もう、勇者しない。
moonとは、ラブデリックが開発し、アスキーから発売されたPS用ゲームである。ジャンルは「リミックスRPGアドベンチャー」。
発売日は1997年10月16日。のちにベスト版(廉価版)が1998年11月5日に発売された。なお、どちらも満月の日である。
あらすじ
竜に食べられた、失われた月を取り返す。そのために勇者は、数々の冒険をくぐり抜け、最大レベルに上がった。そして月にある竜の城、そのラスボス、ドラゴンに挑んだ―――が。
RPGが大好きな少年(プレイヤー)は、母に叱られてゲームを消した。しかし、消したはずの画面がなぜか起動し、プレイヤーは吸い込まれてしまう。プレイヤーが落下した場所には、先ほどまで遊んでいたゲームの世界が広がっていた。
ゲーム上と印象がまったく異なる勇者や、強烈な個性を持った町人たち。彼らにプレイヤーの姿は見えなかったが、唯一、目の見えないおばあちゃんだけが主人公を見つけてくれた。おばあちゃんの孫の服を借り、やっと人に見える姿となったプレイヤーは、「ラブ」を集める旅に出る。勇者とは違った方法でも、失われた月の光を取り戻すため、光の扉を開くために。
概要
moon | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | Remix RPG adventure |
対応機種 | PlayStation Nintendo Switch |
開発元 | ラブデリック(PS) Onion Games (Switch/PS4/Steam) |
発売元 | アスキー(PS) Onion Games (Switch/PS4/Steam) |
発売日 | 1997年10月16日 1998年11月5日(廉価版) 2019年10月10日(Switch) 2021年12月16日(PS4/Steam) |
価格 | 1838円(税別) |
対象年齢 | CERO:A |
ゲームソフトテンプレート |
本作はRPGに分類されるゲームだが、戦闘がない。代わりに先述した「ラブ」が経験値の働きをし、ラブを集めることでレベルが上がっていく。
世界観は一部従来のRPG(DQシリーズ、FFシリーズ等)を模したものではあるが、非常に特殊である。時にダークファンタジーな印象をかもし出したかと思えば、ユーモアにあふれた場面もあり、あるときは感動的なイベントに涙する。クレイアニメのようなモンスターと背景、町人たちのダークなドット絵等が、特異な世界観をさらに引き立たせている。
またユーモアさの代表として、パロディ要素の多さが挙げられる。スライムの「スライ」や、コウモリの「キラドー」、これらのモンスターを助ける立場にある「ムツジロー」、最強魔法の「オメテ」などが出てくる。他にもまだまだあるので、それらは是非プレイして確認してみて下さい。
moon2について
2010年に製作者の一人である西健一にmoonの続編作の話が持ち込まれ、moon2の話が立ち上がる。
ツイッターのハッシュタグ「#moon2」でファンの想いを聞いたり、2010年12月にUstream配信によるスタッフ全員集合の同窓忘年会などでスタッフの意思を確認したりした結果、主要スタッフの多くが続編に否定的だった為、実質上立ち消えとなっている。
実質立ち消え後のmoon2の流れは、moonのPSアーカイブ化、moonスタッフによる新作を目指すという方向になったようだが、両方共に実現には大きな壁があり進展せずである。
そして復活
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/kurashimakaz/status/1169396648524447746
2019年9月5日、Nintendo Directにて当時のスタッフ監修による移植版がNintendo switch向けに発売されることが発表された。発売日は2019年10月10日、価格は1838円(税別)、8%の消費税込みだと1980円。
ファミ通のインタビュー記事によると、KADOKAWAのプロデューサーがOnion Gamesへ話を持ちかけたのがきっかけのようで、同時期に設定テキストやイラストデータ、さらには元ラブデリックのメンバーによってマスターソースが発見されるなど偶然が重なった。そしてOnion Gamesの尽力もあってようやく実現したとのこと。まさに奇跡と尽力の産物となっている。
さらなる展開
2021年の8月27日、steam版の配信予定のアナウンスをTwitterの公式アカウントで発表した。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/OnionGames_Papa/status/1431026167738343426
2021年9月8日にはPS4/PS5版のリリースが発表された。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/yoshiro_kimura/status/1435514096837824512
そして2021年12月16日に、PS4/Steamで配信開始された。PS4版はPS5でプレイ可能。
価格は1980円(税込)。
関連動画
プレイ動画
実況プレイ動画
TAS
その他
色んな方のプレイ動画・実況プレイ動画等のpart1まとめ
関連商品
関連リンク
- 発売から13年。記録より記憶に残るゲームだった,あの「moon」の続編が始動へ?(4gamer)
- 伝説のRPG『moon』20年目の同窓会──ラブデリックメンバーが語る、ディレクター3人という奇跡のような開発スタイル…そして「あのころ」の始まりと終わり【座談会】(電ファミニコゲーマー)
- 西 健一(twitter)
- Twitter の #moon2ハッシュタグ検索
- あの『moon』がSwitchで10月10日に配信! オリジナルスタッフが監修【Nintendo Direct 2019.9.5】(ファミ通.com)
- 祝『moon』スイッチ版配信決定記念! 木村祥朗氏×倉島一幸氏ロングインタビュー。復活の舞台裏から変更点、あの“幻の結末”のことまで、たっぷり訊きました(ファミ通.com)
- PC/PS4「moon」,PS4「BLACK BIRD」が本日リリース。Onion Gamesの公式忘年会を12月23日20:00より配信 (4Gamer)
関連項目
- 24
- 0pt