Template:動画記事ナビゲーションテンプレート単語

テンプレートドウガキジナビゲーションテンプレート
2.9千文字の記事
  • 32
  • 0pt
掲示板へ

動画記事ナビゲーションテンプレートプロジェクト

このページは「動画記事ナビゲーションテンプレートプロジェクト」についての解説ページです。

動画記事同士を結ぶ前後リンクテンプレートの基本形、およびカスタマイズ情報を記載しています。

概要

ニコニコ大百科にはいくつか記事の種類があります。その中でも「動画記事」は各動画に一つページが割り当てられていて、動画再生数やマイリスト数の推移がグラフで表示される等の特徴がある便利なページです。

そんなわけで動画記事がもっと発展するといいな~と思うのですが、単を書き込むだけで自動でリンクられる単語記事べて、動画記事は記事どうしの横の繋がりが薄くなりがち。だから、いまいち移動しづらい!

そこで、こんなテンプレートを作ってみました。用途は「シリーズ物の動画動画記事を順番に繋ぐこと」。「ファミコン全ソフトカタログ」さんの前後リンクを元にフッター等をつけました。今はVOCALOID投稿作品に使われていますが、歌ってみたや、ゲームプレイ動画ランキング動画などシリーズ物の動画なら幅広く応用できると思います。

変していろんな記事に使うべし!

注意

このテンプレートはあくまでも一つのアイデア、提案です。これに従う必要はありませんし、他人に強要すべきものでもありません。

「あ、いいかも。」と思った人が真似をしやすいように、見本として置いておきますね。ということだと思ってください。

このページへのリンク

テンプレートにこのページへのリンクを付けるかどうかは編集者の任意です。フッターの「動画記事ナビ」という部分辺りにでも、このページへのリンクを付けておくと、他の人があなたと同じように動画記事を編集したいな、と思ったときの手助けになるかもしれません。(デフォルトソースコードではリンクされるようになっています。)

テンプレート

表示見本

このような感じで表示されます。

by PENGUINS PROJECT - 動画記事ナビ
思春期ボーカロイド ← → 忘れないで

作成支援サービスを使ってテンプレートを作成する

作成支援Webサービス動画記事ナビ作成exit』を使うと、欄に動画IDや色コードを入するだけで簡単にカスタマイズしたソースを作成することができて便利です。→『動画記事ナビ作成exit
上記サイト現在リンク切れしているため、こちらを使ってください。→『動画記事ナビ作成 | Nicopedianexit

生成されたコードコピーして、編集するときHTMLエディタOFFにして貼り付けます。

ソースコード

作成支援サービスを使わず、自テンプレートを編集することもできます。ちょっと書き換えるだけなのでにでもできます。HTMLCSSの知識があればより細かな設定ができるかもしれません。

次のコードコピーして、編集するときHTMLエディタOFFにして貼り付けます。

文字の部分的の動画に合わせて書き換えて投稿してください。

<table style="text-align: center; width: 100%;" border="0">
<tfoot>
<tr>
<td colspan="2" style="background-color: #cab29a; color: #71273d; font-size: 0.6em; text-align: center;">by [動画投稿者名など] - <a href="https://dic.nicovideo.jp/a/template%3A%E5%8B%95%E7%94%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88">動画記事ナビ</a></td>
</tr>
</tfoot>

<tbody>
<tr>
<th style="width: 50%; background-color: #71273d; color: #ede7cf;"><a href="https://dic.nicovideo.jp/v/sm****(前の動画ID">[前の動画タイトル]</a> ←</th>

<th style="width: 50%; background-color: #71273d; color: #ede7cf;">→ <a href="https://dic.nicovideo.jp/v/sm****(後の動画ID">[後の動画タイトル]</a></th>
</tr>

<tr>
<td style="background-color: #ede7cf;"><iframe class="nicovideo" frameborder="0" height="176" scrolling="no" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb/sm****(前の動画ID" width="312" style="border: solid 1px #CCC;"></iframe></td>

<td style="background-color: #ede7cf;"><iframe class="nicovideo" frameborder="0" height="176" scrolling="no" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb/sm****(後の動画ID" width="312" style="border: solid 1px #CCC;"></iframe></td>
</tr>
</tbody>
</table>

カスタマイズ

投稿者に合わせて、あるいはその記事の動画の雰囲気に合わせて…。テンプレートデザインを変えるのもいいかもしれません。

色を変える
  • 文字の部分を書き換えると、その部分の背景色を変えることができます。
  • 水色文字の部分を書き換えると、その部分の文字色を変えることができます。
枠線を消す
この記事のURLの簡略化

使用例

たとえばこんな記事で使えるよ、という一例です。

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 32
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOICEROID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぬぬ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Template:動画記事ナビゲーションテンプレート

3 maplia
◆JeFsEpNt5k 2009/08/04(火) 02:14:01 ID: e6OWZfrdnG
記事としてのまとめ、お疲れさまです。
ランキング動画動画記事にナビゲーションのベースとして取り込ませていただいました。
こういうテンプレートとして提供していただけると助かります。ありがとうございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/10/04(日) 17:09:16 ID: ncizkklAGG
ジミーのところから来ましたよ、これから使わせていただきますね!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 きねーま
2009/10/15(木) 20:09:24 ID: k6HO4Jshta
これいいですねー。

今自分とこのサイトフォーム作成を支援するツール作ってるので
http://kine.s333.xrea.com/exit
コレも製作リストにいれさせていただきます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/01/15(金) 19:19:24 ID: QHk2FS8ZLa
これは面い試み
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/06/20(日) 15:54:56 ID: UtC6o+sdds
1番じゃなきゃダメなんですか?
→二番(煎じ)だと思うけど作った
http://nicotag.usamimi.info/dougakijinavi/exit
>>5さんのリンクが切れているような気がしたから作ったというのもある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2013/03/01(金) 01:55:23 ID: x2Pc32pM21
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2014/06/17(火) 14:11:51 ID: /9jCXk+yYY
>>7
タイトル参照の方はAJAXを使ってばいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2014/08/18(月) 04:37:46 ID: R266gYTY5Z
テンプレの中にあるこの記事のURLが長いのでページ番号に替えたいです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/12/11(土) 20:31:21 ID: aZC1c8S1Qs
スマホだと幅が広すぎる問題があるので狭幅では縦に改行するように作り替えたほうが良いように思いますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 01:52:27 ID: wdSz+Kn8Ig
動画記事ナビへのリンクid形式に短縮した方が良いと思います。
動画ブログパーツが小さくなってしまいますが、スマホ版では幅広になり表示が崩れるのを防ぐため、 iframeにmax-width: 100%を導入することを提案します。
👍
高評価
0
👎
低評価
0