酵素(PBP)を阻し、増殖しようとする細菌に対して溶菌を起こすことによってそれを死滅させる。ヒトに対する性が低い点が画期的だったが、アレルゲンとしてはたらくことがあり、特に数万人に一人程度の確率アナフィラキシーショックペニシリンショック)を引き起こすことがある。ペニシリン耐性細菌の出現も起こり問題となった。

本種からはペニシリン以外にもキサントリンX(1950年に単離)などいくつかのβ-ラクタム抗生物質が得られた。また、工業的には、本種の持つ酵素・グルコースオキシダーゼがジュースの保存料として利用されている。しかし、このように非常に有用な菌ではあるが、その胞子はヒトアレルギーの原因物質になる。

「もやしもん」におけるP・クリソゲヌム

石川雅之漫画テレビアニメもやしもん」に登場する様々な菌たちの代表格としてもおなじみ。全体が緑色で、頭部からは連なった分生子およびフィアライドをモチーフにしたと思われる棒状の突起が何本か(典的には5本)伸びている。作中では現行の学名のP・クリソゲヌムで通っている。アニメ版の声優神田朱未

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

P・クリソゲヌム

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • P・クリソゲヌムについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス