PiTaPa単語

19件
ピタパ
1.1万文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

PiTaPa[ピタパ]とは、「スルッとKANSAI議会」が提供する、原則ポストペイ(≒クレジット)方式のICカードである。サービス開始は2004年8月1日電車バスなどの公共交通IC乗車カードとしての利用を眼としているが、物品・サービスの決済手段としても(関西を中心に徐々にではあるが)利用可な場所が増えつつある。以下で詳解する。

概要

先発組である「Suica」や「ICOCA」などのように、交通機関が発行(厳密には貸与)するIC乗車カードは、プリペイド方式(機器を介して現、端的に述べれば「現ナマ」を、ICカードに「前払い」で入することが原則。「オートチャージ」や「クイックチャージ」・「オンラインチャージ」と称するサービスはあくまでも付加機であり、ICカード本体に「先入」することには相違ない)であったが、「PiTaPa」は世界で初めてポストペイ(後払い、実質的にクレジットカードの一種である)で提供される方式のICカードである。 利用料は後日、機関の口座より引き落とされる(電気ガス電話プロバイダなどの通信費といった社会インフラの料については、基本が「使った分だけ後払い」であることを考慮すればわかりやすいかもしれない)。そして「後払い」である以上、為替レートを中間に挟み込めるので、海外各社局のIC交通システムFeliCaベースシステムでさえあれば、現地通貨のキャッシング感覚で相互利用するシステムを将来構築することも、妄想レベルを通り越して理論不可能ではなかった。実際は後に南海電車が一部で導入した「オープンループ」の仕組みに押されてしまったが
掲示板で交わされる様々な掛け論みたいなことは抜きにして、研究したい方は、神戸大学先生方が、各事業者の中の人開発者の方々の意見などを集約して編纂したコチラの資料(PDF)exitをどうぞ。「SuicaICOCAなどとは、形こそ似ているけど別種のサービスである」、もしくはクレジットカードの「タッチ決済」の先駆けということだけでも、お分かりいただければ幸いである。

交通利用においては「カードに記名された者1名を、改札機やバスの運賃を後日請で通過させるサービス」が基本であり、「PiTaPa加盟交通ご利用エリア(以下『PiTaPa交通エリア』とする)」では従来の(の)乗車券特急券などへの購入(引き換え・充当)、バス乗降時の車載機における複数名合算処理など、「複数名利用」には対応しない(ただし「PiTaPa交通エリア」から外れ、「共通利用先<2012年3月22日の終列車まではICOCAエリアのみ、翌日の始発便以降全へ大幅拡大された>」においては、後述の「SF残額」さえあれば、乗車券購入などに充当可)。

「PiTaPa交通エリア」での交通利用だけでなく、「PiTaPa加盟店」でショッピング(もしくは輸送など、形のサービスを受けること。一部タクシー事業者での運賃決済、神戸港うどん県高松を結ぶ「ジャンボフェリー」の運賃、奈良県桜井市ある寺院「安倍文殊院」においての各種祈願の代価として、現に代わる形での充当)も可。その際の請も、もちろんポストペイとなる。

PiTaPaは、PiTaPaカード単独で発行されるもの(「PiTaPaベーシックカード」)と、クレジットカードに紐付けされるもの(「PiTaPa提携カード」)とに大別される。

PiTaPaベーシックカードは、ポストペイ機に対して三井住友カード入会を受けなければならず、必ずしも発行されるわけではない。申し込みを希望したにもかかわらず、審を通過しなかった人からの不満のが大きかったためか、2006年7月1日より「保預託制PiTaPaカード」の発行が開始された。これは、20歳以上の利用者を対にした、事前に所定額の保を預けることで、PiTaPa交通サービスに限り利用可カードが発行されるサービスである。しかし、預託は利用限度額の4倍(最低預託額は40,000円)と、かなりの高額である。

PiTaPa提携カードは、鉄道バス事業者が発行(およびクレジットカード会社や銀行などと提携)するカードと、機関社会インフラ事業者・小売業(および、その関連カード会社)などが提供するそれ以外のものとで大別される。前者は「グループ共通ポイント」が貯まったり、沿線施設や店舗での利用特典があるなど、多くのメリットがある。後者は「ETCカード」のように、言うなればPiTaPaを「オプション」・「子カード」として追加発行できるカードである。一部クレジットカード(「三井住友カード」「UCカード」「TS3カード」「JP BANKカード」など。便宜的に「カード」と述べる)は、カードの会員であり、(例えばであるが)ブラックリスト入りなどの何らかのペナルティがなされていない限り、較的簡単な追加審を受けることによりPiTaPaカードを追加発行するサービス提供しているため、カード会員であれば必ずしもPiTaPa交通エリア沿線在住者でなくとも、容易にPiTaPaを追加取得することが可である。

末締めで一括払いのため、交通事業者によっては予め利用の登録を行うことで、その区間は定期券額以上を利用した場合でも定期券額を上限としたり、乗回数に応じて高率で割り引くなど、後払いならではの割引を設定している社局もある。 

なお、ほとんどのPiTaPaカードは、1年間に1度も利用しない場合「PiTaPa維持管理費」として年間1,100円が請される。PiTaPaエリア外に居住するPiTaPaホルダーの(2012年までの)約款解釈によれば「1年に1度でもICOCAエリアプリペイド交通利用すれば維持管理費は請されない」という趣旨の発言をする者もいるが、怖くて実践できない。下記の通り相互利用エリアが拡大したのでむ、挑戦者!

2012年12月18日報道発表によると、JR北海道の「Kitaca」、首都圏民鉄バス各社局の「PASMO」、JR東日本などの「Suica」、名古屋市交通局名古屋鉄道などの「manaca」、JR東海の「TOICA」、JR西日本の「ICOCA」。福岡市交通局の「はやかけん」、西日本鉄道などの「nimoca」、JR九州の「SUGOCA」との相互利用が2013年3月23日に開始されると発表され、予定日より相互利用が開始された。ただし、PiTaPaエリアを外れた、相互利用エリアでの乗ポストペイ扱いではなく、他の交通系ICカード同様に予めチャージをしておかなければならない。ソースexit

※しかし、上述した「10種の交通系ICカードによる2013年からの全国相互利用サービス」に加わっていない社局が存在する(兵庫県下を地盤とする民鉄の大半を中心に、バス社局など相当数ある)ため、ここがまず1点の要注意箇所である!(後述にて詳解)

※更に、ショッピング電子マネー)機はPiTaPaのみ相互利用の対とされたため、これが2点の要注意箇所である!PiTaPa加盟社局のオートチャージ取扱い機器から自動充当された額、または相互利用エリアでの機器で現充当したいずれのSF残額であっても利用不可である(大阪市交通局から「プリペイドカードとは別やさかい…」「PiTaPaのウラにプリペイド関連の文言を書かへんかったから…」「システム修するに高額費用がかかんねん…」などの言い訳答弁が会に準じる議事でなされていたようだが、よっぽど都合が悪かったのか、www.city.osaka.lg.jpドメインに収録されていた(はずの)議事録は、すでに”NotFound”とされている。
解決策として、近畿圏に展開するファミリーマート各店舗などのように「ICOCA電子マネー加盟店」であることに加えて「PiTaPa加盟店」として重複加盟をする方法、残る他コンビニも追随してFeliCaタッチ部のみ共用してタッチネル対応、IC対応の飲料自販機物理キー方式を取りやめ、左右スクロールの押しボタン方式にめるという方法が、上述した神戸大学研究結果などを読み解く限りではいちばん現実的な施策でないか、と考えられる)。
なお稀に関西圏以外でも三井住友カード経由でPiTaPaを取り扱える契約の加盟店もくもなかったりする。ベローチェとか。

カードの種類

大まかに、3種類+αに分けられる。「PiTaPaカードのラインナップ」記事で詳解しているので、興味を持たれた方は参照されたい。

割引システム

バス事業者はフォント斜体化しています。

交通料金の場合

ショッピングの場合

ショッピングでは、利用額100円につき1ポイント(基本レート、更に高率な例外あり。これを「ショップdeポイント」と呼ぶ。タクシーでの決済利用は除外されている)が貯まり、 500ポイントえるとPiTaPa交通利用額から自動的に50円割引される。ただし「ショップdeポイント」の有効期限は、2年後の3月31日。これを過ぎると失効するので「PiTaPa加盟店(PiTaPaショッピング決済取扱店)」が軒を連ねる関西圏以外でのメリットは希薄かもしれない(PiTaPaを50,000円相当額のショッピング決済に用いると、直後の電車バス代がたったの50円チャラになる」に過ぎない)。

カードのラインナップ

他の交通IC乗車カード較すると、利用社局や沿線地域に密着した内容を提供したり、または発行カード会社や提携先とのポイントサービスを連携させる機など、多サービスが用意されているのがPiTaPaの特徴である。

過去に発行されていたカードも含め、「PiTaPaカードのラインナップ」で詳解しているので参照されたい。

ポストペイで利用可能な交通機関

2017年10月現在

アルファベット順→あいうえお

バスに関しては、自治体受託/コミュニティ系統・臨時系統・大規模催事のシャトルバスなど一部系統・路線・車両では、使用出来ない場合もあるので注意されたい。
また、空港連絡バス以外の高速バスどが使用不可。各事業者公式サイトも参照のこと。

事業者名 運行機関 割引タイプ 相互対応 その他特記事項
伊丹市交通局 バス ・利用額
市バス乗り放題
× ・PiTaPa以外で使用可カードは、
ICOCAItappyのみ。
叡山電鉄 鉄道 ・利用額
・区間
大阪空港交通 バス 関空京都・茨木線の全便および
KATE運行便はIC乗車券使用不可。
(KATEスルッとKANSAI非加盟企業につき。)
大阪高速鉄道 鉄道 ・利用回数
・区間
大阪市交通局 鉄道バス ・マイスタイル
フリースタイル
・PiTaPaプレミアム
2018年4月鉄道バス民営化に伴い
地下鉄は「大阪市高速電気軌道」、
バスは「大阪シティバス」へと組織変更する。
岡山電気軌道 鉄道バス ・利用額 ・利用額割引の計算は岡電両備バス
下電中鉄バスの4社で合算。
北大阪急行電鉄 鉄道
近畿日本鉄道 鉄道 ・利用額
・区間
生駒鋼索線葛城索道線はIC乗車券使用不可。
近鉄バス バス ・利用額
エリア
京阪電気鉄道 鉄道 ・利用回数
・区間
・鋼索線はIC乗車券使用不可。
京阪バスグループ
京阪バス
京都京阪バス
京阪京都交通
江若交通
バス ・利用額
エリア
京都バス京阪グループ下だが
割引制度はこのグループには入らない。
京福電気鉄道 鉄道 ・利用額
京福乗り放題
京都市交通局 鉄道バス ・利用額
・区間
エリア
・利用額割引の計算は京都バスと合算。
京都バス バス ・利用額
エリア
・利用額割引の計算は京都市交通局と合算。
神戸高速鉄道 鉄道 ・利用回数
神戸市交通局 鉄道バス ・利用額 地下鉄市バスの利用額は
それぞれ単独で計算される。合算しない。
市バスの利用額の計算は神戸交通振興と合算。
神戸交通振興 バス ・利用額 ・シティループバスIC乗車券使用不可。
・利用額の計算は神戸市バスと合算。
神戸新交通 鉄道 ・利用額
神戸電鉄 鉄道 ・利用回数
山陽電気鉄道 鉄道 ・利用回数 ・須磨ロープウェイIC乗車券使用不可。
山陽バス バス ・利用額
エリア
× ・PiTaPa以外で使用可カードICOCAのみ。
(明石エリア明石市交通部の路線は
神姫バスNicoPaも対応。)
静岡鉄道 鉄道 ・利用額 日本ロープウェイIC乗車券使用不可。
・利用額割引の計算はしずてつJLと合算。
しずてつジャストライン バス ・利用額 ・利用額割引の計算は静岡鉄道と合算。
下津井電鉄 バス ・利用額 ・利用額割引の計算は岡電両備バス
下電中鉄バスの4社で合算。
神姫バスグループ
神姫バス
ウエスト神姫
神姫ゾーンバス
神姫グリーンバス
バス
神鉄バス バス ・利用額
・区間料
・利用額の計算は阪急バスグループと合算。
泉北高速鉄道 鉄道 ・利用回数
高槻市交通部 バス ・利用額
エリア
中鉄バス バス ・利用額 観光・北部・美作の各分社
IC乗車券使用不可。
・利用額割引の計算は岡電両備バス
下電中鉄バスの4社で合算。
奈良交通バスグループ
奈良交通
エヌシーバス
バス
南海電気鉄道 鉄道 ・利用回数
南海バスグループ
南海バス
南海ウイングバス金岡
南海ウイングバス南部
バス ・利用額
エリア
西日本JRバス バス
能勢電鉄 鉄道 ・利用回数
・区間
・鋼索線・リフトIC乗車券使用不可。
阪堺電気軌道 鉄道 ・利用額
・区間
阪急電鉄 鉄道 ・利用回数
・区間
阪急バスグループ
阪急バス
阪急田園バス
バス ・利用額
・区間料
・利用額の計算は神鉄バスと合算。
阪神電気鉄道 鉄道 ・利用回数
阪神バス バス ・利用額
・区間料
北神急行電鉄 鉄道 ・利用額
本四バス バス ・大磯号・かけはし号・うみくにライナーのみ。
三重交通バスグループ
三重交通
三交伊勢志摩交通
┣八バス
三重急行自動車
バス ・利用額
エリア
水間鉄道
水間鉄道
水鉄バス
鉄道バス ・利用額
・区間
両備バス バス ・利用額 ・利用額割引の計算は岡電両備バス
下電中鉄バスの4社で合算。

今後導入予定と言われている事業者

プリペイドで利用可能なエリア

2013年5月現在。原則、北から西へ記述する。詳細な対応路線・エリアおよび、各種制限などは、該当記事および公式サイトも参照。

以下のエリアにおけるPiTaPaの取り扱いは、改札機器・車載機での乗降(相互利用締結全社局)および、対応券売機および窓口での現チャージ・乗車券類購入・履歴確認・出のみ使用できる(一部事業者では実施していない機器・役務もあるため要注意。逆に、PiTaPaエリア加盟各社局にもPiTaPaを含め、共通IC乗車カードへの券売機・車載機での現チャージ、履歴確認・出などを実施していない施設・務機器も存在するので、こちらも注意が必要【特に中小事業者】)。また、相手先エリアで展開されている電子マネー決済には利用できない(再掲)。加えて、相互利用先のバス路面電車車載機でPiTaPaには現チャージを実施する社局がないので(カード残額には)注意が必要。要は相手先エリアに赴いて、PiTaPaでバスなどに長い距離、数多く乗るつもりがあるなら、鉄道などの対応機器において可チャンスに、予めたっぷり現チャージしておくのが難。

「原則ポストペイ」で開発されたICカードであるがために、いわば「理やりプリペイドが搭載された」現状になっているPiTaPaを、中の終営業コンビニエンスストアなどのレジ機器において「現チャージ」することはできない近畿地区店舗でPiTaPaショッピングを扱う、サークルKおよびサンクス店舗の機器でも不可)。

オートチャージ

PiTaPaには、申込時に「オートチャージ機」を設定することが可で、カード内残額が大人1000円・小人500円以下のとき、PiTaPa導入事業者の改札機・車載機(大阪市バスの運賃を除く)にタッチした際、大人2,000円・小人1,000円が、他の相互利用エリアSF交通利用額として利用可額として自動でチャージされる。なお、他の相互利用エリアおよびIC定期券の区間内乗降ではオートチャージされない。もちろん、機を付与させない申し込みも可

チャージされた額は、相互利用エリア内での交通利用にのみ使用可相互利用先提供している物品販売など電子マネー決済には充当できないいささかくどいようだが再掲)。チャージ分は後日請となる。

チャージ額を使い切ることなく、PiTaPaカードの有効期限が満了した場合には、その翌以降速やかに所有PiTaPaの機関引き落とし先口座まで相当額が返(組戻し)となる。

チャージ額を「PASMOオートチャージ」取扱事業者の機器類における取扱いのように(1,000円単位での増減、発動タイミングの調整など)、任意の額に設定変更することは2013年7月現在できないとりあえず他社局の改札開けて乗せるから、あとは着で何とかしてくれ、ってことかもしれない。

脚注

※3「SAPICA」・「りゅーと」は、PiTaPaエリアでは使用できない

関連項目

相互利用を取り扱う他の交通系ICカードについては、本文リンクを参照。その他のICカードについては、PiTaPa下位互換独自規格(独自サービスICカードのみ、他は関連記事のみ記述。

外部リンク

交通系ICカード全国相互利用のシンボルマーク交通系ICカード一覧
相互利用
サービス加盟
ICカード
北海道 Kitaca(JR北海道)
首都圏 suica(JR東日本ほか)PASMO(首都圏私鉄バスなど)
中京圏 TOICA(JR東海)manaca(中京圏私鉄バスなど)
関西 ICOCA(JR西日本四国)PiTaPa(関西私鉄バスなど)
九州 SUGOCA(JR九州)はやかけん(福岡市)nimoca(西日本鉄道など)
独立ICカード 北海道 SAPICA(札幌市バス会社3社など) | バスカード(北海道北見バス)
Asaca CARD/Doカード(旭川市バス会社2社)
東北 イクスカ(仙台市など) | NORUCA(福島交通バス)
odeca(気仙沼大船渡線BRT)
関東甲信越 でんてつハイカード(日立電鉄交通サービス)
りゅーと(新潟交通バス) | KURURU(長野市バス会社2社など)
バスICカード(山梨交通バス)
東海北陸 LuLuCa(静岡鉄道など) | ナイスパス(遠州鉄道など)
ayuca(岐阜バス) | ICOUSA(まちづくり福井) |Ica(北陸鉄道など)
passca/ecomyca(富山ライトレール/富山地方鉄道)
近畿 Hanica(阪神阪急バス) | itappy(伊丹市) | NicoPa(神姫バス)
らんでんカード(京福電気鉄道) | CI-CA(奈良交通バス)
近江鉄道バスICカード(近江鉄道バスなど)
中国四国 hareca(岡山電気軌道岡山市バス会社6社)
PASPY(広島電鉄など) | IruCa(高松琴平電鉄など)
ICい~カード(伊予鉄道など) | ですか(とさでん交通など)
スカイレール定期券(スカイレールサービス)
九州沖縄 ひまわりバスカード(北九州市) |宮交バス(宮崎交通)
長崎スマートカード(長崎県内の一部私鉄2社・バス会社8社など)
RapiCa/いわさきICカード(鹿児島県内の電・一部バス会社6社など)
OKICA(沖縄ゆいレール沖縄本島内のバス会社4社など)
くまモンICCARD(熊本電鉄熊本県内のバス会社5社など)
交通系ICカード iD(電子マネー)-(ケイエム観光バス鳥取市コミュニティバス「くる」・那覇バス)
WAON-(三岐バスイオンモール東員線・鳥取市コミュニティバス「くる」)
QUICPay-(鳥取市コミュニティバス「くる」)
楽天Edy-(やんばる急行バス)
止されたICカード せたまる(東急世田谷線 - 2012年PASMOに置き換える形で止)
カッコ内は発行者もしくは利用可エリア詳細は交通系ICカードもしくは各ICカードの記事を参照。
ICカードの一部には全相互利用とは別に、他カードとの相互利用・片利用を行っているカードもある。

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

PiTaPa

48 ななしのよっしん
2021/04/01(木) 01:50:54 ID: VbnqLhErlg
改札Visaカードを直接ピッ! 南海が16大手私鉄初展開 PiTaPaICOCAライバルに?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d3891831f813e1621265b853c699f9929b78d7exit
既存の一般クレカ改札が通れてマイルも貯まる、非対応店舗が多いPiTaPaの弱点をしたいわばPiTaPa2.0ですな
ポストペイ方式に抵抗ある人や未成年者VisaデビットVisaプリペ、デジタルチケット(QRコード)でって感じかしら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2021/06/19(土) 23:20:46 ID: 3QNSPfK6IT
中小事業者向けオールインワンパッケージサブスクサービスstera pack提供開始
https://www.smbc-gp.co.jp/stera/exit
>stera packで豊富なキャッシュレス決済に対応!
>決済手段25種類以上!
>※「PiTaPa」はご利用いただけません
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/05/04(水) 00:36:00 ID: CLkpNsl8zk
>>49
普通関西以外では加盟店側も希望しないのでその運用で問題ないのだが、SteraPack以外の経路で契約してStera Terminalを置いているところに関西でもないのにPiTaPaが使える店がちらほらあるらしい…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/06/10(金) 13:45:35 ID: U+W8K1461f
使ってない人からすると批判されがちだけど、利用者からするとチャージ不要・会社によっては割引されるって点はありがたみしかないんだよな
JR西関西圏ならチャージいらなくなったの嬉しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2023/01/07(土) 19:10:38 ID: 3QNSPfK6IT
JR西関西私鉄の7社がMaaSアプリ共同構築。鉄道会社連携は内初
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1453874.htmlexit
JR西日本大阪市高速電気軌道近鉄グループホールディングス京阪ホールディングス南海電気鉄道阪急電鉄阪神電気鉄道の7社が新たに関西MaaSのサービス構築・運営に係る推進・意思決定を担う組織「関西MaaS協議会」を設立。7社は関西地域の交通事業者間の連携を前提としたMaaSシステムを共同で構築し、2023年頃を途に「(仮称)関西MaaSアプリ」のリリース
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2023/01/07(土) 19:34:53 ID: 3QNSPfK6IT
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 02:47:55 ID: VbnqLhErlg
南海電鉄に続きOsaka Metroも全stera transit導入決定!
ICOCA率いる東軍に敗れ紀伊高野山に居していたPiTaPaが名を大阪で再起を図る的な展開やねw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2023/10/31(火) 16:05:55 ID: MIT62hLOzp
ベーシックくらいは審基準下げないとどうにもならんな
あれですら、資金的に全く問題ない人でも審に落ちる人は落ちるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2023/11/02(木) 16:24:18 ID: 3QNSPfK6IT
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2023/11/03(金) 01:48:11 ID: VbnqLhErlg
近鉄阪急阪神大阪モノレール神戸市営地下鉄stera transit導入決定!
関西MaaS協議会も知らぬ間に準メンバー含めると60社局をえる大所帯になってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう