NHK放送センターとは、東京都渋谷区神南2丁目にある日本放送協会(NHK)の本部である。
概要
NHKの本部で事務所、番組制作施設、送出施設等がある。放送法第17条に書かれている「主たる事務所」はこの施設。建物は東館、西館、本館、NHKホール、北館がある。1964年日本に返還されたアメリカ軍の居住区、ワシントンハイツ跡の一部払い下げを受けて建設された1964年開催の東京オリンピック国際放送センターを再利用している。それ以前は千代田区内幸町にあったNHK東京放送会館。
年表
- 1924年(大正12年)11月29日 社団法人東京放送局設立
- 1925年(大正13年)3月1日 仮放送開始(社団法人東京放送局仮放送所、JOAK、800kc、220W)
- 1925年(大正13年)7月12日 愛宕山放送所に移転
建物
- 東館 - 1964年(昭和39年)、東京オリンピック国際放送センターとして使われていたもの。NHKの建物としては1965年(昭和40年)10月竣工。地上8階建。
- 西館 - 1968年(昭和43年)5月竣工。地上8階地下1階建。
- 本館 - 1972年(昭和47年)10月竣工。地上23階地下1階建。
- NHKホール - 1972年(昭和47年)10月竣工。地上5階地下2階建。NHK紅白歌合戦でお馴染みの多目的ホール。2代目で初代はNHK東京放送会館に隣接してあった。最大収容人員3,800人で客席は3,601席ある。2021年(令和3年)から2022年(令和4年)にかけて耐震補強工事を行った。
- 北館 - 1988年(昭和63年)3月竣工。地上3階地下2階。
- ふれあいホール - 2004年(平成16年)1月竣工。地上3階建。
老朽化により建物の建て替えをしている。2020年東京オリンピックの終了後に着手した。放送開始100年を迎える2025年(令和7年)運用開始を目標に工事が進められている。予定工費は1,700億円。
ラジオ
2022年現在、中波放送としてNHKラジオ第1放送とNHKラジオ第2放送、超短波放送のNHK-FM放送、短波放送を用いた国際放送のNHKワールド・ラジオ日本の番組制作、送出をおこなっている。
FM補完放送(ワイドFM)やAMステレオ放送を実施していない。前者は元々FM放送を実施しているため、後者は放送法第15条『協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように』を満たすには多額の投資が必要で、現実的に不可能であるためである。
FM文字多重放送と実験局であるがデジタルラジオ放送は実施していた。
インターネットを用いた配信は行っており、独自のらじる★らじると民間放送向けのradikoで配信している。
ラジオスタジオ
命名ルールはNHK東京放送会館を踏襲。Cは放送「センター(Center)」のC、Rはラジオ(Radio)のR。
- CR131スタジオ - 本館13階NHKラジオセンター内にある生放送スタジオ。多くの番組はこちらで制作される。
- CR132スタジオ - 本館13階NHKラジオセンター内にある生放送スタジオ。予備扱いだと思う。ラジオ深夜便など。
- ニューススタジオ - 本館13階NHKラジオセンター内。CR131スタジオとCR132スタジオの中間にあり全国向けおよび関東甲信越向けのローカルニュースなどを制作する。全国向け臨時ニュースもここだと思う。
- CR133スタジオ - 本館13階にあるデジタルラジオ試験放送用スタジオ。
- CR501スタジオ - 5階にある緊急地震速報チャイムの開発時に利用したスタジオ。さくらひなたロッチの伸びしろラジオなど。
- CR502スタジオ - 5階
- CR503スタジオ - 5階
- CR504スタジオ - 5階
- CR505スタジオ - 5階にある公開放送対応大型スタジオ。はつらつスタジオ505、きらめき歌謡ライブなど。
- CR506スタジオ - 5階
- CR509スタジオ - 5階
欠番のCR507スタジオ~CR508スタジオはCT511スタジオ~CT512スタジオとしてテレビスタジオとして使われているもよう。
送信所(放送所)や中継所、予備送信所など
詳細について国際短波放送はKDDI八俣送信所、その他はNHK菖蒲久喜ラジオ放送所で解説したい。
- NHK菖蒲久喜ラジオ放送所 - 親局。第1(JOAK)、第2放送(JOAB)。
- NHK墨田放送所 - 親局。東京スカイツリー。NHK-FM(JOAK-FM)。
- NHK父島中継局 - 第1(JOAK)、第2放送(JOAB)、NHK-FM(JOAK-FM)。すべてFMで中継している。
- NHK母島中継局 - (JOAK)、第2放送(JOAB)、NHK-FM(JOAK-FM)。すべてFMで中継している。
- NHK新島中継局 - NHK-FM(JOAK-FM)
- NHK八丈中継局 - NHK-FM(JOAK-FM)
- NHK新開ラジオ放送所 - NHK菖蒲久喜ラジオ放送所の予備送信所。しびらきと読む。
- KDDI八俣送信所 - NHKワールド・ラジオ日本用の短波送信所。コールサインはJOB6~JOB21が割り当てられている。
旧送信所(放送所)や中継所、予備送信所など
- 社団法人東京放送局仮放送所
- 社団法人日本放送協会愛宕山放送所
- NHK新郷放送所 - NHKラジオ第1、NHKラジオ第2。現在は文化放送川口送信所。
- NHK川口ラジオ放送所 - NHKラジオ第1。現在はSKIPシティ。
- NHK鳩ヶ谷ラジオ放送所 - NHKラジオ第2。現在は埼玉県立鳩ケ谷高等学校。
- 日本電信電話公社(電電公社)名崎送信所 - NHKワールド・ラジオ日本の短波送信所。コールサインはJOA6~JOA21。
- NHK横芝外国放送受信所 - 1969年12月10日廃止された外国の放送を受信する設備。住所は千葉県山武郡横芝光町。
- NHK八千穂外国放送受信所 - 1969年12月10日に運用開始した外国の放送を受信する設備。東京から遠隔制御していた。2010年ラヂオプレスに移管。ラヂオプレス八千穂受信所。住所は長野県南佐久郡佐久穂町。
地上波テレビ
2022年現在、NHK総合テレビジョンとEテレ(NHK教育テレビジョン)の番組制作、送出をおこなっている。
送信所(放送所)や中継所、予備送信所など
- NHK墨田放送所 - 親局。NHK総合テレビジョン(JOAK-DTV)、NHK教育テレビジョン(Eテレ、JOAB-DTV)。東京スカイツリー内。
- NHK芝予備放送所 - NHK総合テレビジョン(JOAK-DTV)、NHK教育テレビジョン(Eテレ、JOAB-DTV)の予備送信所。東京タワー内。
- NHK新島中継局 - 東京都新島村本村
- NHK八丈中継局 - 東京都八丈町中之郷
- NHK八丈末吉中継局 - 東京都八丈町末吉字宮裏
- NHK八丈洞輪沢中継局 - 東京都八丈町末吉字洞輪沢
かつてあった送信所(放送所)や中継所、予備送信所など
- NHK千代田放送所 - 日本初のテレビ送信所。1953年2月開局。
- NHK芝放送所 - アナログ放送時代の送信所。東京タワー内にあった。NHK総合テレビジョン(JOAK-TV)、NHK教育テレビジョン(JOAB-TV)。
テレビスタジオ
- CT101スタジオ - 東館にある大型テレビスタジオ。広さは350坪。
- CT102スタジオ - スタジオ102を制作
- CT103スタジオ
- CT104スタジオ - テレビ体操・ラジオ体操(?)スタジオ。バスケットボールコート1面分の広さ。カメラは4台。
- CT105スタジオ
- CT106スタジオ
- CT107スタジオ
- CT108スタジオ
- CT109スタジオ
- CT110スタジオ
- CT111スタジオ
- CT112スタジオ
- CT113スタジオ
- CT114スタジオ
衛星テレビ
2022年現在、BS1、BSプレミアム、BS4K、BS8Kの番組制作、送出をおこなっている。センター内に地球局主局「渋谷局」がある。
NHK首都圏局
放送センター内にある拠点局相当の組織、首都圏放送センターに代わって設置された。
関東甲信越地方向けの番組(地域情報番組)制作を首都圏放送センターが請け負っていたが、NHK本部の各部署が拠点機能を分担して対応していた。また、首都圏(東京都内)に「拠点放送局」が無かった事情から、2020年8月に首都圏放送センターとNHK本部が分担していた拠点機能を集約する形で設置。2021年には東京都内での受信料関係の対応も首都圏局に集約している。
対象地域は東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県(総合テレビの放送エリア)。ラジオ第1放送も含めれば茨城県・栃木県・群馬県も加わる。一部の時間帯や土・日・祝日のニュース・気象情報については新潟県・長野県・山梨県も加わることがある。
首都圏局の主な番組
2025年度で放送中の番組は太字、首都圏局設置前に開始した番組も含む。
- 首都圏ネットワーク - 平日18:10~19:00、宇都宮局と前橋局は18:30で飛び降り、水戸局は別番組。
- 首都圏ニュース845 - 平日20:45~21:00、水戸局は別番組。
- おはよう日本 関東甲信越 - 平日は7:45から15分間。土曜日は7:30からの30分間、長野局は別番組。
- 首都圏情報 ネタドリ! - 金曜19:30~19:57
- 過去の番組
管轄の放送局・支局
関連施設
- NHK放送文化研究所
- NHK放送技術研究所
- NHK千代田放送会館 - 旧千代田放送所(テレビ)、日曜討論などを制作。CT150スタジオがある。
- NHK放送博物館 - 旧愛宕山放送所、旧NHK愛宕山分室
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- NHK大阪放送局
- NHK札幌放送局
- NHK仙台放送局
- NHK水戸放送局
- NHKラジオ第1
- NHKラジオ第2
- NHK-FM
- NHKニュース
- 幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー
- コレクター・ユイ
- JOAK
- 大河ドラマ
- ニュースウオッチ9
- ハッチポッチステーション
- 春ちゃん
- 雪だるま(NHK)
- 連続テレビ小説
▶もっと見る
- 6
- 0pt