GEAR戦士電童(ぎあふぁいたーでんどー)とは、サンライズが2000年に制作したロボットアニメ、及び本作に登場する主役ロボットの名称である。
ストーリー
ある日、流星のごとく光る何かが宇宙より墜落し炎上、そこから6色の光が何処かへと飛び去った。その対岸の砂浜によろめきながら歩く蒼い髪の少女がいた。力尽き倒れたその傍らには2つの携帯端末が、そこへ助け寄る人影があった・・・
その17年後のある日、人類の抹殺を目論む機械生命体ガルファの巨大要塞螺旋城が月へと飛来した。要塞からは配下のロ ボット…機獣が地球へと進軍を開始する。星見町へ引越しして来た少年「草薙北斗」は、小学校の校庭で拳法の練習をする少年「出雲銀河」と出会う。その直 後、迎撃衛星を取り込んだ何機もの機獣が飛来し、町への攻撃を始めるのだった。家族が心配になった二人は帰宅を急ぐが、途中で泣いている迷子の少女を見つ け、それを救おうとした。機獣が彼らに狙いを定め攻撃するその刹那、同時に床を割って巨大な青いロボットが現れ、驚く2人を自ら胸部のコクピットへと迎え 入れた。それこそ人類の希望「GEAR戦士電童」である。
メインキャラクター
- 出雲銀河 - 電童のパイロット。星見小学校の5年生。肉体派で、母親の少林寺拳法道場に通っている。アイドルグループ「C-DRiVE」のユキの大ファンで、作中ではメール交換したことがある。一人操作の場合、北斗がもう一つのGEAR、騎士鳳牙に乗るため、電童のパイロットとなる。
- 草薙北斗 - 電童および騎士鳳牙のパイロット。星見小学校に転校してきた小学5年生。コンピューターなどの知能が高く、学校のパソコンをハッキングできるほど。また、サッカーなど運動も得意で、銀河の技をすぐに再現できるほど。アルテアが正気を戻した際は伯父の意志を受け継ぎ、騎士鳳牙に乗る。
- 草薙織絵/ベガ - 17年前に宇宙から飛来してきた女性。地球に飛来した時はライトグリーンの髪色だが、普段は目立つために茶髪に染めている。普段は喫茶店「ポラール」を営業しているが、ガルファが襲来してきた際には仮面で顔を隠し、金髪のかつらを付けて戦闘用バイク「ワルキューレ」に乗り込む。北斗が電童に乗りこめるのは母親である彼女が電童のパイロットだったから。
- エリス・ウィラメット - アメリカから星見町に来日してきた少女。10歳の若さでMIT(マサチューセッツ工科大学)を卒業した。銀河と北斗と同い年ながら、GEARのデータウェポン研究員として活動する。日本語は祖父に習ったらしい。勉強以外が苦手。
- アルテア - 黒騎士の称号を持つガルファ親衛隊隊長。騎士GEAR鳳牙(ないとぎあおうが)のパイロット。敵だった時代は鳳牙の仮面に似た仮面を被っている。仮面を取ったその正体はアルクトスの皇子で、ベガの兄。戦線を離脱後、甥の北斗に鳳牙を継がせた。
- 螺旋城 - 宇宙にある数千基ある要塞。そのうちの一つは月にあり、地球侵攻の際に機獣部隊を派遣している。
- アブソルート - 本体は錨に女性の体が付いたような液体金属ボディーの持ち主。地球にいるチップはビジュアル系の男性に擬態化。口調は「だわ」。
- グルメイ - 本体は金色の体に豪腕を持ち、その豪腕をロケットパンチのように放つ。チップは変な髪型(前髪がカールで後はハゲ)をしており、口調は「バリ」。
- ウィッター - 本体は銀河曰く、「デッカイけん玉」。チップはアホっぽい面で、口調に「ジャン」を付ける。
主なスタッフ
声の出演
- 出雲銀河 - 松岡洋子
- 草薙北斗 - 進藤尚美
- ベガ - 三石琴乃
- エリス・ウィラメット - 鶴野恭子
- アルテア - 中田和宏
- 吉良国進/アブソルート - 野島健児
- 渋谷長官/螺旋城 - 西村知道
- グルメイ - 一条和矢
- ウィッター - 高戸靖広
主題歌
GEAR戦士電童
惑星アルクトスにて製造されたGEARと呼ばれるロボットの一つ。青を基調とした機体カラーで両手両足に備えたタイヤ状の装備”ハイパープラズマドライブ”を高速回転させて放つ格闘技が得意。作中前半では主に銀河と北斗の二人乗りで操縦し、銀河の特技である少林寺拳法をベースとしたバトルスタイルとなる。
戦闘の際はギアコマンダーという起動用のデータ端末からプログラムをインストールすることでドライブの回転を利用した様々な技が発動する。
動かすたには”ハイパーデンドーデンチ”という動力源を背中に2本装填する必要がある。このデンチは一般家庭にある普通の乾電池の巨大なもので、日本が1日で消費するレベルの膨大な電力が蓄えられている。
データウェポン
電子の聖獣と呼ばれる生命体で、自身が認めたパイロットと契約を交わすことで、操縦するGEARの武器となる。さらにGEARの出力を限界まで上げることで固有の必殺技である”ファイナルアタック(FA)”が発動する。この際はデンチのエネルギーを全て使い切ってしまうため最後の切り札として使用される。
ユニコーンドリル=一角獣の姿をした生命体。右腕に装備する際はドリルとなり、炎のバリア”ファイアーウォール”を張る能力を付加する。FAは螺旋状のビーム前方に向けて発射する。
レオサークル=ライオンの姿をした生命体。右足に装備する際は盾となるがタテガミの部分は回転するカッター。能力分析が可能な”ハイパースキャン”の能力を付加する。FAはリング状のエネルギー刃を発射する。
ドラゴンフレア=龍の姿をした生命体。左足に装備する際は火炎放射器となる。敵のデータを破壊するビーム”クラッシュレイ”の能力を付加する。FAは高熱を帯びたビームを発射する。
ガトリングボア=猪の姿をした生命体。胸部に装備する際はガトリング砲となる。球体に閉じ込めることで時間を止める”クロックマネージャー”の能力を付加する。FAは無数のエネルギー弾を連続発射する。
バイパーウィップ=蛇の姿をした生命体。左腕に装備する際は伸縮自在の鞭となる。分身能力である”イリュージョンフラッシュ”の能力を付加する。FAは先端にエネルギーを集中させて発射し敵を貫く。
ブルホーン=バッファローの姿をした生命体。右腕に装備する際は角を付けたグローブとなり、重力を操作する”オートプレッシャー”の能力を付加する。FAは地面に突き立てることで結晶状の柱を下から突き上げる。
輝刃(キバ)=ユニコーンとレオが融合した超獣王と呼ばれる姿。弓矢状のキバストライカー・剣状のキバブレイカー・投擲用のキバスピナーの3段階に変形し、他のウェポンとは違い手持ち用の武器となる。FAも3種類存在し、その際は機体が金色になる。
フェニックスエール=不死鳥の姿をした7体目にして最強のデータウェポン。電童の背中に装備する際は鋭い刃を兼ねた翼となり、GEARに無限のエネルギーを供給する”インフィニットレイヤー”の能力を付加する。FAは背中から七色の光線を照射する。また全データウェポンを装備した状態で放つ”スパイラルアタック”という技も使用可能になる。
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt