insta360単語

インスタサンロクマル
4.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

insta360とは深圳深センビジョン(Shenzhen Arashi Vision株式会社カメラブランドである。
本社は中国 広東省深圳市深セン

アクションカメラプロ向け機材の業務用360カメラ
業務用1803Dカメラ空撮ドローン360カメラなどがある。

INSTA360 RS(ONE RS)シリーズ

insta360(インスタ360)で販売されている現行製品は下記機種

INSTA360 ONE RSシリーズ(INSTA360 ONE RS 1inch 360Editoon含む)

INSTA360X3(一体360カメラ IPX防8対応、詳細は後述

INSTA360X2(旧機種 併売中)

INSTA360GO2

INSTA360 ONE RSシリーズの特徴はモジュール(部品)交換式のアクションカメラである、カメラモジュール、本体モジュール(本体コア/液晶パネル部)、バッテリー部を組み合わせ、臨機応変にアクションカメラとしても360カメラ(全カメラ)としても使用することができる。

INSTA360 ONE RS/ Xシリーズではライブストリーミング配信機を備え、ライブ配信に対応している、配信サイト側(例:Youtube)の対応があれば360映像ライブ配信が可

ONE RSシリーズコアモジュール本体側に6軸のジャイロスコープを搭載しており
カメラ本体側でFlowState(ブレ補正技術)と謳われるリアルタイム手ぶれ補正が可となっている。(旧 Rシリーズでは編集ソフトウェアで対応)

このことから、編集時に専用ソフト上で手ブレ補正する必要なく、
専用スマホアプリから、X(Twitterインスタグラム・フェイブック等、
SNSで簡単に面、360度の写真動画や共有ができる

旧Rシリーズ4Kレンズ360カメラモジュール(現行品)が流用可な為、
旧Rシリーズからのアップグレードキットが発売されており、
新RSコアと新バッテリー、新マウントブラケットがセットとなっている。

ONE RSシリーズでは、コアモジュール部に集音マイクが合計で3つ搭載され
旧Rシリーズは2つであったが、ノイズキャンセルを含め録音音質が高まった。

モジュールに防パッキンを備え、専用マウントブラケットでパッキン部を
圧着することで、
IPX8準拠防に対応しており、深5メートルまで防
オプションで50メートル対応防ケースも販売している

オプション品の大容量バッテリー等にも防パッキンは装着されているが
締め付け固定のためのブラケットがいため、公式では防非対応

-------------------------------------------------------------------------------------------------

2022年12月時点販売中のレンズモジュール
※注:F値はカメラレンズが撮できる最大の明るさを意味し、
数字が小さいほど同じ撮条件下で明るく撮できる

-------------------------------------------------------------------------------------------------

360カメラモジュール F値2.0 1/2.3インチセンサー(全カメラ
最大5.7K 360度で撮ができる FlowStateブレ補正技術が利用可
アクティブHDR非対応(HDR撮は対応)

-------------------------------------------------------------------------------------------------

4Kブーストレンズ カメラモジュール
F値2.4  1/2撮像センサーを搭載し、16.4mmの広レンズを採用した
カメラモジュール。(35mmレンズ換算)4K/60FPS動画
4800万画素の静止画が撮できる。Flowstate対応

アクティブHDR動画に対応し、動画中でも簡易的ながら明暗差を
きめ細かく撮でき、日光などによる飛びがすくない映像が撮できる。

6Kワイドスクリーンモードを利用可で、4800万画素のセンサー活用
映画のような横長ワイドスクリーン率、2.35:1率で最大6K/25(24)FPS映像が撮

-------------------------------------------------------------------------------------------------

1インチモジュール
ライカ社と共同開発した1インチセンサー  F値3.2 、14.4mm広レンズを採用
最大5.3K 30FPSで撮が行える。(35mmレンズ換算 )Flowstate対応、アクティブHDR非対応

1インチ360カメラモジュール(全カメラ

ライカ社と共同開発した1インチセンサーを前後に使用したF値2.2、360カメラモジュール、縦バッテリーが必須となり、コアモジュールONE RSと共通だが
専用の縦構成でないと利用できない。(縦バッテリーと専用縦ブラケットが必要)

ONE RSアップグレードキットと同じく、
1インチ360レンズと縦バッテリー、専用ケースセットにした
アップグレードキットが販売されている

撮像センサーサイズが従来の360レンズに採用されている1/2.3インチから、
1インチへとほぼ倍化され、F値が大きく善されて暗所性が格段に上がった。

動画は5.8K30FPS写真は6.5K撮が行える。
アクティブHDRには非対応だが、HDR撮モードは搭載している

-------------------------------------------------------------------------------------------------

INSTA360 Xシリーズ

INSTA360 Xシリーズ2018年から発売を開始した 一体の全カメラシリーズ
初代と2世は「ONE X」の名称、2022年9月に発売された3世代より製品名から
ONE」が取り除かれ、「INSTA360 X」シリーズとなった

2022年12月現在2世製品のINSTA360 ONE X2、3世代新製品のINSTA360 X3が併売中

ONE R/RSシリーズとは違い、一体本体でカメラ本体前後に180度撮ができる
レンズ・撮像センサーを2つ搭載し、360映像静止画を撮できる。

他社製の360カメラよりも動画の撮に重点を置いた設計で
動画アクションカメラとしての製品位置づけ。

特徴は本体側の6軸ジャイロスコープと、本体側で手ぶれ補正処理を行う
Flowstate手ブレ補正技術を備えており、自撮り棒等の先端に取り付けて、
メートル先の被写体を撮してもブレのない映像が得られる。

初代INSTA360 ONE Xはスマーフォンと連携して使う仕様になっており、初代
ONE X操作は液晶部が丸形液晶で文字情報のみを表示する


初代ONE Xは最大5.7Kの360映像を最大60分間撮
バッテリー容量は1050mA 交換可

動画エンコード方式をH264に対応し、録音マイクを2つ搭載、防には非対応

-------------------------------------------------------------------------------------------------

INSTA360X2

初代「ONE X」バッテリー容量が5.5割増え、
1050mAから1630mAとなり80分の連続撮が可になった。

液晶部はONE Xと同様の丸形形状であるが、映像データが表示できるように良が加えられた。
タッチ対応のOLED有機EL)となり、映像データをプレビュー表示可

時の細かい設定はスマートフォンiOSAndroid対応)

液晶下部にシャッターボタンとレンズ切り替えボタンが増設された。

集音マイクが4つに増設され、360度録音/ステレオ録音が選択可

ONE X2から本体自体がIPX8等級の防となり、本体のみで10メートルの防を得た。
サーフィンなどの開場スポーツでは防ケースしで撮が行える

動画ははONE Xと同じ最大5.7Kであるが、最高映像ビットレート 100Mbps
5.7K 30FPS 暗所性が向上し、カラープロファイルを選択可となった。

また、本体前後2つのレンズそれぞれで独立した露出設定が可になった。
本体レンズのうち、片側のレンズだけを利用した「ステディカムモード」が追加された。
片側レンズ解像度最大2560x1440の広が行える、ステディカムモードで撮したデータMP4記録される。

INSTA360 ONE X2ではスマホアプリと連携した、録画・写真が行えるが
写真モードに以下の機が新規追加された

InstaPano写真モード写真のみ):180度のパノラマ撮が可

ピュアショット写真のみ):低照度下(夜景など)で明るく撮できる

アクアビジョン動画水中時に内蔵AIが色バランスを補正し、外部フィルターなしに
きれいな映像が得られる。

オートフレーム360映像後、スマホアプリ側でAIを利用したハイライトシーンが自動的に作成される。


ウェブカメラモードPCに接続しWebカメラとして利用できる。画面分割で前後のレンズデータが表示可


制御:離れた場所からで操作し、カメラの起動や撮が可になった。
各社のBluetooth対応ワイレスイヤホンApple社AirPodsとのペアリングも可
内蔵マイクから音コマンドを利用してカメラ本体を操作できる。

大容量SDカード対応:最大1TBまでのMicroSDカードに対応した。

動画エンコード方式 H.265にも対応した

関連静画

insta360に関するニコニコ静画イラストマンガ紹介してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連商品

insta360に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連コミュニティ・チャンネル

insta360に関するニコニコミュニティもしくはニコニコチャンネル紹介してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連ニコニコQ

insta360に関するニコニコQ紹介・作成してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連リンク

  • insta360に関するリンク紹介してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

insta360

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • insta360についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス