Mリーグとは、ほんの一握りのトッププロによる競技麻雀のチーム対抗戦のナショナルプロリーグである。
概要
2018年10月1日から始まった、麻雀のプロスポーツ化を目的とするリーグ戦。各チーム3~4名のチーム戦で行われる。
公式twitter:https://twitter.com/m_league_
既存の5団体(連盟・協会・最高位戦・RMU・麻将連合)に所属するプロの中から、各チームがドラフト会議で選手を指名し、チームを編成する。シーズンは秋に開幕し、各チーム数十試合のリーグ戦を行い、上位チームによるポストシーズンを経て、翌年春に優勝チームを決定する。優勝賞金は5000万円。AbemaTVにおいて全試合の動画配信が行われる。リーグ参加チームの所属選手に対しては最低年俸として400万円が保証されるが、一方で賭博行為への関与を固く禁じており、仮に関与が確認された場合には即解雇などの厳罰に処される。
2018年からの3シーズンは大和証券グループとレギュラーシーズンスポンサー契約を結び「大和証券Mリーグ」として開催する。
2018年シーズンのファイナルシリーズに関しては、朝日新聞社とファイナルシリーズスポンサー契約を結び「Mリーグ2018 朝日新聞ファイナルシリーズ」として開催した。
各チーム(スポンサード)と所属契約雀士
初年度は7チーム、2年目以降は8チーム。順次増えていく予定である。対局時にはチームごとのユニフォームの着用が義務付けられる。
赤坂ドリブンズ(アカサカドリブンズ) | ㈱博報堂DYメディアパートナーズ |
園田賢(最高位戦) 村上淳(最高位戦) 鈴木たろう(最高位戦) 丸山奏子(最高位戦) | |
EX風林火山(イーエックスフウリンカザン) | ㈱テレビ朝日 |
二階堂亜樹(連盟) 滝沢和典(連盟) 勝又健志(連盟) | |
KADOKAWAサクラナイツ(カドカワサクラナイツ) | ㈱KADOKAWA |
内川幸太郎(連盟) 岡田紗佳(連盟) 沢崎誠(連盟) 堀慎吾(協会) | |
KONAMI麻雀格闘倶楽部(コナミマージャンファイトクラブ) | ㈱コナミアミューズメント |
佐々木寿人(連盟) 高宮まり(連盟) 前原雄大(連盟) 藤崎智(連盟) | |
渋谷ABEMAS(シブヤアベマズ) | ㈱サイバーエージェント |
多井隆晴(RMU) 白鳥翔(連盟) 松本吉弘(協会) 日向藍子(最高位戦) | |
セガサミーフェニックス(セガサミーフェニックス) | セガサミーホールディングス㈱ |
魚谷侑未(連盟) 近藤誠一(最高位戦) 茅森早香(最高位戦) 和久津晶(連盟) | |
TEAM RAIDEN/雷電(チームライデン) | ㈱電通 |
萩原聖人(連盟) 瀬戸熊直樹(連盟) 黒沢咲(連盟) | |
U-NEXT Pirates(ユーネクストパイレーツ) | ㈱U-NEXT |
小林剛(麻将連合) 朝倉康心(最高位戦) 石橋伸洋(最高位戦) 瑞原明奈(最高位戦) |
注:鈴木たろうは2020年11月に協会から最高位戦へ移籍した。
競技ルール
参照:Mリーグとは(ルール)
- いわゆる東南アリアリ。赤ドラは各種1枚ずつ(計3枚)。取り出し時間短縮のため、自動配牌が採用される。
- 25,000点持ちの30,000点返し。1位の選手はトップオカとして20pt(ポイント)獲得。
順位ウマは10-30(3位が2位に10pt、4位が1位に30pt払う)。 - トビ無し(持ち点がマイナスでも対局続行、1000点未満でもリーチ可能)。
- テンパイ連荘。アガリ止め無し(南四局の親がアガってトップになっても対局続行)。
途中流局なし。九種九牌・四風子連打・四開槓・四人リーチは流局せず続行。 - 積み棒は一本300点。二翻縛り無し。
- ダブロン・トリプルロンは頭ハネ。
- 残りツモ番が無くてもリーチできる。
- 30符4翻・60符3翻は切り上げ満貫。人和・八連荘・流し満貫・数え役満・国士無双の暗槓槍槓無し。
大三元・大四喜・四槓子の包(パオ)あり。緑一色は發無しでも可。
複数の役満が複合したときに限り、ダブル役満・トリプル役満あり。 - 多牌・少牌・先ヅモ・食い換え・空行為・錯行為はアガリ放棄。
- 審判制を導入。問題のある行動(故意ではない2枚以上の見せ牌、過度なため息やぼやき等)をした選手にはイエローカードが提示され、1日で2枚提示されるとレッドカードとなり、所属チームはマイナス20ptのペナルティを受ける。
試合スケジュール・レギュレーション
2018年度
- 2018年8月7日開催のドラフト会議において各チームが指名を行い、初年度の各チーム所属3選手が決定された。
- レギュラーシーズンは2018年10月1日に開幕。最終日の2019年2月12日まで、月・火・木・金曜日の19:00より1日2試合が行われ、各チーム80試合に出場した(2018/12/24~2019/1/4は中断)。
- 出場選手は、試合当日に各チームが決定(ただし、事前に予告するチームもある)。
- 1日ごとに対局するチームは同じだが、1試合目と2試合目で別の選手を起用することも可能。
- レギュラーシーズンで1選手は最大40試合まで出場可能。
- レギュラーシーズン終了時点でポイント上位4チームが、3月に行われる8日間のファイナルシリーズに進出した。
- レギュラーシーズン個人賞は「個人スコア」「平均打点」「4着回避率」の3部門が設定されており、20対局以上出場選手を対象に、リーグ終了後に各部門トップが表彰された。
2019年度
参照:2019シーズン概要(2019年5月27日発表)
- 新規参入があり、前期より1チーム多い8チームで争われた。
- 1チームが契約できる選手数を3名から「3名以上・上限4名」に引き上げられた。
- 全チームに「男女混成チームの構成」を義務付けられた。
- 各チームは、2019年6月末までに契約更改選手の公表を行う。
- 2019年7月9日にドラフト会議が開催された。いわゆるウェイバー方式を採用し、2018シーズンの成績下位チームから順に1名ずつ契約希望選手を選択し、選手数が3~4名になるまで指名を行う。
- 2019年8月に、2019シーズン契約全選手ならびにチーム構成の公表を行った。
- 2019シーズンは2019年9月30日に開幕し、翌2020年4月末に閉幕する予定だったが、新型コロナウィルスの影響により閉幕が6月までずれ込んだ。
- レギュラーシーズン個人賞は「トータルポイント賞(個人スコア1位)」「4位回避率賞」「半荘最高スコア賞」の3部門に改められた。
2020年度
参照:2020シーズン概要(2020年7月1日発表)
- 前期と同じ8チームで争われる。チーム編成の条件は変更なし。
- 各チームは、2020年7月20日までに契約更改選手の公表を行う。
- 2020年7月27日にドラフト会議が非公開で実施された。いわゆるウェイバー方式を採用し、2019シーズンの成績下位チームから順に1名ずつ契約希望選手を選択し、選手数が3~4名になるまで指名を行う。
- 2020年8月に、2020シーズン契約全選手ならびにチーム構成の公表を行う。
- 2020シーズンは2020年10月に開幕する。
- 「2020シーズン」から起算して、閉幕時に2シーズン連続で4位以内に入れなかったチームは、その翌シーズンにおいて最低1名の入れ替え、または追加によってチーム編成を変更する。
自由契約になった選手は、所属していたチームと翌シーズンに再契約する事は不可とする。
年度別成績
Mリーグドラフト会議 2018
チーム | 第1巡 | 第2巡 | 第3巡 |
---|---|---|---|
ドリブンズ | 園田 | 村上 | たろう |
風林火山 | 亜樹 | 滝沢 | 勝又 |
格闘倶楽部 | 寿人 | 高宮 | 前原 |
ABEMAS | 多井 | 白鳥 | たろう 松本 |
フェニックス | 魚谷 | 近藤 | 茅森 |
雷電 | 萩原 | 瀬戸熊 | 黒沢 |
Pirates | 小林 | 朝倉 | たろう 石橋 |
※第3巡指名では、鈴木たろうに対して3チームが競合し、抽選の結果ドリブンズが交渉権を獲得した。再指名でABEMASは松本吉弘、Piratesは石橋伸洋を指名した。
大和証券Mリーグ 2018 / Mリーグ2018 朝日新聞ファイナルシリーズ
レギュラーシーズン「大和証券Mリーグ 2018」:2018年10月1日~2019年2月12日
ファイナルシリーズ「Mリーグ2018 朝日新聞ファイナルシリーズ」:2019年3月2日~31日
順位 | チーム | ポイント | 持ち越し |
---|---|---|---|
1位 | 風林火山 | +281.7 | +140.9 |
2位 | ABEMAS | +184.6 | +92.3 |
3位 | 格闘倶楽部 | +39.2 | +19.6 |
4位 | ドリブンズ | ▲8.7 | ▲4.3 |
下位3チームは敗退 | |||
5位 | Pirates | ▲99.2 | - |
6位 | フェニックス | ▲170.1 | - |
7位 | 雷電 | ▲227.5 | - |
順位 | チーム | ポイント | 賞金 |
---|---|---|---|
1位 | ドリブンズ | +594.5 | 5,000万円 |
2位 | 風林火山 | +83.0 | 2,000万円 |
3位 | ABEMAS | ▲147.0 | 1,000万円 |
4位 | 格闘倶楽部 | ▲282.0 | - |
部門 | 1位選手 | 記録 |
---|---|---|
個人スコア | 多井隆晴(ABEMAS) | 476.3Pt |
平均打点 | 茅森早香(フェニックス) | 7,873点 |
4着回避率 | 滝沢和典(風林火山) | 0.90 |
役満和了
Mリーグドラフト会議 2019
チーム | 契約更改選手 | 第1巡 | 第2巡 | 第3巡 | 第4巡 |
---|---|---|---|---|---|
雷電 | 萩原・瀬戸熊・黒沢 | × | × | × | × |
フェニックス | 魚谷・近藤・茅森 | × | × | × | 和久津 |
Pirates | 小林・朝倉・石橋 | × | × | × | 瑞原 |
格闘倶楽部 | 寿人・高宮・前原 | × | × | × | 藤崎 |
ABEMAS | 多井・白鳥・松本 | × | × | × | 日向 |
風林火山 | 亜樹・滝沢・勝又 | × | × | × | × |
ドリブンズ | 園田・村上・たろう | × | × | × | 丸山 |
サクラナイツ | (新規参戦) | 内川 | 岡田 | 沢崎 | × |
備考 | チームは上から指名順、「×」は指名なし |
2019シーズンはKADOKAWAが参入し8チームで争われた。ドラフトでは最初に新チーム「KADOKAWAサクラナイツ」が3巡目まで指名を行う。4巡目は前期成績下位から指名し、サクラナイツが最終指名となる。
「3~4人・男女混成」の条件を満たすために、既存7チームのうちPirates・ABEMAS・ドリブンズの3チームは女性選手を指名しなければならない。一方、雷電・フェニックス・格闘倶楽部・風林火山の4チームは選手の指名を行わなくてもよい。
大和証券 Mリーグ2019 / Mリーグ2019 朝日新聞セミファイナル&ファイナルシリーズ
レギュラーシーズン | セミファイナル | ファイナルシリーズ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | ポイント | 持越し | 順位 | チーム | ポイント | 持越し | 順位 | チーム | ポイント | 賞金 |
1位 | フェニックス | +495.5 | +247.8 | 1位 | サクラナイツ | +284.7 | +142.4 | 優勝 | Pirates | +244.7 | 5,000万円 |
2位 | ABEMAS | +273.9 | +137.0 | 2位 | フェニックス | +172.0 | +86.0 | 2位 | フェニックス | +185.1 | 2,000万円 |
3位 | 格闘倶楽部 | +195.0 | +97.5 | 3位 | ABEMAS | +64.0 | +32.0 | 3位 | ABEMAS | +78.0 | 1,000万円 |
4位 | サクラナイツ | +48.4 | +24.2 | 4位 | Pirates | ▲3.5 | ▲1.7 | 4位 | サクラナイツ | ▲249.1 | - |
5位 | 雷電 | ▲80.1 | ▲40.0 | 5位 | 格闘倶楽部 | ▲65.0 | ※敗退 | ||||
6位 | Pirates | ▲202.3 | ▲101.1 | 6位 | 雷電 | ▲86.8 | ※敗退 | ||||
7位 | ドリブンズ | ▲276.3 | ※敗退 | ||||||||
8位 | 風林火山 | ▲474.1 | ※敗退 |
部門 | 1位選手 | 記録 |
---|---|---|
トータルポイント | 魚谷侑未(フェニックス) | 451.4p |
4着回避率 | 近藤誠一(フェニックス) | 0.95 |
半荘最高スコア | 魚谷侑未(フェニックス) | 94,400点 |
役満和了
チョンボ(チームポイント・個人ポイントから△20p)
Mリーグドラフト会議 2020
チーム | 契約更改選手 | 指名選手 |
---|---|---|
風林火山 | 亜樹・滝沢・勝又 | × |
ドリブンズ | 園田・村上・たろう・丸山 | ― |
雷電 | 萩原・瀬戸熊・黒沢 | × |
格闘倶楽部 | 寿人・高宮・前原・藤崎 | ― |
サクラナイツ | 内川・岡田・沢崎 | 堀 |
ABEMAS | 多井・白鳥・松本・日向 | ― |
フェニックス | 魚谷・近藤・茅森・和久津 | ― |
Pirates | 小林・朝倉・石橋・瑞原 | ― |
備考 |
- 全8チームが所属選手全員との契約を更改した。そのためドラフトで指名権を持つのは風林火山・雷電・サクラナイツの3チームのみとなる。
- ドラフト会議は非公開で行われた。2020年7月27日に結果
が公開され、指名権を持つ3チームのうち風林火山と雷電は指名権を行使せず、サクラナイツは堀慎吾を指名した。
大和証券 Mリーグ2020 / Mリーグ2020 朝日新聞セミファイナル&ファイナルシリーズ
役満和了
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/m%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0