Aコープなんとセフレは、富山県南砺市野田52番地にある命名事故物件。
概要
JR城端線の終着駅である城端駅から、南に約10分程度歩くと着く。
その正体は、いたって普通のスーパーマーケットである。JA全農(全国農業協同組合連合会)グループ傘下の、「JAライフ富山」が運営する農業協同組合のお店である。開業日は2000年4月19日。
何故「セフレ」なのか
セーフティ・フレッシュの略。200件の応募の中からJA職員の選考により決定したものである[1]。
農協の人間はセフレがどういう意味合いなのか事前に確認しなかったのだろうか……という声もあるが、命名された1999年当時はまだ一般的でない言葉だったのかもしれない。
ちなみに「なんと」は驚きを意味する副詞ではなく、母体となる南砺農業協同組合(JAなんと)のひらがな表記。なお所在地の南砺(なんと)市は当店開業後の2004年に誕生した自治体で、市内には他に「なんと動物病院」や「なんと共通商品券」なども存在する。
また、城端線福光駅前には「フレッサ(フレッシュ・サービス)」というフォント、ネーミングセンスが似ているスーパーマーケットがある。こちらは開店当初はセフレと同じくAコープだったが、現在はJAが建物の保有を維持しつつ、別会社が運営する「サンキュー 福光フレッサ店」になっている。
関連動画
関連項目
- 富山県
- 南砺市
- 公式が病気
- どうしてこうなった
- DQN - Googleグループの子会社が開発した人工知能に「Deep Q-Network」というものがあるが、案の定略称がDQNとなってしまい、ネット民から「頭悪そう」「命名事故」「絶対狙ってやっただろ」「人智を超えるDQNとか恐ろしい」「将来ターミネーターみたいに人類に反逆起こしそう」等の声が相次いだ。
- SMAP - NASAの観測衛星「Soil Moisture Active Passive」の略称。地球の土壌の水分量を観測することで干ばつ対策をはかる目的で2015年1月に打ち上げられたが、日本のネット民からは「TOKIOのほうがよかったかも」などの声が相次いだ。その後、アイドルグループSMAPの分裂危機が報じられた2016年1月にNASAが「SMAPの復旧を断念」と発表した(2015年9月発表。原因はレーダーの不具合)という話題が日本でも伝えられ、再び大きな話題となった。
- chimpo - 最高インパクト責任者(Chief Impact Officer)の略称。2021年3月下旬に英国サセックス公爵ヘンリー王子が米国企業のchimpoに就任したことが報じられ、日本ではchimpoいじりが盛り上がる結果となった。
外部リンク
- Aコープなんとセフレ
- JAなんと
- Aコープなんとセフレ
- JAライフ富山
脚注
- 13
- 0pt