AIアートインポスターとは、AIによる画像生成を使った対戦ゲームである。
タイトルについてはAI(人工知能)とアートインポスターの頭文字をかけたカバン語でもある。
概要
ポケットペアが制作した。クラフトピアもパルワールドも並行して制作している。
ルール
「ワードウルフ」や「えせ芸術家ニューヨークへ行く」のように、大ざっぱなジャンルは全員に提示して、そのジャンルの中で一人(インポスター)だけ具体的なお題を知らないままゲームを進める。最終的に全員の出した行動(当ゲームではイラストを提示)でインポスターが誰かを探すゲームだが、回答となるイラストはすべてAIに指示語だけ出して生成してもらう形でいくつか制作してもらい、その中の一つを回答として提示する。
- 大まかな「ジャンル」を参加者の投票で決定。その後、そのジャンル(例としてホラージャンル)からランダムで選出された、具体的な「お題」(例としてゾンビ)をインポスター以外に公開。
- インポスター以外が知っている具体的なお題がほんのり伝わるように、画風の選択とキーワードを入れて画像を生成する。生成するプレイヤー順はキーワードを入力した時点で番号が振られる。
- 出力された候補のイラスト(最大6、処理不足やNSFW判定で非表示となったものも含む)の中から1枚選んで、順に各プレイヤーが公開する。これにエモーションで反応することができる。
- 出力して公開を2巡行い、その二つのイラストから最後に各アーティストは誰がインポスターかを選択する投票を行う。インポスターは投票できないので、マウスアイコンなりトークなりで選ばれないように誘導する。
- アーティストの投票は多数決で決まり、インポスターを選べていればアーティストの勝利。
関連動画
関連項目
- 0
- 0pt