Nintendo Switch 2単語

22件
ニンテンドースイッチツー
1.8千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

ニンテンドースイッチ2

Nintendo Switch 2とは、2025年任天堂から発売される家庭用ゲーム機である。

概要

2017年に発売されたNintendo Switchの後継機。

基本的にはSwitchを順当に進化させたゲーム機らしく、TVモード携帯モード自由に切り替えられるスタイルは変わっていない。大化した画面やスライド式の背面スタンドなど、有機ELモデルで好評だった要素も引き継がれている。

新たなJoy-Conはスライド式から、端子接続のマグネット式?(映像の音から想定)になり、装着がしやすくなった。また、既存のボタンが大きくなったり、SLSR文字が付いたボタンらしきもの(本体接続部)、ポインタらしき映像マウスのように動かしている)、背面ボタン(ZL、ZR)。その他新規のボタンなど、新しい要素が追加されたりしている。

前世代機の名前を踏襲した任天堂ハードは、「スーパーファミコン」や「Wii U」などこれまでにも存在するが、実はシンプル「2」とつけられたのはかなりしい[1]

発売に先駆け、2025年4月26日・27日に体験会が開催される。

発表までの経緯

Nintendo Switchの後継機について存在が正式に明かされたのは2024年5月7日任天堂公式SNSより、社長古川から発表された[2]

社長古川です。2015年3月Nintendo Switchの存在を表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンス今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Direct6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。

今期中と書かれていることから、2025年3月までに正式発表が行われることが判明した。

その後しばらく音沙汰がなかったが、2024年11月6日の経営方針説明会で新たな情報が明かされ、同日に公式SNSでも発表される。

古川です。本日の経営方針説明会で、Nintendo Switchの後継機種ではNintendo Switch向けソフトも遊べることを表しました。また、Nintendo Switch Onlineも後継機種で引き続きご利用いただけるようにします。これらNintendo Switchとの互換性を含む後継機種の詳しい情報は、後日改めてご案内します。

Nintendo Switch向けソフトとの互換性がある」ことと、「Nintendo Switch Onlineを利用できる」ことが明かされた。この2点のみ発表したのは、年末年始を前にNintendo Switch向けタイトルを購入するハードルを下げるためではないか、と推測されている。

また、「Switchの後継機種」という表現や、Nintendo Switch向けソフトとの互換性などから、Switchの特徴(据置機と携帯機のハイブリッド形式やJoy-Conなど)を引き継いだ正統進化系のハードになるのではないかと予想されていた。

その後、2025年1月16日予告映像開され、見たと名称が判明した。

さらなる詳細は2025年4月2日ニンテンドーダイレクトで発表予定。

関連動画

関連静画

加筆予定

関連リンク

加筆予定

関連項目

任天堂据置型ハード一覧
第1世代 カラーテレビゲームシリーズ | テレビゲーム6 | テレビゲーム15 | レーシング112 | ブロック崩し | コンピュータTVゲーム
2世 -
第3世代 ファミリーコンピュータ | ファミリーコンピュータ ディスクシステム
第4世代 スーパーファミコン | スーパーファミコン ジュニア | サテラビュー
第5世代 バーチャルボーイ | NINTENDO64 | 64DD
第6世代 NINTENDO GAMECUBE
第7世代 Wii | Wii mini
第8世代 Wii U
第9世代 Nintendo Switch
第10世代 Nintendo Switch 2
その他 任天堂 | 任天堂ハードの一覧 | 据置型ゲーム機一覧
ver.20250116

脚注

  1. *周辺機器まで含めると、スーパーゲームボーイ2が該当する。
  2. *なお、それ以前から任天堂は「今後もハードソフト一体の遊びを提供していく」と表していた。
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: CC
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Nintendo Switch 2

774 ななしのよっしん
2025/03/21(金) 21:16:23 ID: R9YDaVxV0i
ジョイコンの滑らせ機活用出来るのってマウス以外に何があるかな?
スキースケートのような滑るスポーツの他には掃除ゲーム…後は思いつかん
👍
高評価
3
👎
低評価
2
775 ななしのよっしん
2025/03/21(金) 22:35:22 ID: P11Vy9gt1l
>>774
自分がパッと思い浮かんだのはイラストとかのツール系統や脱出ゲームとか思いついたが、同時にタッチネルで良くね?とも思ってしまった。タッチネルにない、マウスの利点とは何だろう?
👍
高評価
4
👎
低評価
0
776 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 08:21:50 ID: cHoBpnosfV
テレビモードタッチネル的な操作をするための機とかだろうか
👍
高評価
4
👎
低評価
0
777 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 15:22:00 ID: TcMzSiG9Ci
>>770
有機EL劣化いから携帯メインで長時間遊ぶ人にも向いてない
まぁスマホ向けだわな
👍
高評価
1
👎
低評価
8
778 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 17:40:03 ID: OUr4Vx9ZpS
>>775
FPS,TPS系のゲーム移植開発し易くなるって利点はありそう
利き手はマウスモード、逆手はそのまま持ってもらえば所謂モンゴリアンスタイルに近い形になるし

>>774
Nintendo Labo と組んでラインレーサーみたいな遊びができそうな気がする
あとは12Switch2が出るなら アイロン掛け や DJミニゲーム入ってそうだなーとは思った
👍
高評価
5
👎
低評価
0
779 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 18:47:51 ID: 7UPRszkSaj
液晶から有機ELに変えた事で
スペースが開いていろいろ詰め込めるようになったって話だから
今更液晶に戻すのは多分ないんじゃないかな?
👍
高評価
2
👎
低評価
1
780 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 22:39:07 ID: TcMzSiG9Ci
>>779
有機ELの方が薄いとはいえ厚さなんてどちらもミリ単位だからぜんっぜん関係ないし、仮にELモデルだけならその理由としてあまりにも根拠が弱い…
競合のsteamdeckは液晶とELから選べてしまう(買えるとは言っていない
👍
高評価
0
👎
低評価
2
781 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 00:51:36 ID: OUr4Vx9ZpS
>>779ソースが気になって調べてみたけどこれかな
https://www.nintendo.com/jp/interview/switch-oled/02.htmlexit
>そんな中で大きくなったヒンジを本体内に2つも収める、
>というのですから大変でした。
>
>この設計を成立させるためには、
>薄い有機ELディスプレイを採用するだけでなく、
>本体内部の基ディスプレイ充電池などを、
>ぎゅっと凝縮した形にレイアウトしなおす必要があります。

自由調整可スタンドSwitch2にも引き継がれているので、本体を大化して性向上した上でその数ミリが必要なら有機ELになる、余裕があるなら両方出すって案配になりそう
コントローラーと一体で構造に余裕がある Steam deck が競合になるのは携帯機として見ると中々手強いものだね
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
4
👎
低評価
0
782 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 11:52:34 ID: OC/fMMHIK4
マウス操作を確実に使いそうなゲームメイドインワリオがあるじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
783 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 11:54:19 ID: iC99AUm6RH
まあスイッチ2ブラウザみるのは便利かもなぁマウスって。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス