RDRAM単語

アールディーラム
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

RDRAM(Rambus DRAM)とは、Rumbus社が発売していたシンクロナスDRAMの一種である。RDRAMと、その後継であるDirect RDRAMが存在する。

概要

Rumbus社独自の高速インターフェースRumbus」を採用したメモリで、DDR(ダブルデータレート)を採用し、バス幅は8bit。通常のDDR SDRAMと違い、RASCASなどの制御線を用いず全てRumbus上をパケット形式でやり取りしていた。

通常はRIMM(Rambus Inline Memory Module)という独自規格の基盤に載せて使用するが、通常のDIMM基盤に載せることも少数ながらあったようだ。

RIMMの場合は最大3枚まで搭載することが出来、メモリを載せないスロットには配線端による信号反射を防ぐため「Continuity RIMM」と呼ばれる終端抵抗を装着しなければならなかった。

帯域が広くて速度も高速だが反面ランダムアクセスに弱いという問題があり、普通に使うとノーマルSDRAMと大差ない性、というかむしろ負けるケースも多々あった。

パーソナルコンピュータにおけるRDRAM

Direct RDRAMはPC800(実働周波数400MHz)では1.6GB/s転送速度を実現しており、これは当時の対抗だったPC133 SDRAMの1.06GB/sと600MB/sもの差を付けていた。

PCCPUを制覇していたIntelは次にDRAMも支配しようと考え、RAMBUS社の筆頭となった上で、Pentium4向けのi850チップセットにRDRAMインターフェースを搭載し、標準委員会のJEDECにおいてRDRAMを次期標準インターフェースにするべく政治的に動き回ったが、結局うまくいかなかった。[1]

同時期にライバルであるAMD社が安価だが転送速度で劣るDDR SDRAMを支持することで市場での存在感を増してきた為、IntelはDirect RDRAMの普及を諦めて自身もDDR SDRAMへと移行していく。

ゲーム機におけるRDRAM

Nintendo64では512KBのRDRAMを9組搭載し、合計4.5MBで9Byte×1ch×233MHz×2(DDR)=524MB/sの転送速度であった。1チップ8bitというRDRAMの単純なインターフェースと狭いバス幅は信号線の取り回しを容易にし、基盤を低コストで製造することが出来た。その代わりレイテンシひどい。解析サイトによるとreadの待ちが640nsもあったとか・・・。

SONYPlayStation2はは8MBのRDRAMを4組搭載し、合計32MBで8Byte×4ch×400MHz×2(DDR)=3200MB/sもの高い転送速度を実現した。

関連項目

脚注

  1. *DDR5の報道で思い出したIntelのRDRAM普及戦略の失敗exit 2019.3.7

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

RDRAM

1 ななしのよっしん
2010/09/18(土) 11:18:22 ID: cFCpcx5xUl
見たは格好いいんだけどね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 名無しさん
2014/02/14(金) 09:02:39 ID: 5Cha9Kw0/7
出た当時は、DDR-DRAMより高速で
速ええええ!すげえええ!
ってどのメディアも絶賛して、次世代規格確定みたいな事言ってたけど
2枚ペアで使うことが絶対&メモリー自体が高すぎ、いているメモリースロットにはブランクメモリーターミネーター)を刺さないといけないのが面倒。
終いには不安定・ブルスク率高すぎてで消えてったwww
発熱もすごかったし、表面のヒートスプレッダ(アルミ)必須でカッコ良かったのは確か

しばらくして今までの技術の延長のDDR2-DRAMが出て、同じぐらい速くて安く済む・一枚単位でも使えるDDRに代わってった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/10/26(日) 17:32:07 ID: k5hWV48DdY
これってデータが連続してる場合は転送速度バカっ速いんだけど
ランダムアクセスになったとたんにガクンと性落ちるんだよね確か

本来の性を発揮するためにはソフトウェア側でも対応してあげなきゃいけないってのも
市場での敗因の一つかと
先進性を追求しすぎてピーキーになっちゃったというか…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/01/17(日) 01:49:04 ID: pti5mkyUNA
大雑把に言うと回線全体を一筆書きにしてやることで交差点のない路線を作り速度を稼ぐという高速道路的なメモリ。ただしメモリが一直線になるということは、信号が入って出るまですごく長いためレイテンシが大きい。
普通PC利用形態はランダムアクセスの塊なので、ぶっちゃけこれは詐欺に近い。ゲーム機では64が積んでることで有名だが、この用途ですらレイテンシが酷くてすげー使いにくかったらしい。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/03/11(金) 20:40:22 ID: HKQ4OpWWxr
これ、i820のリコール問題が原因で普及しなかったかのように言われているが、リコールなくても普及しなかっただろ。
リコール前からi820マザーRDRAMRDRAMの高価格が原因で全然売れてなかった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0