CLIP STUDIO PAINT単語

640件
クリップスタジオペイント
2.2千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

CLIP STUDIO PAINTとは、セルシス社のペイントツールである。

概要

セルシス社の「ComicStudio」「IllustStudio」の後継ソフトとなる新ペイントツール。「CLIP STUDIO PAINT PRO」(2012年5月31日発売)と「CLIP STUDIO PAINT EX」(2012年12月20日発売)の2グレードがある。
エントリーモデル後継の「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」はPixivプレミアム会員のみ無料で使用できる非売品とされた。しかしPROEXとも希望小売価格はそれぞれComicStudioの同バージョンよりもかなり引き下げられているので、DEBUTを使うためだけに額540円の会費を支払うのはあまりお得とは言えない(9ヵも使用すれば後述の「PROダウンロード版」が購入できるため)。

略称

略称は「クリペ」「クリスタ」「クリスペ」などが使われている。

発売前の試用版は「CLIP PAINT Lab」という名称であったこと、また、当初は「CLIP STUDIO」という名称で正式リリース予定であったことから、発売前には前者を「クリペ」、後者を「クリスタ」と呼び分ける向きもあった。

しかし、後に「CLIP STUDIO」「CLIP STUDIO ACTION」「CLIP STUDIO COORDINATE」というソフト群がリリースされ、「クリスタ」という略称ではこれらが区別できないということで「クリペ」が盛り返すなど、未だに略称が定着していないようである。

なお、2014年秋アニメデンキ街の本屋さんとCLIP STUDIO PAINTがコラボした時は、アニメの中で使用されたクリスタという略称を、公式サイトでもそのまま使用していた(公式動画exitを参照の事)。

CLIP STUDIO PAINT PRO

イラスト制作に必要な機を備えたスタンダードモデル漫画制作も1ページ単位での編集ならば可である。
スタンダードモデルながらComicStudioのエントリーモデルであったDEBUTよりも安価提供されており、ダウンロード販売であれば5,000円程度で購入できる。

CLIP STUDIO PAINT EX

漫画制作が強化された上位グレード版。PRO較して、複数ページ作品管理機、2DLT/3DLTレンリング(※Ver.1.3.0より実装)などが追加(→比較詳細exit)。ComicStudio EXの後継版ながら、ダウンロード版の希望小売価格(税込23,000円)は旧ComicStudioPROパッケージ版(税抜24,000円)よりも安く設定されている(パッケージ版は税込36,720円)。

機能・特徴

公式の機能紹介exitで詳しく紹介されている。なお、実装予定でありながら現状で未実装の機もあるため注意(→詳細exit)。

基本的に動作も軽く、機イラストに特化した低価格帯描画ツールとしては抜きん出ているため、価格コストパフォーマンスは非常に高いとされる。

類似ペイントツール較して特徴的な点を挙げる。

関連商品

IllustStudioComicStudioユーザーへの優待販売は2015年で終了。

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宝鐘マリン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: しつね
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

CLIP STUDIO PAINT

145 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 16:55:40 ID: e+9eTESjcU
3.0か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 19:56:17 ID: R5u6SGzV4t
差分作りたい民なので、レイヤーカン助かる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2024/09/22(日) 15:10:28 ID: wVWjvAyXuC
ソースコード暴いて生成AIプラグイン通そうとしてるAI信者キモすぎ
セルシスから明出されても止める気配ないし嫌がらせに全力すぎるでしょ
👍
高評価
3
👎
低評価
2
148 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 13:35:07 ID: 5RiMMSZZl/
AI推進絵師に憎しで迷惑かけて足引っることしか考えてないクズばっかりだかからなゴキブリみたいに湧いてくるし
👍
高評価
3
👎
低評価
4
149 ななしのよっしん
2024/09/25(水) 07:15:34 ID: L1KGZCy4Ou
こういう頭のおかしな客だらけの製品に関わってる開発者は、同じプログラマとして同情するわ
👍
高評価
7
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2024/09/25(水) 07:17:33 ID: OJR2Mz8PbK
自分が初めて買ったペンタブに付いてたペイントソフトがこれだった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
151 ななしのよっしん
2024/11/13(水) 16:22:09 ID: YeAjZq6WvD
AI使った効率編集がデフォフォトショと対照的だな
もはやガラケーみたいな立ち位置
技術的にはすぐにスマホAI編集アプリ劣ったツールになっちまうし、そこらへん解禁しないと開発ドン詰まりだろうな
どんな気分なんだろうな開発者は
当のセシルスもつい3年くらい前は独自AIによる写真線画抽出とか自動色とか自動つけとかウリにしよとしてたし、SD導入もその流れだったんだから…
現状は搭載機が古いのが幸いして反AI客向けに生成AI未使用のツールってポジには成ってるけど、そこのクラスタだけで将来的に市場が成立するわけもないし…これからどうすんのホント

👍
高評価
4
👎
低評価
5
152 ななしのよっしん
2024/11/24(日) 14:24:05 ID: bwMLiU8lBv
反AIに媚び媚びになったせいで技術は進展できないし
なによりキャンセルカルチャーなど悪行を重ね続ける反AIイメージが悪すぎて大勢のに離れられそうだな
👍
高評価
2
👎
低評価
3
153 ななしのよっしん
2024/12/22(日) 13:47:34 ID: R5u6SGzV4t
AI使いてえは好きにフォトショでもノベルAIでも使ってりゃいいだろ。
せめて棲み分けしろ、巣から出てくんな。
は生成AI使わずに絵を描きたいからクリスタ使ってんだよ。
別に技術の最先端がどうとか、々とか知らねえよ。
そんなトンチンカンな因縁つけるなら、自分で最先端のAI技術の開発してる会社に投資でもすればいいじゃん。
👍
高評価
4
👎
低評価
2
154 ななしのよっしん
2024/12/25(水) 10:30:51 ID: QG0ckf7hv+
もっとver3ホームUIクソ過ぎとかって話しろよ(´・ω・`)
👍
高評価
0
👎
低評価
2

急上昇ワード改