概要
ストーリー
人類が宇宙進出を果たし、異星人との交流が深まった遠い未来が舞台と言うのは概ね共通しているが、詳細な年代設定は初代~EXPANSION KIT、AXとGXが26世紀、for GBAがその四半世紀後とされているのに対し、ファルコン伝説とクライマックスは23世紀とそれぞれパラレルワールドとなっている。
その世界の興行で人気を博しているのは、コース上1フィートという低空を超スピードで飛行するレースであった。スピード感やレースならではの駆け引き、更には激しい機体同士の押し合いやコースアウト等の大クラッシュといった刺激的な要素も加わったそれは、かつて地球と呼ばれた星で人気を博した同様のレース、「F1(フォーミュラー・ワン)」に因み、「F-ZERO」と呼称されていた。
シリーズ展開
第1作目『F-ZERO』はスーパーファミコンの性能を示すために作られたゲームで、スーパーファミコン本体のローンチソフトとして、1990年11月21日に『スーパーマリオワールド』と共に発売された。
これ以前の家庭用ゲーム機のレースゲームは、直上見下ろし型の2Dか、3D風に演出されるものの直線コースが左右に振れているだけ、というもので、3Dで表示され、コースをライン取りして走る(やろうと思えば逆走できる)ものはなかった。スーパーファミコンの、BG面を自在に透視変換して表示する機能を使用することにより、平面ながら(コースに立木のような立体物はない)、「ライン取りしてコースを走り抜ける」ことが可能になった。
コースサイドのガードビームが文字通り飛ぶような速さで後方へ過ぎ去ってゆくという演出から今までになかったスピード感と、シンプルながら様々なギミックが盛り込まれた高いゲーム性から人気を博した。
各コースのBGMへの評価も高く、公式・同人問わずリミックス・アレンジが盛ん(SFC音源の原曲もすばらしいのだが、残念なことにオムニバスCDに一部が収録されたのを除き、原曲サントラCD等は存在していない。ファミコン時代はゲームサントラすなわちアレンジだった、という時代背景もあるだろう)。
後年サテラビューで追加コースが配信された。
第2作目『F-ZERO X』はハードをNINTENDO64に移したことにより3Dに変更し、SFCよりもアクロバティックなコースを実現。ブーストの仕様もSFCのストック制からエネルギーがある限り何度でも使用できるよう変更された。本作からパイロットが30人にまで増えており、30台ものマシンが一斉にサーキットを走り回ることとなる。サイドアタック、またはスピンアタックによるライバルマシンの破壊が可能となっており、1レース中に5機破壊することでスペアマシンが1台増えたり、総合ポイントがトップのマシンを脱落させることもできるため積極的なアタックも攻略の鍵となる。
また、NINTENDO64の拡張ハードである64DDでは、『F-ZERO X エクスパンションキット』という、マシンとコースを自由に作ることのできる追加ソフトが発売された。
第3作目『F-ZERO GX』は『X』のバージョンアップ版とも言える内容で、ハードがゲームキューブに移ったことで『X』以上の美麗なグラフィックを実現した。本作ではマシンを破壊することによりメーターが僅かに回復する仕様となっている。各パイロットに専用のムービーやBGMが用意されたほか、シリーズ初のストーリーモードが搭載されキャプテン・ファルコンを主人公に物語が展開されていく。
また同時期にアーケード版『AX』も稼動しており、GXのセーブデータが入ったメモリーカードを連動させることでGXで作ったオリジナルマシンを使用できるほか、条件を満たすことによりAXで登場したマシンをGXでも使えるようになる(AXのパイロットとマシンは連動抜きでもGXのストーリーモード各話最高難易度をクリアすれば手に入れることは可能。もっともハードルは高いが)。
ゲームボーイアドバンス版も3作品リリースされている。システムは、『FOR GBA』は初代、『ファルコン伝説』『CLIMAX』は『X』をほぼ踏襲している。
現在のところ、2004年発売の『CLIMAX』(GBA)を最後に、シリーズの新作は出ていない。
BGMはシリーズを通して全般的に評価が高く、中でもMUTECITY、BIGBLUEの人気は相当なもので、アレンジ版も多く存在する。メドレー動画では「各曲に信者を持つゲーム」「安全運転妨害用BGM」タグがよく付けられる。
アニメ版
また、2003年には「F-ZERO ファルコン伝説」としてテレビ東京系でアニメ化されている。全51話。
少年漫画的な展開とバート先生に代表されるカオス要素、OP曲と最終話のファルコンパンチの熱さに定評がある。
一言でいえば任天堂メディアミックスにつきものの原作破壊。ただしアニメカービィとは方向性が異なっている。
アニメネタ動画の場合「F-ZERO」タグの他に「ファルコン伝説」タグがつく場合もある。
シリーズ一覧
タイトル | 発売日 | 対応機種 |
---|---|---|
F-ZERO | 1990年11月21日 | SFC |
BS F-ZERO GRAND PRIX | 不明 | サテラビュー |
BS F-ZERO GRAND PRIX 2 | 1997年? | |
F-ZERO X | 1998年7月14日 | N64 |
F-ZERO X EXPANSION KIT | 1999年? | 64DD |
F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE | 2001年3月21日 | GBA |
F-ZERO AX | 2003年6月 | アーケード |
F-ZERO GX | 2003年7月25日 | GC |
F-ZERO ファルコン伝説 | 2003年11月28日 | GBA |
F-ZERO CLIMAX | 2004年10月21日 |
関連動画
関連商品
関連項目
- 任天堂
- F-ZERO ファルコン伝説
- キャプテン・ファルコン
- バート先生
- Too bad you are SUZUKI
- F-ZEROマシンの一覧
- 1分58秒台への道
- ゲームのタイトル一覧
- F-MEGA
- 14
- 0pt