Besiege (ビシージ)とは、ヒトコロスイッチを物理演算でシミュレーションするゲームである。
英国のインディー系デベロッパー Spiderling Studiosが開発。
※2022年2月現在、この大百科記事の更新は遅れており、かなり古い情報が掲載されています。
最新情報は、Besiege公式wiki(英語wiki)やBesiegeWiki (Discord日本wiki)を確認してください。
またBesiegeConsole版(Xbox)の情報は、2022年2月現在、この大百科記事では掲載しておりません。
概要
ゲーム情報 | |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
開発元 | Spiderling Studios |
販売元 | Spiderling Studios |
機種 | Win Mac Linux |
発売日 配信日 |
2015年1月29日 |
価格 | ¥ 1,010 |
その他 | 要Steam認証 |
ゲームソフトテンプレート |
Besiege(be + siege)とは城や要塞の包囲戦を意味する。早い話城攻めシミュレーションゲーム。
現在(2015年2月23日)はα(アーリーアクセス Ver0.04)版が提供されており、約700円で15ステージのミッション(IPSILON) + サンドボックスモードをプレイできる。動作プラットフォームはWindows/Mac/Linux、物理エンジンにパワーが必要なため、そこそこのCPUとGPUがあると快適。
ユーザーはあらかじめ用意された下記パーツを組み合わせて、中世風「ぼくのかんがえたさいきょうのさつりくこうじょうへいき」を建造して、ステージごとのミッションをクリアしてゆく。動力を持つ(キーアサインのある)パーツや可動(ヒンジ・スイベル・)パーツを組み合わせることで、移動、回転、伸縮などのアクションが追加される。
同じ種類の動力パーツでも取り付けた箇所個別にキーアサインをすることができるので、車輪個々にキーアサインを行えば、超信地旋回で方向を変更することが可能となっている。現在公開されているステージでは、攻城だけでなく敵兵や羊を殺戮薙ぎ払うこともクリア条件となっている。
非常に自由度が高い設計であるがゆえ、重量・強度・バランス・作用反作用・慣性・揚力といった物理法則を考慮しながら構築する必要があり、設計意図どおりに動いてくれた時の感動はとても大きい。各ステージのクリアにはコレといった正解は無い。現バージョンでは自爆してもステージクリアすることができる。そのため、現在実装されている多くのステージはバンザイ突撃でクリア可。
また、クリアを無視したサイズ無制限モードがあり、物理エンジンを駆使したトンデモマシンを作ることができる。頑張ればリロードできる投擲器や、歩行マシン、無限軌道、ビックリドッキリメカ風に子機(爆弾運搬車)を運用することもできる。
動作環境
最低環境 | 推奨環境 | |
---|---|---|
OS |
|
-- |
プロセッサー | 2.2Ghz デュアルコア | -- |
メモリー | 2GB RAM | -- |
ストレージ | 1GB 利用可能 | -- |
グラフィック | -- | |
DirectX | Version 9.0c | -- |
その他 |
物理シミュレーションの特徴(あるある)
- 自重で折れる、可動部がもげる。
- 大砲をぶっ放すと反動で壊れる。
- 投擲モーションの途中でアームが折れる。
- 投擲モーションの加速が足りなくて、爆弾(石・火球)が自分の上に落ちて自爆。
- 爆殺して燃えた敵兵が自機に降り注ぎ、予備爆弾が誘爆。
- 敵兵の放った矢で木製部品が壊れる。
⇒防矢のために装甲板を取り付けると重くなりすぎて壊れる。 - プロペラの慣性モーメントであらぬ方向に飛んで墜落or空中分解する。
- 金属パーツのみで構築するとチート
ここまでなら比較的(?)普通に物理教材として使えるようなゲームなのだがしかーし、さすが英国面。ゲーム中モンティ・パイソン臭が溢れて止まない。ミッションには「ステージ上の80%のヒツジを殺戮せよ!」といった無慈悲な指令もあるため、グロ注意!(オプションで血飛沫を非表示にできる良心設計)また、敵兵士にはひとりひとり名前があり、殺す(刺殺、圧殺、焼殺、爆殺、轢殺etc.)と 下のゲージに殺された兵士ひとりひとりの名前とライフゲージが表示される。
操作法
パーツ
※特別明記の無いパーツは燃えない。壊れない。
※[比重]はシーソーで量り比べて導き出した値で、公式設定ではない。
ブロック
- スターティングブロック[≒2](コア)
実は要らない子 - ウッドブロック
骨格となる木材。1コマ分[3]と2コマ分[6]の2サイズがある。
結合の向きがあり、並行して並べた場合横方向には結合しない。
板状にするにはところどこで横方向の結合を加えると強度が出る。
長く連結するとしなって折れやすくなる。
ブレースで補強することで強度を高められるが、場所を間違えると意図しないところで折れてしまう。
※複数結合したウッドブロックの両端を補強しても、中間部は補強されないので中間で折れる。
複雑に結合させると、強度計算のためにFPSが落ちるようである。
燃える。矢を受けると壊れる。 - ウッドポール[5](Ver0.04実装)
2ブロック分のポール。ウッドブロックより丈夫で、干渉するとウッドブロックの方が折れる。
フェンスやプロペラシャフトなどに利用できる。
燃える。 - ブレース[5](留め金)
金属パーツで、ブロック同士の結合を補強することができる。
ブレースだけを独立して組むことはできない。
ブレースには当たり判定がないため、投擲物やプロペラなどが素通りできる。
いくら長くしても、比重は[5]。 - ウッドパネル[3](木製の板)
平面を作ったり、矢除け防御に使えるが、一定量受けると壊れる。
燃える。 - ヒンジ[5](蝶番)
ブロック同士を繋ぐ蝶番。摩擦0で動力を持たないので、重力・慣性に従って勝手に動く。
可動領域は360度ある。
ブロック同士が干渉しない範囲で動くが、干渉した状態で力が掛かるとどちらかの結合ブロック が壊れる(剥離する)。 - スイベルジョイント[5]
取付面Y軸に対してフリーに回転するブロック。摩擦0で動力を持たない。
クランク機構の軸などに使用できる。
後述スピニングブロックの慣性モーメントを相殺するのに 利用できる。 - ハーフパイプ[10]
後述のボム・火球・石球を転がすことができるガイドレール。
転がすには傾斜を付ける必要がある。
火球・石球 を射出するスリングショットの砲身として使用できる。
火球を入れても下にあるウッドブロックは燃えない。 - ボールジョイント(V0.05実装)
取り付け部を軸に「曲げる」ことの出来るジョイント。
クレーンの先端の様にぶら下げる構造を作りたいときに便利か。
メカニカル
- モーターホイール[10](動力輪)
動力を持つ木製の車輪。
動力以外に、重量を支えるという重要な役割がある。
実際の車と同様で、後輪駆動車を作ると加速時に操舵輪に荷重が掛からないため、旋回できない。
必要以上に動力輪を付けると旋回性が悪くなる。
矢を受けると壊れる。燃える。
慣性モーメントが発生する。 - ホイール[10](車輪)
動力を持たない木製の車輪。
荷重分散や、飛行機・グライダーのランディングなど。
矢を受けると壊れる。燃える。 - ラージホイール(V0.05実装:大型車輪)
従来よりも一回り大きなモーターホイール。
その大きさにより、走破性が格段に上昇。チュートリアルの基本機体の車輪を換装するだけで、
ステージ2の風車までたどり着くことが出来る。
また、歯車と干渉しない大きさのため、車輪をギア駆動させることが容易になった。
(その場合は、パワー設定を0にして無動力車輪として使おう) - ステアリングヒンジ[10](関節)
動力をもつ蝶番。
可動範囲が360度あるため、操作を誤るとセルフハグで自分自身を破壊してしまう。
パラメータ調整で動作速度を落として使うのが味噌。
操舵・仰角調整・歩行などに応用できる。
慣性モーメントが発生する。 - ステアリング[10](回転動力)
操作可能な回転動力源。
多岐にわたる動力源として使用できる。
パラメータ調整で回転速度を変更できる。
慣性モーメントが発生する。 - デカプラー[5](イジェクト装置)
ただ切り離されるだけでなく、反力があり、ある程度射程(殺傷力)がある。
ミステル(Mistel)子機を分離するようなアクションに使用できる。 - (コントラクタブル)スプリング[5](収縮バネ)
取り付けた場所での長さを基準として、キー入力で収縮する。
元の長さに戻る復元力を持つ。
パラメータ調整で張力を変更できる。
スリングショットへの利用の他、歩行メカの筋肉に応用することができる。
バネで引き寄せるものの質量に応じた反作用が生じる。
いくら長くしても、比重は[5]。 - サスペンション[5]
入力方向の衝撃を緩和させることができる。
大砲の反動軽減や、歩行メカの緩衝など。
車輪と組み合わせると接地性が向上して走破性が良くなる。 - スライダー[3](Ver0.04実装)
取付方向に1ブロック分伸長するシリンダー。摩擦0でダンパー機能はない。
下方向に付けると自重で最大まで伸びる。横方向に付けると横Gや遠心力、傾きに合わせて伸びる。
複数連結して収縮バネを取り付けると、 - ピストン[5]
キー操作で取付方向に1ブロック分伸長するピストン。
伸長した状態ではスプリングと同様の働きを持つので、1つだけでは剛性・位置安定性が低い。
伸長・収縮時に反作用が生じる。 - スピニングブロック[10]
一定速度で回転し続ける動力ブロック。
パラメータ調整で回転速度は設定できるが、プレイ中は変更することができない。
慣性モーメントが発生する。 - グラバー[5](ペタリハンド)
フィールド上の可動オブジェクトを掴むことができるマニピュレーター。
物に触れると自動的に対象物を吸い付ける。外す時にキー入力を行う。
通常はグラバーを配置した先には何も配置できないが、ブロック置換で初期状態からボムを取り付けることができる。
このボム懸架用パイロンとしての利用が王道 。 - コグ[5](歯車)
動力を持たない歯車 。 - パワードコグ[5](動力歯車)
動力を持つ歯車。非動力歯車と組み合わせて回転エネルギーを伝達することができる。
歯車を90度で噛み合わせることで伝達方向を変更することができる。
慣性モーメントが発生する。
ウェポン
- スパイクボール[5]
ガンダムハンマー - メタルブレード[3]
主に、「死ばかり機」の刃 に使用する。 - サーキュラーソー[10]
動力を持ち回転する丸ノコ。自走することができる。
「誰の良心も痛めることはない良い作戦」を演出できる。
慣性モーメントが発生する。 - メタルスパイク[3]
ランス。串刺し。 アイアンメイデン。 - キャノン[15]
前装砲?鋼球を1発撃って終り。 キャノン自体をリロードするという運用も・・・
比較的柔らかい構造物を破壊できるが、城壁などは1発では破壊できない。
反作用が生じる。 この反動を使って物を飛ばすことができる。 - フレイムスローワー[3](火炎放射器)
連続約10秒間汚物を消毒だーっ!射程は約6ブロック分。
ボムの起爆装置としての利用法がある。 - ボム[5](接触信管式爆弾)
一定の衝撃が加わると起爆する爆弾。火により誘爆する。
爆風で城壁も破壊でき、敵兵は空高く吹き飛ばされて黒コゲになるほどの威力がある。
意図せず羊が接触して起爆して巻き添えを食らうことがある。
通常グラバーやホルダーに搭載しての投擲では爆発することはない。
爆風を発射エネルギーに変換することも可能。 - ホルダー[5]
ボム、火球、石球を保持する盃状のホルダー。予備弾の保持や投擲に使用する。
火球を入れても下にあるウッドブロックは燃えない。 - フレイミングボール[不明](火球)
触れたものと、その上にある可燃物を燃やす火の玉。
取り扱いが難しいうえ、「燃やす」ことがクリア条件となっているステージが無いため、正直出番は少ない。 - ボールダー[≒17](石球)
質量があるため、運動エネルギー(投擲、射出)を持たせることで、対象物にダメージを与えることができる。 - プラウ[15](鋤)
障害物を廃除したり転がしたりするために使用。 - スモールトーチ(V0.05実装:松明)
放火用装備。発射機構を持たず、機体に直接くくり付けて突っ込ませるのが主な用途。
当然ながら自分も炎にさらされるので、引火対策は忘れずに。
フライング
- フライングブロック[静5 動]
ブロック上面へ取付で揚力、側面で推力を得られる。
重心が合っていないと、重心側に転覆する。
1つでウッドブロックおよそ10個分とつり合う。
回転しているが、慣性モーメントは発生しない。 - プロペラ[3]
スピニングブロックやステアリングなど回転動力を持つパーツと組み合わせて揚力・推力を発生させる。
※Ver0.04から形状が原始的な形状に変更された。 - ウィング[3]
サイズの割に揚力があまりない翼。ステアリングで角度を付けても揚力はほとんど生まれない。
実は飾り? - ウィングパネル[3]
サイズに対して揚力が高い翼。ステアリングで角度を付けると容易に揚力をコントロールできる。 - バルーン(Ver0.04実装)
軽い気体が充填された気球。取り付けると2ブロック分の紐が伸びて浮力となる。
浮力は高くなく、ウッドブロック3個、爆弾+グラバー+ウッドブロック(1)に対して3個でほぼつり合う。
重量物を軟着陸させるといった運用が考えられる。空挺戦車ができるかも・・・
燃える。衝撃で破裂する。 - バラスト[5]
重量バランスを調整するための重り。
アーマー
関連動画
解説動画
海外(本場)のキチ鬼才
関連項目
- 英国面
- ヒトコロスイッチ
- ピタゴラ装置
- ぼくのかんがえた
- モンティ・パイソン
- 鉄仮面(カロッゾ・ロナ)
- 物理演算
- サンドボックス
- アーリーアクセス
- Steam
- Steamで販売中のゲームの一覧
- ゲームのタイトル一覧
- Besiegeパンジャンドラム部
- P1グランプリ
関連リンク
- 公式サイト(SpiderlingStudio)
- OfficialBesiegeDiscord
- Besiege公式wiki(英語wiki)
- BesiegeWiki (Discord日本wiki)
- Steam: Besiege (Steamストアページ)
- Steamコミュニティハブ - 作品のスクリーンショットや動画が多く投稿されている
- 兵器クラフトゲーム『Besiege』でガンタンクを25世代にわたって作り続ける男の開発史 - 電ファミニコゲーマー
- 兵器製作ゲーム『Besiege』にて英国の珍兵器「パンジャンドラム」を開発しまくる「P-1」運営者の異常な愛情 - 電ファミニコゲーマー
- 22
- 0pt