AFCアジアカップとは、アジアサッカー連盟(AFC)が主催するFIFA公認の国際サッカー大会である。
概要
基本的にAFCアジアカップというと男子大会をさすことが大半であるが、女子大会も存在している。
男子大会は1956年に、女子大会は1975年に第1回大会が行われている。例外を除いておおむね4年に1度のペースで開かれている(女子は2010年までは2年に1度の開催が基本だった)。
男子大会
現在は前回大会優勝国、準優勝国、3位国+予選通過チーム+開催国など16ヶ国が出場し、グループリーグ(4チームずつの4組に分かれて総当たり戦を行い、各組上位2チームが勝ち抜け)→決勝トーナメントの方式で対戦する。過去に本大会の参加チーム数が少なかったときは、全チームでの総当たり戦で順位を決定していたこともあった。
2019年大会からは、本大会出場チームが24ヶ国に増え、前回優勝国&上位入賞国の自動出場制度は廃止となった。また、FIFAワールドカップ2次予選が本大会予選を兼ねることになり、2次予選を勝ち抜いた12チームが本大会を獲得。それ以外の上位24チームで残りの枠を争うことになる。
1972年にイスラエルがAFCを除名されたため、1968年大会が最後の出場となった(1992年にUEFAに加盟)。
2006年1月1日にオーストラリアがAFCに加盟。2007年大会から出場している。
優勝国には各大陸王者などが集うFIFAコンフェデレーションズカップへの出場権が与えられている。2005年のドイツ大会以降は、実質的にFIFAワールドカップのプレ大会という扱いであり、翌年のFIFAワールドカップ開催地で試合を行うことができる非常に重要なテストとなっている。
日本代表は1992年の日本開催にて初優勝し、2011年現在で最多となる4度の優勝経験を持つ。
大会結果
開催年 | 開催国 | 出場枠 | 優勝 | 準優勝 | 最優秀選手 |
---|---|---|---|---|---|
1956 | ![]() |
4 | ![]() |
![]() |
|
1960 | ![]() |
4 | ![]() |
![]() |
|
1964 | ![]() |
4 | ![]() |
![]() |
|
1968 | ![]() |
5 | ![]() |
![]() |
|
1972 | ![]() |
6 | ![]() |
![]() |
|
1976 | ![]() |
6 | ![]() |
![]() |
|
1980 | ![]() |
10 | ![]() |
![]() |
|
1984 | ![]() |
10 | ![]() |
![]() |
![]() |
1988 | ![]() |
10 | ![]() |
![]() |
![]() |
1992 | ![]() |
8 | ![]() |
![]() |
![]() |
1996 | ![]() |
12 | ![]() |
![]() |
![]() |
2000 | ![]() |
12 | ![]() |
![]() |
![]() |
2004 | ![]() |
16 | ![]() |
![]() |
![]() |
2007 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
16 | ![]() |
![]() |
![]() |
2011 | ![]() |
16 | ![]() |
![]() |
![]() |
2015 | ![]() |
24 | ![]() |
![]() |
![]() |
2019 | ![]() |
24 | ![]() |
![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
24 |
優勝回数
順位 | 国名 | 優勝回数 | 準優勝回数 | 優勝年 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
4 | 1 | 1992,2000,2004,2011 |
2位 | ![]() |
3 | 1 | 1984,1988,1996 |
2位 | ![]() |
3 | 0 | 1968,1972,1976 |
4位 | ![]() |
2 | 4 | 1956,1960 |
5位 | ![]() |
1 | 2 | 1960 |
5位 | ![]() |
1 | 1 | 1980 |
5位 | ![]() |
1 | 1 | 2015 |
5位 | ![]() |
1 | 0 | 2007 |
5位 | ![]() |
1 | 0 | 2019 |
通算得点数
順位 | 選手 | 得点数 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
14 | 1996年大会得点王 |
2位 | ![]() |
10 | 2000年大会得点王 |
3位 | ![]() |
9 | 2007年大会得点王 |
3位 | ![]() |
9 | 2015年大会得点王 |
3位 | ![]() |
9 | 2019年大会得点王 |
5位 | ![]() |
8 | |
5位 | ![]() |
8 | 2007年大会得点王 |
7位 | ![]() |
7 | 1972年大会得点王 |
7位 | ![]() |
7 | 1980年大会得点王 |
7位 | ![]() |
7 | 2000年大会得点王 |
7位 | ![]() |
7 |
日本代表の成績
開催年 | 開催国 | 成績 | 代表監督 |
---|---|---|---|
1956 | ![]() |
不参加 | |
1960 | ![]() |
不参加 | |
1964 | ![]() |
不参加 | |
1968 | ![]() |
予選敗退 | ![]() |
1972 | ![]() |
不参加 | |
1976 | ![]() |
予選敗退 | ![]() |
1980 | ![]() |
不参加 | |
1984 | ![]() |
不参加 | |
1988 | ![]() |
グループリーグ敗退 | ![]() |
1992 | ![]() |
優勝 | ![]() |
1996 | ![]() |
ベスト8 | ![]() |
2000 | ![]() |
優勝 | ![]() |
2004 | ![]() |
優勝 | ![]() |
2007 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベスト4 | ![]() |
2011 | ![]() |
優勝 | ![]() |
2015 | ![]() |
ベスト8 | ![]() |
2019 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
女子大会
2003年大会までは「AFC女子選手権」の名称であり、予選が行われないために出場意思のあるチームが出場権を獲得、グループリーグ→決勝トーナメントの形で対戦していた。2006年大会からは成績下位のチームによる予選を実施し、8チームに絞った上で本大会を行っている。
回 | 年 | 開催地 | 優勝国 |
1 | 1975年 | 香港 | ニュージーランド※ |
2 | 1977年 | 台湾 | 台湾 |
3 | 1979年 | インド | 台湾 |
4 | 1981年 | 香港 | 台湾(チャイニーズタイペイ) |
5 | 1983年 | タイ | タイ |
6 | 1986年 | 香港 | 中国 |
7 | 1989年 | 香港 | 中国 |
8 | 1991年 | 日本(福岡市) | 中国 |
9 | 1993年 | マレーシア | 中国 |
10 | 1995年 | マレーシア | 中国 |
11 | 1997年 | 中国 | 中国 |
12 | 1999年 | フィリピン | 中国 |
13 | 2001年 | 台湾 | 北朝鮮 |
14 | 2003年 | タイ | 北朝鮮 |
15 | 2006年 | オーストラリア | 中国 |
16 | 2008年 | ベトナム | 北朝鮮 |
17 | 2010年 | 中国 | オーストラリア |
18 | 2014年 | ベトナム | 日本 |
関連動画
2000年大会
2004年大会
2007年大会
2011年大会
関連項目
- 1
- 0pt