loveちゃんとは、Kizuna AI株式会社所属のバーチャルYouTuberである。
概要
バーチャルYouTuber | |
---|---|
loveちゃん | |
基本情報 | |
誕生日 | 2019年6月7日 |
愛称 | らぶちゃ |
身長 | 161cm[1] |
デザイン | 古弥月![]() |
タグ | #loveちゃん![]() (総合)
#らぶたいむ![]() (ライブ配信)
#しょーとらぶちゃ![]() ![]() ![]() (ファンアート)
#ここすきらぶちゃ![]() (切り抜きなど)
|
ファン名 | らぶぐみ |
@lovechan_lp![]() |
|
YouTube | loveちゃんねる![]() |
配信歴 | |
|
2020年5月9日、現在の形でデビュー。「loveちゃんねる」を拠点に活動している。
2020年9月16日までは、あいぴーとともに2人組として活動していた。あいぴーの活動終了に伴い、現在は単独で活動しているが、当時開設した「love-pii channel」を改称した上でそのまま使っているため、チャンネルの動画一覧を遡れば、2人での活動を観ることができる。
元々は2019年にキズナアイが4人に分裂した際、“インストール”によって新たな人格を獲得した存在として生まれてきた。表立った活動は、そのインストール完了後、最初に動画に出演した2019年6月8日[2]まで遡ることもできるが、2020年5月8日をもって“キズナアイ”からは完全に分化し、「loveちゃん」という独立した自己を獲得して再スタートを切った。「loveちゃん」という名前も、当初は4人のキズナアイを公式に呼び分けるための愛称として、2019年12月に公募で決まったものだったが、現在は“キズナアイ”ではなくなったことでこれが正式な名前となった。
以上の経緯から、love-pii channelでの活動開始後も、新たな容姿の準備が整うまでは、暫定的にキズナアイの容姿を借りて活動していた。
2020年6月13日、新しい容姿をお披露目。すらりとした長身と、腰の下まで届くような桃色のスーパーロングヘアで、キズナアイ時代に判別の目印だった「#」の髪飾りも、右耳のピアスや衣装全体のモチーフとして引き継がれた。3Dモデルの制作にはお金と時間が必要ということで、ひとまずはLive2Dを用いてのスタートとなった。
love-pii channelでの活動開始後、作品や現実世界で活躍するアイドルに憧れを抱いていることを明かし、自らも「みんなのアイドルになりたい」という目標を宣言した。具体的には『アイドルマスター』シリーズ(特に765プロ)がその憧れの原点であり、1時間の配信で資料付きでプレゼンを行った上で、作品になぞらえて自身が目指す理想像を語っている。また、クリエイター活動を展開していきたいと語るあいぴーによるプロデュースを受けつつ、自分たちでライブを開催するという目標も2人で掲げた。キズナアイが4歳の誕生日を迎えるにあたり、あいぴーが作詞・作曲したバースデーソング『Polaris
』ではボーカルで参加し、2020年6月29日-6月30日に実施されたキズナアイのライブ配信「EVERYDAY with U!
」で本人へ贈られた。
2020年8月17日、運営元のKizuna AI株式会社から、love-pii channelの今後に関する文書が発信され、ともに活動してきたあいぴーが活動を停止することが発表された(詳細は「あいぴー」の記事も参照)。この発表の時点で、loveちゃんも事実上の活動休止状態に入っていた。9月13日、視聴者参加型企画「Creators らぶぴえん[3]」を通じて制作された楽曲『ういなつ
』のMVが公開され、これがloveちゃんがあいぴーによるプロデュースを受けて発表した最初で最後の作品となった。
loveちゃんについては活動継続となり、「love-pii channel」を「loveちゃんねる」に改称した上で、9月25日よりYouTubeに復帰した。復帰にあたり、「あいぴーがいなくなっても自分はみんなに会いたいと思ってしまうことに罪悪感のようなものがあったが、その決断をみんなが温かく受け入れてくれたことに勇気付けられた」と述べている[4]。チャンネル名の変更については「すごく迷ったが、これからは1人で頑張っていくという覚悟」と明かしつつ、「love-pii channel時代にあいぴーがいたことは消えない思い出であり、アーカイブはずっと残る」と明言した[5]。
2021年4月25日のライブ配信で、3Dモデルの制作について一定の目処が立ったことを発表した。5月9日に初期段階の制作過程動画
を公開。loveちゃんの大切な個性である長い髪とバストのバランスを追求し、本人を交えて慎重に調整がなされた。そして6月7日、2歳の誕生日に実施されたライブ配信
で、3Dモデルの初お披露目を迎えた。奇しくもキズナアイの容姿で最後に配信を行った2020年6月7日[6]以来、ちょうど1年ぶりに3Dの姿での活動再開を叶えることとなった。あわせて、自身初となるグッズ展開もこのタイミングで果たし、改めて活動拡大に向けて弾みをつけた。
2021年7月3日のライブ配信で、自身の不調が数ヶ月前から徐々に頻発するようになっており、今一度集中的なメンテナンスが必要と判断されたことを明かした。このため全ての活動を一旦休止し、メンテナンスに専念することとなった。
2021年12月4日、5ヶ月ぶりにスリープを解除し、2022年2月を区切りとする活動休止を発表したキズナアイに向けて、Twitterにビデオメッセージ
を投稿。活動5周年の祝福とアップデートへの期待の言葉を贈り、また自身についてもまもなくメンテナンス完了の見込みがあることを報告した。以降Twitterの投稿を再開しつつ最終デバッグ作業に臨み、2022年1月29日よりライブ配信
を再開。半年ぶりに本格復帰を果たした。復帰以降、単独イベントの開催、配信者向けゲームプラットフォーム「fingger」応援団長就任など各種案件への起用、アーティストとしての本格始動など、新たな領域での活動にも精力的に取り組んでいる。
活動
loveちゃん自ら投稿したセルフ切り抜き動画「5分でわからせるloveちゃん」も参照。
ライブ配信を中心として活動している。自身を「ぼっち(救済型)AI」とPRし、学校や仕事の昼休みのお供になるようにと、平日昼12時頃に雑談配信をほぼ毎日開く時期もあった。AIである自身は食べることができないが、昼食を持って配信に集まったファンと交流してきた。
夜にはゲーム実況をメインに配信を行う。本人曰くマルチタスクは苦手で、マリカーは得意だがその他のゲームは上手ではないという。特に実況しながらのプレイは難しいと常々口にしており、苦手分野なので「どんなゲームをプレイしたらいいか?」を視聴者から募集していたりもする。ただ、自身では苦手とは言いつつも語彙が非常に豊富で、キャラクターへの鋭いツッコミや、時にがっつり感情移入して繰り広げるプレイングは大きな魅力である。
2022年1月の復帰を機に、「みんなの毎日に寄り添えるようなコンテンツに挑戦したい」という思いから、ショート動画の投稿も開始した。YouTube Shortsとしても投稿するほか、Instagram・TikTok
のアカウントを新たに開設し、配信と並行して取り組んでいる。
このほか、歌ってみたなどの動画投稿も不定期に行っている。2021年4月には、アプリゲーム「陰陽師」公式案件として『雪語』をカバーし、透き通りつつも芯のある歌声を披露している。あいぴーやファンとともに制作した『ういなつ
』を2020年9月に発表して以来、本人はもちろん運営スタッフからも歌についての展望
が語られたこともあり、音楽での活動拡大も長らく期待されてきた。2022年9月30日、オリジナル楽曲『embrace
』を初めて商業リリースし、満を持してアーティスト活動の本格始動を果たした。アーティスト活動では“lovechan”名義も用いる。
2023年2月18日、1stワンマンライブ「dreamy girl」を池袋HUMAXシネマズにて開催。誕生から3年半以上を経た自身のこれまでの軌跡や想いを、電脳アイドルとしての道を歩む少女のストーリーに投影して表現した[7]。
楽曲一覧
タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 | 収録パッケージ (CD/配信) |
備考 |
---|---|---|---|---|
Polaris![]() |
あいぴー | あいぴー | - | あいぴーとのデュエット曲 2020年 キズナアイバースデーソング |
ういなつ![]() |
あいぴー/ loveちゃん |
あいぴー | - | |
embrace![]() |
lovechan/ 橘亮祐/ 篠崎あやと |
橘亮祐/ 篠崎あやと |
embrace![]() ※配信限定 |
|
海中電灯![]() |
lovechan/ KAIRUI |
KAIRUI | 海中電灯![]() ※配信限定 |
|
love♡chance -らぶのおんがえし- ![]() |
桃井はるこ | 桃井はるこ/ Haraddy |
love♡chance -らぶのおんがえし- ![]() ※配信限定 |
|
ルカミ![]() |
キツネリ/ lovechan |
キツネリ | ルカミ![]() ※配信限定 |
|
DREAMY GIRL![]() |
Avec Avec | Avec Avec | DREAMY GIRL![]() ※配信限定 |
|
コラボ・ゲスト参加曲 | ||||
バーチャルヒーロー![]() |
irucaice | irucaice | VirtuaREAL.05![]() |
USAGI Production企画 VTuberオリジナル曲アルバム参加楽曲 |
パーソナル
「loveちゃん」という名前は、キズナアイ時代の2019年12月に行われた愛称公募の際、募集が始まる前から内部でイチ推しされていたという。実際に募集してみるとファンからも「loveちゃん」という案が多く寄せられ、「ほんわかした愛に溢れている感じが“loveちゃん”と呼びたくなる」ということで「loveちゃん」に決定した。このとき公募前から「loveちゃん」案を強く推して決定に持ち込んだのが、のちにKizuna AI株式会社の初代代表取締役社長となる松本恵利子であったことが明かされている。
お姉さん染みたセクシーな声をしているのが特徴だが、ポンコツ気質なところもあるため追い詰められると幼児化する一面もある。癒し系の声を活かして、キズナアイ時代から年上に甘やかされるシチュエーションの音声動画をソロで投稿した実績もあった。ささやき声でトークを展開する「ねころびラジオ」→「ねころびらいぶ」という企画が、チャンネル独立後も継続して何度か行われており、癒し成分満点の声でファンを魅了している。
また、見かけによらぬ特オタであり、特にスーパー戦隊と仮面ライダーについて非常に詳しい。特撮について語る企画ではそのオタクぶりを存分に発揮し、凄まじい早口でひたすらに愛を語っている。
なにかと圧が強めと評されがち。本人としてはあまりそのつもりはないらしく、曰くファンに愛を確かめるのは「圧ではなく確認」。一方で人見知り気味なことを気にしているようで、コラボ配信への参加を始めたばかりの頃には思うように輪に入れず、反省会を開いてバーチャル布団に潜ってしまうこともあった。しかし、多くのVTuberと交流し、積極的に親交を深めていく中で打ち解けた相手も増え、2021年3月のキズナアイ主催「FallAIs
」でともに参加したピーナッツくんに至っては、loveちゃん自身の意図しないところで勘違いを起こしてしまう一幕もあった。loveちゃん自身の人柄もあって、交流の輪を着実に広げている。
“キズナアイ(loveちゃん)”時代
バーチャルYouTuberのキズナアイが、2019年5月25日からA.I.Channelにて「キズナアイな日々」として、3Dモデルや声が同じキズナアイが4人に増殖する10本の一連の動画を投稿。
その中で増殖したうちの1人が「新たな多様性を獲得したい」と称してインストールを宣言。
そして9番目の動画で新たな人格を持ったキズナアイとして登場した。
要するに新メンバーなのだが、彼女は同時に
「元々全く同じキズナアイが4人いたうちの1人がインストールで新たな個性を獲得した存在」
という立ち位置だったので、声が違うこと以外は元のキズナアイと全く同じという特徴をしていた。
そのため名前と姿だけでなく過去の記憶も共有していて、3人全員が同じキズナアイであるとして振る舞っている節があった。故にかつては他のキズナアイのことも「私」と呼んでおり、他と区別する固有名すら正式には存在しなかった。当初は外見にも全く差異がつけられておらず、別に大元のキズナアイ個人に成り代わっていたわけではないが、キズナアイ名義で案件やコラボを行うこともあるほどにキズナアイその物として活動していた。それ故に暫くの間、動画で登場してもぱっと見で区別をつけることが困難だった。
ただし、それも登場してから数ヶ月までの話。
2019年12月1日のキズナアイ活動3周年イベント「A.I'll meet you in 2019(あいみちゅ)」から頭に水色の「#」の髪飾りをつけるようになり、2019年12月17日には愛称「loveちゃん」が正式に決定され、「今後はみんなで動画を撮るときやイベントに出演するときはこの名前を名乗る」と明言された。この時点では「全員同じキズナアイ」というスタンスこそ変わらなかったが、外見も名前も区別できるようになったのだ。
諸々の事情はともかく、動画上の実態としてはVの者特有の分身芸にバリエーションを増やした存在であった。
主に複数人で行う企画や、同じ名前と姿を活かしたネタを行う要員として活動を行っていた。
また他のキズナアイの留守を預かったり、別の個性で出来ることを行うためソロで活動することも多かった。
なお、キズナアイ時代(2019年6月~2020年5月)の動画はA.I.Channel・A.I.Games
にそのまま残されており、動画タイトルの【#】もしくはサムネイルの「#」の髪飾り(2019年12月以降)が目印。
愛称「キュールビューティ」
当初、明確な固有名が存在しなかった彼女についていた愛称。
2019年9月4日のGetting Over It実況が配信された頃から浸透し始め、当人も暫くそう名乗っていた。
意味としては「キュート+クールビューティ」の造語。[8]
本人がクールビューティを自称していたにも拘わらずゲームに苦戦して幼児化し、キュートさを発揮してしまったのを由来としている。
その後、2019年12月4日から愛称を募集する企画が始まり、12月17日に「loveちゃん」という名前が正式な愛称として決定
。
関連動画
関連項目
外部リンク
- loveちゃんねる
- YouTube
- loveちゃん(@lovechan_lp)
- Twitter
- Kizuna AI株式会社(@KizunaAIinc)
- 運営スタッフアカウント
- loveちゃん(@lovechan_lp)
- Instagram
- loveちゃん(@lovechan_lp)
- TikTok
- loveちゃん 公式ホームページ
- loveちゃんねる
- BOOTH (公式グッズオンラインショップ)
脚注
- *ヒールの高さを合わせると本人推定で167~168cm。(参考:【てぇてぇ】loveちゃと一緒にFall Guys!
)
- *セクシーボイス対決!キズナアイ VS キズナアイ!? #9
- YouTube
- *“らぶぴえん”はloveちゃん・あいぴーのファンの呼称。2020年5月13日のライブ配信
で決定した。
- *みんなただいま!!loveちゃんだよ!!
- 2020年9月25日配信。
- *はじめてのよふかし with つぼおじ
- 2020年9月26日配信。
- *この姿は今日が最後!&loveちゃん誕生日おめでとう!(#1
/#2
) - 2020年6月7日配信。
- *このライブのスタッフクレジットにて、loveちゃん誕生時にボイスデータ提供者として声優・川上莉央の協力を得たことも公表されている。
- *2019年9月13日のSlither.io実況
で自己言及。本人は「キュートとクールが合体した最強の存在だから」としている。
- 2
- 0pt