StG44単語

27件
シュトゥルムゲヴェーアフィアウントフィアツィヒ
3.5千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

StG44

StG44とは、ドイツ開発されたアサルトライフルである。

概要

第二次世界大戦においてドイツが生み出した新たなの形態であり、今日突撃銃体とした歩兵の装備体系を作り上げた始祖鳥である。

7.92mmクルツ弾を使用しフルオートセミオート切り替え可、最大射程800mを眼としたスペックを持つ。

ちなみにこの始祖鳥の意味をアメリカは理解できず、ガチの殴り合いをし理解したソ連が作ったAK47によって初めて理解するのは押さえておくべきポイント

開発

StG44は大戦時の交戦距離の統計と現場の要請から生まれた。

第二次世界大戦中、第一次世界大戦の装備のまま突入した結果、ある問題が起きていた。それは小銃の交戦距離が長すぎ、威も過剰である事であった。

ドイツ小銃であったKar98k理論上交戦距離1000mを持つであるが、独ソ戦の結果別段そんな射程は要らず、有効射程は数m程度で十分であった。

また、建物の中や瓦礫のひしめく地戦等、手数による制圧、ここぞでの連射が決め手となる戦場が増えたものの、手数では優れるが数十メートル離れるだけで精度を期待できなくなる短機関銃を、小銃のように配備する事は戦術上不可能であった。このような研究の結果生まれたのがStG44である

元々、小銃の自動化、もしくはStG44そのもののようなコンセプト銃器は1900年代初頭から研究自体はされており、小銃の自動化に懸念を抱いていたドイツ軍上層部もこの結果にその有効性を認め、あっさりと開発を進めGew41、Gew43が生まれた。

しかし、開発者達は別の問題のクリア標としていた。それは従来の使用弾薬7.92mm×57では反動が大きく、セミオートやさらにフルオートでは制御が出来ないという事である。

事実、この弾薬を使用するフルオートが可な個人携行火器"FG42"は、上述のような地での接近戦や、手持ちでの制圧射撃のためにフルオート射撃すると反動と軽い自重から暴れまわり、マズルブレーキが付いていても命中率は微妙という結果に終わっている。

連射しても当たらなければ意味がいのである。

そのため、交戦距離と威を要最低限まで落とし、その分反動を抑えた7.92mm×33 通称クルツ弾が開発され、これを使用する自動小銃開発スタートする。

だが、「新しい弾薬」である事が新たな問題を引き起こす。射程が短く新たな補給負荷をかける新弾薬総統閣下が「まった!」をかけ、開発ストップしてしまう。

それでも技術者達はあきらめない戦争勝利のため、はたまた自分達ののため、秘密裏に開発は続けられた。こうしてある程度の完成し、最終的にハーネル社とワルサー社のトライアルに残り、東部戦線での結果ハーネル社の良の後、正式に採用される事になる。
設計ポイント

  1. 戦争中なので簡単に量産できるプレス加工を多用し、量産性を高めた事
  2. 直床とし、反動ストレートに肩で受け止めての跳ね上がりを防ぐ事

が上げられる。こうしてMkb42はトライアルの問題点を良してその後採用…されなかった。

ヒトラーはわずかな性向上と引き換えに制式武器の生産が遅延するのを恐れ、すべての新小火器の生産計画を中断し、現用のサブマシンガン機関銃の生産に全を傾けるよう示したという。同時にヒトラーは、新弾薬を導入することで、限界に近かった兵站麻痺することも懸念したようだ。しかしMkb42の戦場での評判がきわめてよいことから、陸軍兵器局はこれを「マシンピストル」(MP.43)と称して量産に踏み切りヒトラー事後承諾させた。MP.44は1944年12月StG.44(スチューム・ゲベアー44:アサルトライフル44)とさらに名称が変更された。(「アサルトライフル」の命名者がヒトラー本人とする説があるが、偽の程は疑わしい。名称変更命に署名した可性はあるものの、「アサルトライフル」はおそらく陸軍兵器局による造語だろう。)[1]

こうしてシュトゥルムゲーヴァー44、StG44、44年式突撃銃がここに誕生した。この名前がそのまま「AssaultRifle」「突撃銃」と直訳され(本当は意訳だけど)使用されている事から分かるように、まったく新しい概念であった。

こうして総統閣下の性を認め、大急ぎで増産にかかるも、もう末期であったドイツの状況をひっくり返すはなかった。だが、崩壊する戦線の中で、そして西側への逃避行の中でこのStG44は持てる性の有らん限りを尽くし、最大限の戦果をドイツ兵達にもたらした。

戦後

ソ連1944年からAK-47の設計を開始したが、すでに相当数のドイツアサルトライフル赤軍の手に渡っていた。アサルトライフルの威を体験した赤軍情報や、鹵獲されたアサルトライフルへのアクセスカラシニコフも認められていたはずで、これらの武器を高く評価したものと思われる。[2]

AK-47は、内部メカニズムは大きく異なるものの、その外観はドイツを色濃く受けている。また、多くのガス圧作動式ライフル身の下にガスシリンダーを設けているのに対し、AK-47ではガスシリンダー身の上方に設定しているのもドイツアサルトライフルだろう。[3]

しかし、どういう訳かアメリカ軍はStG44の性を理解できていなかった。これは戦後NATO軍統合弾薬選定でフルロードごり押しで採用させた結果からも理解いただけるであろう。(なおこの当時小口径弾を熱心に開発をしていたイギリスはこの件を反対したが、結局はフルロード弾を使用したFN FALを採用する事になる)

その後、アメリカ軍ベトナム戦争において突撃銃の威を思い知る事になる(朝鮮戦争の時点でAK-47ソビエト軍へ配備されていたが、秘密保持を理由にまったく使用されなかった[4])。アメリカ軍はたまたま採用テスト中だったAR-15をあわてて投入し、M14の後継として正式採用しM16として投入、アサルトライフルをもってして戦闘を行う事になる。(なお、この件に振り回されたイギリスは独自で小口径弾を開発しようとするが頓挫し、結局はM16と同じ口径のSA80開発・採用するが使えないとして汚名をつけられた、詳しくは当該記事を参考)

こうして突撃銃突撃銃たる性明される事となり、全世界突撃銃の思想を採用している。その流れを作ったのは、まぎれもないStG44なのだ。

最近ではテロ戦のゆえ、本来の交戦距離以上の戦いが多いアフガンでは不足となり、アメリカ軍ごり押し採用させたNATOフルロード弾にもがあたっている。

それでも反動を抑え込んだアサルトライフルとなると、SCAR等は重量が5kgをえる重いとなり、今後もStg44の設計思想がすたれる事はなさそうである。

関連する銃器

まず、先に生まれたフルオート自動小銃としてフェドロフM1916名前が上げられる。しかし、このは実用的なフルオート射撃を考慮してはいない古典的なライフルスタイルに、当時の小銃弾としては最も低反動とはいえ、フルサイズ規格である三十八年式実包を使用しており、あくまで"フルオートで制御可な自動小銃を作っていたら出来た自動小銃"である。

前述の通りStg44は"必要最低限まで威を落とした小反動の少ない弾を使用する事を前提とした、近代的な構造と設計を持つ自動小銃突撃銃)"であり、設計思想が異なる。フェドロフはあくまでもフルオート機構を取り込んだ較的低反動な"従来小銃"なのだ。

また、前述のFG42も時々突撃銃扱いされる事があるが、これはあくまで"降下時にも持っていける小軽量で、ある時は軽機関銃、ある時はライフル、その実態は…!"なが欲しい→なんとか出来た軽機関銃統合の自動小銃であり、あくまでライフルと軽機関銃を混ぜたシロモノなので突撃銃ではない。
そもそも弾薬も違うけど。

参考書籍: 学研 【図説】ドイツ軍パーフェクトバイブル

関連作品

動画

静画

MMD作品

関連項目

脚注

  1. *AK-47ライフル」G・ロットマン 加藤 喬:訳 床井 雅美:監修 並木書房 2018 pp.17-20
  2. *AK-47ライフル」p.21
  3. *AK-47ライフルpp.48-49
  4. *AK-47ライフル」p.120

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

StG44

40 ななしのよっしん
2015/07/05(日) 22:01:45 ID: +eCiWgdiCY
>>37
これって本当に試作された画像?コラ
MP40用の折りストックをS&TのStG44移植してみたいと思ったけどマグとバリバリ干渉すんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2015/07/05(日) 22:19:44 ID: +eCiWgdiCY
S&TはMG42の方だった・・・
AGMね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2015/10/22(木) 19:29:50 ID: iv59oBaBqZ
同じころに使われたフルオート射撃のできるアメリカM2カービンさんのこともたまには思い出して欲しいです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2016/01/19(火) 23:42:57 ID: dueKv6t2Mz
よく考えてみたらドイツって僅か数年でアメリカ二次戦から12年掛かった変遷を僅か数年でモノにしてるんだな。
現役で民兵のお供なのも納得だよ、、、
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2016/03/17(木) 11:08:08 ID: 7LLc3ILqzd
>>40
BD44とかいうレプリカレイハンドガード付けてる写真もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2016/11/20(日) 22:14:00 ID: +eCiWgdiCY
>>45
ググったけど本当にあってワロタ
いいなぁ、アメリカレプリカ自由奔放で羨ましい・・・
こういう「実際にはいけど凄く有り得そうなカスタム」ってのを電動ガンでももっとやって欲しいw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/08/08(土) 21:25:54 ID: Q+A/KpU4g7
動画ハンドグリップがプラの後期のを探してます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2020/08/08(土) 21:34:54 ID: Q+A/KpU4g7
自己解決しました。これが分かりやすいですね。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1088&v=UXkpFajH66A&feature=emb_logoexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 22:49:21 ID: vdgDkfLdHj
StGカラシニコフは否定してたけど相がどうなのか分からんね。
ソ連からしてみれば堂々とドイツなんて言えないだろうしカラシニコフ本人は本当にそのつもりがなかったのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 名無しさん
2022/09/01(木) 21:48:46 ID: rMw4bwZPEL
見た以外の内部機構は全然違うし、そもそもソ連は自動火器の分野で蓄積があるから設計としては実際ほとんど受けてないと思うよ
話に聞いたり、戦果上げてるのを見てコンセプトの後押しになったとかはあるかも知れないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0