RidgerP作品とは、ニコマス職人である「RidgerP」のMAD動画に付けられるタグである。
概要
語尾に「作品」と付いているのは、ニコニコ動画初期のアイマスMAD動画が少なかった頃の名残とされている。
検索時には「RidgerP」ではなく、「RidgerP作品」で検索のこと。
ニコニコ動画(β)~(γ)初期のアイマス動画は、現在と違ってプレイ動画(コミュニケーション)や、無編集のステージ場面(iM@SノーマルPV)が多く、これらの動画の投稿主には「~~P」というタグが付記される。
一方、MAD作者や動画を借りている人の場合、区別するために「~~P作品」と付けられるようになった。
現在はタグが整理されているため「~~P作品」とつける作者はなく、一部の古くから活躍しているP数名にのみ残されている。
ちなみにRidgerP自身は動画投稿時に自分からP名タグを加えていない(タグロックもしない)。 なのでたまにタグが消える。が、すぐに復活する。
作品の特徴としてはエフェクトのみならず、ダンスシンクロやカメラワーク、カットインを駆使し作品を演出する。ストーリー性の高いガチ系PVに定評があり、多くのファンを抱える人気・実力共に兼ね備えた頂点Pである。
多くのP・ニコマスファンより王という敬称をその実績・実力・センスにおいて敬意と共に与えられたプロデューサーである。それは、かの伝説の「太陽のあずさ」の製作者でもある事からも明白で・・・・。
そして、多くのP(アイドルマスターの動画投稿者)にいまだに多大な影響を与え続け、幾人もの人気・実力派P達をニコマス界に引きずり込んだ張本人(例えば、翼PとかtloPとか・・・)である。
また後述する阿修羅姫、春香覚醒カタルシスといったALI PROJECTとのコラボ作品において、春閣下というキャラクターを確立させ、ダムPとともにニコマスの「春閣下・黒春香(ブーム)」の基盤を作った一人でもあり、また、ロベルタ律子に匹敵する島谷ひとみ×三浦あずさの島谷あずさという定番をも作り出した。
本命は三浦あずさ。
ちなみにRidgerは「りっじゃあ(りっじゃー)」と読む。名前の由来はリッジレーサーから。数多くの代表作を持つPであるがその覚えにくいP名とマイリストを持たないことから(かつては持っていたが消去した)、それぞれの作品が同一のPの作品だと気付かないことがあるようである。P名の綴りが覚えにくいため某所で「RなんとかP」などとあだ名を付けられているが、KAKU-tail3出展作品内で自分のことをそう表記しており、案外気に入っているのかもしれない。
長細Pの作品が好みのようだ。
RidgerP作品の特徴としてユニットごとの歌手(グループ)の固定が挙げられ、例えば春香メインの動画ではALI PROJECTの曲、あずさメインでは島谷ひとみ、伊織(+ロリトリオがメイン)で妖精帝國や電気式華憐音楽集団などで統一している。また雪歩・真・あずさのトリオでは声優ユニットのAice5を起用しており、アイドルと歌い手とのリンクに対するこだわりが見受けられる。
関連動画
最新作「舞さんの秘密 Paradise Lost -at next nest-」
処女作
処女作からダンスシンクロやリップシンクロなどで高い評価を受けた。
春閣下作品
「春香=閣下」のキャラクター性を色濃く反映させた作品である。
2009年2月に上記作品の予告版が投稿され「王の帰還」と称された。
さらに8月には中間報告が投稿されるなど、かなりの難産であった。(現在は両方とも削除されている)
Aice5コラボ三部作
伊月伊織シリーズ
単発作品
アタシんちの美希は無限大
合作
「アイドルマスターGS relations(LIVE) MMDm@ster」
MMD作品
アイドルマスター2
関連項目
- 5
- 0pt