Alienware単語

エイリアンウェア
1.1万文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

AlienwareとはDellが販売している最高級PCブランドである。宇宙最強PC自称している。

概要

元々は1996年に創業したゲーム専業のPCメーカーだったが2006年Dellが買収して子会社化、2009年から日本でも製品を販売している。

メーカーPCとしてはおそらくパナソニックのレッツノートと並んで一番高いPCに分類されると思われる。

ゲーマー向けPCを謳っているとおり、デスクトップPCモデル(最新のX51を除く)ではデフォルト冷を搭載し、GPU連結によるグラフィックAMD CrossFireX」や「nVIDIA SLI」にデフォルトで対応する。ノートブックモデルも同じく対応している。

マウスキーボード、本体の手なイルミネーションが特徴で、マウスキーボードだけでも単体で1万円強という強気の価格設定である。

消滅はしないが・・・

2013年Dellの創業者であるマイケル・デルと投資ファンドが、同社を買収して株式を非開にすることを発表した。

マイケル・デルの方針によってはAlienwareが消滅する可性があったが、幸いそういうことにはならなかった。

2013年6月、Alienwareの新が発売されたがノートブック、X51の新のみで今までのメインシリーズだったAuroraの新は発売されないことが発表された。

また、GeForce GTX 7x0シリーズも発売されたが選択できないところを見ると(ノートブックモデルでは選択できる)これからのAlienwareはノートブック、小ゲーミングPCのX51をメインにしていってAuroraなどの今までの「ゲーマー向け」PCからはフェードアウトしていくと思われる。

すでにゲーミングPC市場がニッチなものになっているのも要因だと思われるが残念である・・・

対抗HP PhoenixGTX 7x0シリーズが選択できずに両者ともメインストリームで少しネトゲなどをしたい層をメインターゲットにしていって、Area 51めるようなハイエンゲーマー自作やBTOしか選択肢がなくなる時代になってしまったと言える・・・

製品

現在の製品ラインナップは公式サイトを参照。

2015年の製品ラインナップ

2015年1月の時点で以下の製品が販売されている。

Alienware Area 51(旧)

なお、かつて販売されていたAlienware Area 51 ALXはフルタワーで重さが40kg近くあるという凄まじいPCであった。GPUの三枚構成も選べたモデルで、電容量は1200wというまさしく宇宙最強の名にふさわしいモデルであった。さらに、メーカーデスクトップPC世界一のアルマイト加工されているPCであり(ノートブックモデルはすべてアルマイト処理済み、現在発売中のデスクトップモデルアルマイト加工されているのは残念ながら現存しない・・・)、数十RAID0+1が組めてしまう恐ろしいケースも特徴であった。

http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20101223003/exit

販売時の価格は日本では最低35万円、アメリカだと4000ドルという値段で、部品をアップグレードすれば普通バイクぐらい買えるという恐ろしいぐらいの高価格も特徴であった。

通常のArea 51Area 51 ALX(ALXとはAlienware eXperienceの略である)の違いは、通常版は「つや消しブラックシルバーの二色から選べる」ALXは「アルマイト加工されたブラックが選べる」、他にはドライブを覆い隠してるフロントネル無印は手動に大してALXは電動で開く(取扱説明書より)違いである、アルマイトは高級にも使用されてる加工方法の一つで、メーカー製だと世界一なので所有欲を満たしたい人は後者を探すと良いと思われる。

現在ではこのモデルは販売中止になってしまったが復活を望むも多い。しかし、以前公式Twitterでこのモデルの後継機は絶対に出ないと発表されてしまったのは残念である。

なお、偽物が出回っているらしいので執筆者が知ってる限りの最高スペックを記入しておく(これ以外で何か変なところがあったら偽物の可性が高しなので注意です)。

パーツ 内容
CPU Core i7 980x
(990xモデルは存在しないはずです)
GPU GeForce GTX 580 3way-SLI or GTX590 or RADEON HD6990
(本物はカードに関係なく本体に固定するバーのようなものが付いています。これが付いていないと100%偽物です!)
HDD SSD 512GB or 256GB
ヤフオクで出ている120GBとかは構成上偽物です)
Mem 12GB4GB x 3)
オプション Creative Sound Blaster X-Fi Titanium or Killer Xeno Pro LANカード

http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20101223003/exit

ノートブックに関しては適期的にアップデートされてるようなので公式サイトチェックして欲しい。

※上記はあくまでも例となり、WEBページで注文できる構成以外にも電話注文による独自カスタム(増設物)、リビジョン違いによるケース変更が存在するため、スペック違い=偽物ではないことに注意。

確実な判別方法はDELLサポートページより、サービスタグナンバーの認を行って保期間を見れば一発

Alienwareシリーズの周辺機器

Alienwareブランドの周辺機器については以下のとおりである。

周辺機器に関してはロジクールSteelseriesなどゲーマーからの評価が高いメーカーOEMということで高品質なものであるが値段も強気の設定である。

しかし、構成でRADEONが選べるのにOptXが3D Vision専用にしてしまったのは残念な点だろう。サムスンLG電子三菱モニタのようにRADEONでも使える仕様にして欲しかったと言える。

ちなみに著者は公式Twitterで色々発言してみたが、すべてのコメントに対して返事が来たのだが、モニタに関してだけは「何故か」回答だったので何らかの手を考えてるかもしれない点を書き記しておく。

しかし、本社のデルにおける方針なのか今後Alienwareブランドでのモニタは発売されず、OptXも生産中止になってしまった。

http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20121129033/exit

「ALIENWAREブランドディスプレイはもう出てこない可性があるということか」と追加で質問したところ,返ってきた答えは「うーん(苦笑)。……『まあ,あえてここに書いてないのがどうかな』というところで、お考えいただければ」(※河田氏の発言ほぼママ。「まあ」が出てくるまでにはけっこう時間がかかった)ということなので,残念だが“そういうこと”なのだと理解しておくのが正解のようである。

機能・性能について

ゲームにおける機能

著者が知っている限り、PC版Fable3Serious Sam3、ダンジョンシージ3、(余談ではあるがSteamではコンプリートパックでしか日本語が入っていないので要注意!)The Witcher2 エンハンスエディション、Nexuiz(2012年版)、Blacklight:Retribution、Lead and GoldDark VOIDはAlienwareに対応しており、ゲーム内の進行に合わせて本体、キーボードマウスるようになっている。

以前Alienwareの公式TwitterにおいてBATTLEFIELD3においてもこの機を取り込むと書かれていたが、残念ながら現時点(2012年1月)においてはこの機は搭載されていない。しかし、少し最初の発表から遅めではあるが、4月下旬のアップデートにおいてこの機が正式に取り入れられ、「ダメージを受けるとキーボードや本体が赤色る」などして臨場感あるゲームを体験することが出来る。

なお、この機はAlienwarePC専用というわけではなく、デルのサイトからドライバDLすれば、Alienwareのキーボードマウスを接続していれば、マウスコンピューターG-Tune自作PCでも使うことが出来る。

iTunesにおける機能

なお、Alienwareコマンドセンターに入ってるDLLファイルを(ここに書くと長くなるので詳しくは以下のサイトを参照してほしい)iTunesフォルダに入れると、 iTunesにおいてAlienFXのビジュアライザのプラグインを使用することが出来る。

上記でのゲームのように、音楽に連動して本体、キーボードマウスが発するようになっている。

なお、このDLLファイルはAlienwarePCにしか入っていない(つまり自作PCなどでAlienwareコマンドセンターを別にインストールしたのには封入されていない)

つまりデルのPCに最初から入ってるPowerDVDNeroなどのプリインストールソフトと同じ扱いになると思うので、DLLファイルネット上にアップしたりは著作権的にしないほうが良いと思われる。

http://forum.notebookreview.com/alienware-m18x/591132-alienfx-wmp-itunes-awesome.htmlexit

ライバル商品

VooDooPC

なお、かつてAlienwareが独立した会社であった06年以前はVooDooPCというメーカーがあり、それが事実上のライバルであったが、HPヒューレット・パッカード)に買収されて以降、これはAlienwareと違い事実上消滅する形で、公式サイトも長年更新されていない。

http://www.voodoopc.com/

そして、長年の沈黙の後、ライバルHPヒューレット・パッカード)も、Alienwareに対抗するためにVooDooPCの後継機と思われるゲーミングPCを発売開始した。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h9_12spr/exit

HP Phoenixというモデルで、こちらもメーカー製としてはしく冷を搭載し、Alienwareと同じく本体とキーボード手なLED照明が特徴である。同じ構成が選べるので試しに最低構成から全く同じ構成にしてみたところ(Corei7 3960x,Mem16GB HDD 2TB RAID0 RADEON HD 7950 BD-Rドライブ)、お値段は2012年6月中旬でHPPhoenixが244125円でありAlienware Aurora325880円であり、Alienwareのほうが非常に高くなってしまう。最近は本社であるデルの世界シェアが落ちてるということもあり、部品の調達が負けてしまうのだろうか。このお値段では一般向けへの普及は厳しいと思われる・・・

さらに、HPはAlienwareに対抗するために新しい新機種を出してきた。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h9_12sum2/exit

HP Pavilion Phoenixというモデルで、ぱっと見のデザインは上のHP Phoenixと変わらないが Ivy Bridgeが選択できる。この件について公式Twitterで質問してみたところ、現在Ivy Bridgeの新(小モデルのX51は発売されている)を出す予定はいとのことである。

Falcon Northwest

なお、HPに買収され事実上消滅したVooDooPCの他に「Falcon Northwest」というライバル会社がある。

http://www.falcon-nw.com/exit

こちらは現在独立を保っており、同社のサイトからPCをBTOで購入できる。日本への販売はしていないが、輸入代理店を使えば入手することが出来ると思われる。

DELL XPS(身内)

なお、Alienwareが発売される前の「DELL XPS」は今で言うAlienwareのようなゲーマー向けPCとしての立場だった。現在では(執筆時の2012年8月上旬のメイン商品であるXPS8500の場合)「DELL XPS」はミドルレンジ向けの一般向けPCとして発売されており、電容量が460wなどと少なく、ゲームをするには厳しいスペックである。また、ビデオカードGeForce GTX 690、GTX 680 SLI、AMD RADEON HD 7950 CrossfireXまで選択できるAlienwareと違い、最大でもHD 7870の一枚構成である。

余談ではあるが、かつての「DELL XPS」もGeForce 8800GTSLIなどが選択できていた。ただし、マザーボード現在では製造中止になってしまったnVIDIA社の「nForce」採用のため、CrossfireXモデルは選択出来なかった。

なお、かつてのXPSは、「H2C」と呼ばれるDELLの独自開発の巨大なユニットを搭載していた。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/27/news142.htmlexit

現在のAlienwareではAsetek社製のOEM仕様しているが、やはり巨大なユニットによる製造コストの増加、ユニットの小化が出来なかった、そもそもOEMサードパーティ製のものを買ったほうが安い、など様々な理由が考えられるが、現在ではDELLの独自開発ユニットはAlienwareでは一切使われていない。

なお、このユニットベンチマークなどの較がいので、かつてのH2C、現在Asetek社製のOEMのどちらが上かというのは不明である。

なお、かつてのXPSの最終モデルであるXPS 730xは、Alienwareと同じくAlienFXという本体のLEDを変えるソフトが使えるようだ(英語版Wikipediaより)

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Dell_XPS_730x_Software_AlienFX.jpgexit

G-Tune

2012年12月6日株式会社マウスコンピューター社のハイエンドPCブランドG-Tuneシリーズにて、遂にSLI GTX680Mを搭載したノートPC 「i1000」が登場した。

この製品は日本向けに作られたモデルの製品と言うこともあって、Alienwareには搭載されていないブルーレイディスクドライブ搭載できるだけではなく、CPUGPUHDDなどを同じ構成で組むと、Alienwareよりも安いという、まさにライバルと呼ぶにふさわしい製品である。

具体的な構成を挙げると、i1000

という構成で239,820円(12月18日現在)、

対してAlienwareは、

という構成で、なんと378,859円(12月18日現在)という、パーツ的に見ればほとんど似たようなスペックで14万円近い額差がある。

なお、AlienwareでSLI構成を組めるのは、M18xのみであるため、「ライバル商品4」では、「Alienware」はにAlienware M18xとして記述している。

この額差の理由には、単純にパーツの仕入れを安くできる何かがある、という意見もあるが、AlienwareがG-Tuneの製品にべ、「『細部にわたって』よい構成」に拘っていることが大きいと考えられる。

i1000とAlienwareをべてみると、本体やキーボードに使用している材質や、カメラスピーカーなどは、実はAlienwareが較的よいものを使用している。ベンチマークで高いスコアをたたき出すためのCPUメモリGPUなどは、ゲーマーがもっともらせやすく、特に日本人は「ベンチマークスコアが高いパソコンほどいいパソコンだ」と考える傾向があるため、こういったところだけで評価しがちだが、「実際にゲームを快適に楽しむ」ための気配りは、そこ以外にもある。

実際にゲームをしていて、キーボードが打ちづらかったり、スピーカーから出る音の質があまりよくなかったり、意図せずタッチパッドに触れて操作が乱れたりして、「イラッ」とすることはないだろうか。実はそういったところで、ゲームをする際のストレスはたまりやすい。Alienwareは、そういった「人間ストレスなく快適に操作できるような配慮」を、「コンピュータの処理の高さ」とともに実現している。また、これ以外にもほかのPCには見られないデザインはもちろん、後から自分でストレージを追加できるなどのカスタマイズ性の高さ、ソフトウェアとの連動性、やけにこだわった周辺機器など、Alienwareには「ベンチマークのための構成」からは見えづらい、細かい部分へのこだわりがある。

人それぞれの感性、感覚、意見の相違はあるだろうが、そういった細部にまでこだわりをもっているのがAlienware、細部のこだわりを削って、ベンチマークスコアと安さを追求したものがG-Tune i1000ではないかと、筆者は考える。

当然のことながら、どちらが優秀でどちらがダメ、というのはいように思えるので、もしこの二つで迷ったら、「どっちが自分に合っているのか」を考える事を推奨する。

ASUS

安いネットブックメイン商品、または自作PCユーザーには高品質のビデオカードでお染みのASUSだが、Alienwareに対抗すると思われるモデルを発売した。

ASUS CG 8890というモデルexitで、手なLEDの他に世界初?と思われる変形機を搭載している。

http://shibayamablog.net/technology/2043/exit

お値段は定価39万8千円とが付くほど高い。AlienwareでいうとかつてのArea 51 ALXクラスの値段である。

なお、Alienware Auroraで「ALX プラチナ」をベースに同じ構成にしてみたところ、417,130円となり実はあまり変わらない値段である・・・。どうせここまで値段が高いならかつての「Area 51」のようにGTX 690 Quad SLIやGTX 680 3-way SLIとかをやって欲しいと思える。現在PCは電容量がAlienwareが875w、ASUSPCが900wと部品増設で3-way SLIやQuad SLIは不可能なのが残念である。

劇中での使用について

トリビア

なお、使用されているユニットはAlienware、HP Phoenix共にAsetek社製の物を使用している。違う点はAlienwareは本体自体がるのに対して、HP Phoenixユニットが発するようになっている。ユニットの性は製造元が同じなので変わらないと思うのでこのあたりはお好みになると思われる。

Alienware http://www.asetek.com/products/gaming-pcs/alienware.htmlexit

HP Pavilion http://www.asetek.com/hp-pavilion-hpe-h9.htmlexit

なお、著者が知っている限り、マウスコンピュータの「G-Tuneシリーズは同社の570LXというモデルを使用している

http://www.asetek.com/desktop/cpu-coolers/570lx.htmlexit

他にはAMD Bulldozerには同社のOEMモデルが使われている

http://www.asetek.com/liquid-cpu-cooling.htmlexit

ということで冷の性HP、Alienware、G-TuneAMD共に製造元が同じため、全く同じだと思われるので全に好みになると思われる。なお、上記にあげた「Falcon Northwest」社はCoolit Systemsという会社のユニットを使用している。

http://build.falcon-nw.com/exit

Coolit Systems社のユニット自体は日本でも正式に販売されており、試してみたい方はこれに関しては手軽に自作PCなどでシステムを構築できることになる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100415_361384.htmlexit

問題点・その他

Alienwareのデスクトップ商品のビデオカードはすべて本体にガッチリ固定するためのプレートが付いている。Alienwareだけで使う分には安定性も高まって良いのだが他のPCへの流用が一切できないという問題点が存在する。

http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20101223003/SS/040.jpgexit

Alienwareはブルーレイが嫌い?

なお、理由は不明だが上記でも述べた通り、ノートブックモデルは最高級品でもBD-Rドライブが選べないようになっていた。また、小デスクトップPCのX51でもBD-Rドライブが選べないようになっていた。

しかし、前述のとおり、2012年9月7日リリースされたノートブックモデル、および現在(2012年9月)のX51では、ようやくBD-Rドライブオプションで選択できるようになった。

デルでは下位機種に相当するXPSモデルノートでもブルーレイディスクドライブを選択できるようになっているが、Alienwareはブルーレイディスクドライブの搭載に未だに乗り気ではない。実はこの一説には、「ブルーレイ日本国内では普及しているものの、世界的なシェアでは需要が低い」というものがある。

Alienwareは、Appleなどと同様に、あくまで海外製作されている海外ブランドの製品であるため、開発および製作海外で行われている。

海外で製品の開発を行っている人間にとっては、「なんでそんな需要の低いものをわざわざ入れなきゃいけないの?」という考えらしく、そもそも導入することに意味を見出していない、というのが現状のようである。

なお、この一説は筆者が日本デル株式会社人間に問い合わせて返ってきた返答ではあるが、絶対的な信憑性をもった回答とは思えないので、実際のところどういった事情があってブルーレイを導入しようとしていないのかまでは不明である。

海賊版?

なお、2chなどで報告されているがヤフオクなどでこのPCの「海賊版」が定期的に出品されてるらしい。

特に「Area 51シリーズ現在では入手困難なこともあり、海賊版の普及?に拍をかけていると思われる。

怪しい商品を見かけたら(例えば正規のスペックと違うものとか、正規品はSSD最低256GBとかなのでそれ以下だとかなり怪しい))、出品者に「マザーボードの画像(Alien文字が書かれてる部分をアップでなど)」や「ビデオカードの画像(Alienware製品はどれも本体ケースに固定するバーが付いてある)」をアップするようにめるべきである

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Alienware

55 ななしのよっしん
2019/03/29(金) 19:08:58 ID: 1SjFLiQVQE
ボッタクリとは聞いていたがサポートゴミなのか
Alienの名の如く消費者とはかけ離れているな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2019/04/21(日) 04:34:27 ID: yWiwwP4uQz
昔購入したときは買って数ヶは故障と出張修理の繰り返しだったなぁ
特にMBは品質が悪かったのかUSBポートが全部認識するMBに当たるまでに数回交換するハメになった
あと出張修理に来たスタッフが起動チェックした際にHDDエラー出て、勝手にchkdsk走らせた結果データ破壊されたのは今でも根に持ってる
問題が発生したら一言かけてくれよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2019/05/25(土) 19:10:06 ID: xSjdobw12i
買って3年以上毎日数時間くらい使ってるけどハード関連で問題が起きたことは一度もないなぁ

Windows DefenderAlienware独自ソフトの競合が起きたことはあったけど
アンインストールすれば普通に動いたし、今でもすごい快適に動いてるから不満は一切ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2019/10/19(土) 18:33:19 ID: LGAYzQzCWz
人は不満があるとかに言いたくなる生き物だからね。
普通に買って、普通に動いてる人がこんなところでわざわざ批評したりはしないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2019/11/21(木) 00:37:37 ID: Xbd0rSsRjp
アリエンワーと検索しても普通に出てくる
ダイ・ハード4.0に登場してたりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2020/09/29(火) 20:39:02 ID: VTHvgZuGVH
ありえんわーって言われるのはあえて買う理由がブランドってとこにつきる
コスパ面では論外だし少なくとも内ではサポート良くないし
強いて言えばケースとかデザインが気合入ってるくらいか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61  
2020/10/13(火) 09:24:21 ID: lwTNzOuG3P
なんだこの長くて古くて予想を大きく外しているクソ記事?!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2021/09/28(火) 18:14:42 ID: dFzsIdG2+H
キーボード一万円が強気とあったり
ゲーミングPCがニッチと書かれていたり
昔をい知ることができる記事になってるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2021/10/29(金) 17:59:46 ID: PHw5XmA/8w
さっき見たインテルの発表会で紹介されてました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2022/03/14(月) 13:50:32 ID: iZS4II6xcc
最近売る気のないコンセプトモデルチラ見せしてハイおしまいってやってるのは価上げるのが的?
👍
高評価
0
👎
低評価
0