MS-DOS単語

エムエスドス
2.4千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

MS-DOS(またはMSDOS)は、マイクロソフト社が販売していたオペレーティングシステムの名称。広義には他社がライセンスを受けて販売していたものも含む(NECPC-98用など)。

概要

A:\>more < readme.txt
MicroSoft Disk Operating Systemの略で、フロッピーディスク1枚で起動ができるためこの名がつけられた。システムファイルMSDOS.SYSIO.SYSCOMMAND.COMの3ファイルからなり、これらさえあればとりあえず起動する事ができた。背景文字の画面が印的である。これはWindows上のコマンドプロンプトを常に全画面表示しているような状態である。

歴史

1980年IBMは自社初のパソコンであるIBM-PC開発していたが、予算などの都合でOSを自社開発する余裕がなかった。当初は8ビットパソコンで標準だった簡易OSのCP/Mをベースi8086対応のOSを採用すべく、マイクロソフトを通じてデジタルリサーチ社に交渉したが決裂する。

IBMマイクロソフトに対してIBM PC用のBASIC提供依頼していたが、FORTRANCOBOLPascalといった他の言の供給も打診、ここに至ってマイクロソフトOSも一緒に供給することを決断、開発期間が限られていたので、シアトルコンピュータプロダクツ社のSCP-DOSSCP社が独自にCP/Mを16ビットに対応させたもの)を買い取ってIBM PC用に仕上げることにした。[1]

こうして「PC DOS」が完成し、IBMへ供給するとともに、互換機メーカー向けにMS-DOSを販売するようになった。

1995年Windows95が発売されMS-DOSはWindowsと統合された。ユーザの多いアプリケーションWindowsへ移行し始めるにつれ、MS-DOSは一般用途では徐々に使用されなくなってきた。
Windows 2000およびXPになると、もともとMS-DOSを使わないWindows NTベースにしたことで、MS-DOSのシステム全に消えた。ただし、コマンドプロンプトではMS-DOS用のコマンドが一部残されている。 

2012年現在IBMではPC DOS 2000を販売しているが、サポート2002年で終了した。

各バージョンについて

バージョン 実装内容
1 CP/Mとほぼ同じ。5インチ1Dディスクに対応。
2 5インチ2DディスクHDDに対応。config.sysによる機の設定、追加が可
3 5インチ2HD、3.5インチディスクに対応。広く長く普及したバージョン
4 IBM導で開発。最大2GBまでのディスク容量に対応するも、メモリーを多く消費するため、日本ではほとんど採用されなかった。
DOSシェルが最初に採用された。 
5 Windowsでの利用を前提に考慮された。プロテクトモード、仮想86モードへの対応。
HMAやUMBドライバーを格納することでユーザー領域を増やすことが可。 
6 バージョン5に、デフラグディスク圧縮ツールが付属したもの。
ディスク圧縮ツールは、一部著作権の侵があったため、6.22で新たに作り直された。 
7 マイクロソフトWindows 95/98に組み込んだ。
IBMでは別で開発し、6に開発環境DOSブラウザーを付属させた。 
2000 IBMのみ発売。7をベースに、2000年問題への対策とユーロ記号表示に対応させた。

日本国内での動向

80年代当時はNECPC-98シリーズというパソコン市場を席巻していたが、そのPC-98シリーズ用にもMS-DOS(2.11から6.20まで)を販売もしくはバンドルして出荷されていた。DOS向けのワープロソフトや表計算ソフト、そしてゲームソフトNECはこれらを「98シリーズの膨大なソフトウェア資産」と呼んでいた)が人々を98シリーズ購入へと導いた。当時の一太郎などはあらかじめMS-DOSをバンドルして(2.11の一部コマンドのみ)出荷されていたために、厳密に言うとOSアプリケーションが同梱された状態で販売されていたことになる。

また、ハードウェアの違いを吸収するためにOSがあるのだが、当時のアプリケーションが高速に処理するために、MS-DOSを経由せず直接ハードウェアアクセスしていたため、MS-DOS互換のソフトウェアでもPC98専用のものが多かった。このソフトウェア資産があったため、内の他メーカ(富士通日立日本IBM)のシェアは広がらず寡占状態が続いた(NECの囲い込み戦略もあった)。

1991年日本IBMソフトウェア日本語処理を扱えるようにしたPC-DOS/V開発PCオープンアーキテクチャー推進協議会OADG)を立ち上げ、PC互換機の普及をした。当時シェア2位だった富士通は独自PCFM-Rシリーズ々に切り捨て、PC互換機のFM-Vを発売、NEC以外の他社も多くが追随した。コンパックが低価格PC内へ投入したり、また自作PC市場も立ち上がり始めたため、NECシェアを落とすことになった。

1993年日本語Windows3.1が登場し、アプリケーションハードウェアアクセスしなくて済むようになり、そのためWindows3.1以降はPC-98ではなくてもアプリケーションの共用化が図れるようになった(一部のソフトPC-98では動かない、またはPC-98でのみ動くものもあった)。

互換OS

関連項目

A:\>dir /w

Windows Microsoft Cygwin ソフトウェアの一覧 DOSエクステンダ コマンドプロンプト

脚注

  1. *「パソコン創世記」exit富田倫生

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

MS-DOS

40 ななしのよっしん
2013/11/21(木) 16:00:10 ID: Rnyy2jufRc
>>39の訂正
SHIFT+Fnで表記のコマンドを実行、でした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2016/09/21(水) 21:56:54 ID: GWFcrIVlb6
通っていた中学校の実習用のPCで3.3D使っていたな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2019/07/15(月) 12:47:00 ID: 2YfvtON9eL
PC DOS 2000MS-DOSゲームソフトって動くの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2020/07/02(木) 01:26:03 ID: 0Ol4LZnUOh
美味しんぼマカーの山岡が「あんなのSM-DOSだよ」とか直球でディスってたなぁ…最終的には互いに認めてた気がするが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2021/01/02(土) 08:35:42 ID: PzRVZ7KR0u
COPY CON CONFIG.SYS

DEVICE=hoge.sys
DEVICEhigh=hoge.sys
DOS=HIGH,UMB

^Z
    1個のファイルコピーしました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2021/01/29(金) 15:37:32 ID: qVlsJrHUC2
>>42
動かない
OSハードの違いを吸収できるようになったのは Win95あたりから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 HDDと2GBメモリでゆっくりしていってね!
2021/09/11(土) 19:50:47 ID: HHo3PQ9bQe
FMVってPC互換機の名前からなのか?多分そうか
関係ないですけどAUTOEXEC.BATってどう書けばいいですか?((
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2021/10/26(火) 19:06:26 ID: FWrRVl3rzS
小学校にあったのこれかな
ストⅡ英語であそぼのゲームやった記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2022/06/28(火) 17:15:26 ID: iOwpyi9de4
>>46
当時はみんな「習うより慣れろ」という感じで他のマシンAUTOEXCE.BATを参照して分からないところがあったらその都度調べるという形で学んでいたから、まとまったテキストに乏しいんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/11/15(水) 16:51:01 ID: Z5giZybn6u
記事本文の A:\> ってぇ、 C:\> の間違いですよねぇ?(カマトトぶりながら)
👍
高評価
0
👎
低評価
0