Serial ATA単語

19件
シリアルエーティーエー
1.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

Serial ATA (シリアルATA) とは、HDDドライブマザーボードを接続するためのインターフェース規格である。略称SATA」 (サタ)

概要

Ultra ATA に代わる新しい規格として登場した。きしめんみたいなケーブルとデカい長方形のコネクタなUltra ATAと違いちっちゃいコネクタに細いケーブルで取り回しが楽なのが大きなメリットUltra ATA の転送速度が最大で 133MB/s だったのに対し、Serial ATA 1.0 は 150MB/s, 上位規格の Serial ATA 2.0/2.5 は 300MB/s となっている。また、SSD の高性化に伴い 300MB/s でも帯域不足となる場面も見られるようになり、600MB/s の帯域を持つ Serial ATA 3.0 も徐々に普及してきている。2010年代後半にはSerial ATA 3.0ばかりになった。

上記の通り Serial ATA に劣る Ultra ATA は、今や過去の規格になっており、現在市場に出回っている HDDドライブのほぼ全てが Serial ATA になっている。なお、Ultra ATA は intel ICH8 シリーズ (965世代) 以降ではサポートされていないが、ユーザーパーツを流用したりする場合を考えて、ICH8 シリーズ以降もしばらくはサードパーティーチップにより供給され続けた。しかし P67/H67 世代にもなると、Ultra ATA ポートを搭載しないマザーボードも相当数出てきており、Serial ATA の普及により Ultra ATA は確実に淘汰されてきているといえる。そして現在Ultra ATA ポートを刺すにはPCIe変換で刺すしか方法はない。

2010年代に入るとSSDPCに搭載されるようになってきたがSerial ATA 3.0も帯域不足になる場面が出始め、Serial ATA Expressと言う1000MB/s~2000MB/sくらい出せそうな規格を制定したがケーブルが3本も出ていてIDEケーブルの様な扱いづらさ、スロットを3つも使い限りあるスロットを使い潰すスタイルが嫌がられ、ストレージで採用製品は現れず、USB3.1に変換する製品が出ただけで黒歴史となった。exitその後はM.2というケーブルレスで取り扱えSATA Expressと同じ1000MB/s出せる規格が出るとSSD屋はみんなそっちにシフトしている。現在メジャーであるM.2 Gen4.0は7000MB/sのスピードが出せる。(2019年に制定された)もしSerial ATA Expressでそれを実現するにはあと5年の歳スパゲッティーの様な大量のケーブルくっついたコネクタが必要となるだろう・・・。

上記の通り M.2 に劣る Serial ATA は、今や過去の規格になって・・・いるかと思いきやHDDを刺すに当たってUSB3.1と並ぶ一の規格となっており、またpcieのレーンの制約から2つから精々4つくらいしか付けられないM.2と違い、安いのでも4つ~6つ、多くて8つ以上とか付けられるSerial ATAは重宝するため、今も搭載されている。Serial ATAのSSDはM.2のSSDべ価格が安く、そこまで遅くないのでゲーム置き場やフリーソフト置き場に使っている人も多いだろう(執筆者はこれまでに撮した写真動画メイン置き場やエ◯画像・エ◯動画置き場に使っている。)ちなみにBDDVDはSATAから外付けのUSB3.1にシフトしている。というかディスク事態がオワk(ry (一応内蔵式も作られているが、互換性をもたせる為だろう)

ちなみにSATA SSDRAIDで24台束ねてもM.2 Gen3.0にも敵わないので注意(今のSSDでやれば多少奮闘するかもしれないがランダムアクセスRAIDで上がらないのでお察しである。)

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゴMNT (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゴミ納豆 3rd 「臭」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Serial ATA

1 ななしのよっしん
2010/04/12(月) 17:21:17 ID: BACaAQbb8E
>上位規格のシリアルATA3GB/300MB/となって
つまり・・・どういうことです?

転送速度133MB/sでも実質余裕があったのに、S-ATA2が機してる機器なんてあるのか?
パラレル時代の4台接続上限の突破とかe-SATAとかケーブルとか他のメリットのほうが大きかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/07/26(月) 13:10:26 ID: CudfT+d/QW
3GBってのはギガバイトじゃなくてギガビットの略だと思うよ。
8Bit=1バイトだから、1ギガバイトは8ギガビット
ちなみに、ギガビットを略す時は、GBと書かずにGbって書くのが正しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/11/16(火) 00:11:18 ID: +Ki6k6bXdi
もう該当する記述は消えてるから必要性の薄い補足だけど、
一般的には8ビット=1バイトなわけだが、
SATAの場合はエラー訂正用の信号が付加されて
1バイト転送に10ビットを要する。

3Gb/sのスペックデータ転送速度300MB/sになるのはこのため。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/11/10(土) 14:57:34 ID: 1ajiwNcfsu
SATAにより沙汰されうr
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/04/25(木) 07:49:33 ID: bLQkWKRyKx
関連動画
>>sm8297753exit_nicovideo

>>so31601617exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

健康優良児 画面遷移確認のための記事 あらそう