P2P地震情報単語

36件
ピーツーピージシンジョウホウ
1.1千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

P2P地震情報とは、P2Pネットワークを用いて地震の感知情報を共有するフリーソフトである。

概要

気象庁 地震情報津波予報のチェック
地震情報exit津波予報exitを自動的に地図表示。効果音exitも鳴ります。
P2P技術により、気象庁サーバへ負担を掛けることなく配信。
地震感知情報」 - 利用者の"揺れた"を知る・伝える
地図でリアルタイム表示exit地震速報よりもく、地震の規模や範囲を確認。
地震に関する情報の共有、情報と連動したシステムの構築

公式Webページhttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/exit)より

アップデート

最新版はBeta3(Rev13)。(2011年4月6日更新
この更新により感知情報受信中にソフトが落ちる現を減らせるようです。配布されているものはBeta3(Rev11)ですので本体からの更新が必要です。

タスクレイアイコンを右クリック>ツール(T)>アップデートチェック(U)」でアップデートできます。

表示頻度の調節

利用者の増加に伴いいたずら発信があったり、(東北地方太平洋沖地震の以来の多い日では数回をえる回数の余震による)「地震酔い」によって誤発信が増えてきていると思われる。そのため、感知情報が表示されても気象庁は実際は地震を検知していない場合もある。すると表示レベルが最大(信頼性最大)でも数分おきに表示される場合があるが、カスタム設定で善できる。

タスクレイアイコンを右クリック>ツール(T)>オプション(O)>地震感知情報
から
「表示レベル」のつまみを一番下に移動し
「受信数が全ピアの○%で表示」
「受信数が全ピアの○%で鳴動」
チェック(レ)を入れ○に「1」と入

プラグイン

P2P地震情報本体の保存先に追加する形でのプラグイン拡張機能)がいくつかある。
詳細は外部リンク@wikiを参照。

感知情報の自動発信について

今のところ、感知情報の自動発信は「Interface 2008年9月号」に付属の加速度センサーでのみ行える模様。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

P2P地震情報

1 ななしのよっしん
2011/04/08(金) 17:12:34 ID: Dwbk4hi48Z
東日本大震災以降、地震が来すぎて頻繁にフリーズするようになった。
大本も落ちてるみたいだし、めて自体の深刻さがわかるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/04/09(土) 01:18:32 ID: qF/59tggcD
>>1
知ってるかもしれないけどbeta3rev13がリリースされたよ。
ちょっと善するかも。
タスクレイアイコンを右クリック>ツール(T)>アップデートチェック(u)からどうぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/07/26(火) 23:08:31 ID: 9VoVvT+I9I
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/01/17(木) 18:28:16 ID: Tpl+v8lAir
>>sm5323288exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0