ROMとは、主に使われる意味合いとしては、
概要
1. Read Only Memory 【読み出し専用記憶装置】
予めデータが書き込まれた状態で製造され、データを読み出すことは出来るが書き込むことは出来ない半導体メモリ(マスクROM)を指すのが原義。しかし、他の媒体においても同様の性質を持つものも「ROM」と呼ばれるようになってきている。 → CD-ROMなど
RAMと対比される事が多いため、RAMのように随時書き換えが出来ないメモリ全般を指すようになってきている。
- PROM(Programmable ROM、プログラムすることが出来るROM)
- ワンタイムPROM
- 初期のPROM。データが0である場所に該当する、チップ上のヒューズを大電流で焼き切ることにより、一度だけ書き込むことが出来る。
- EPROM(Erasable PROM、消去できるPROM)
- UV-EPROM(紫外線によって消去できるEPROM)
- チップの中央にチップ本体が見える丸い窓があり、そこに専用の機械を使って紫外線を当てることで、データを消去する事ができた。
- EEPROM(Electrically EPROM、電気的に消去できるEPROM)
- 仕組みの説明は割愛するが、とにかく電気的に消去できるEPROM。
ここまで来るともはやROMではない気がするが、書き込み時に特別な処理が必要であることと、技術的な発展の経緯により、RAMではなくROMに分類される。 - FlashROM → フラッシュメモリ
- EEPROMの一種。現在USBメモリやiPod nanoなどに使われているメモリはこれである。
- 開発したのは舛岡富士雄という日本人。
2. Read Only Member 【読むだけのメンバー】
2chや、ここ大百科掲示板をはじめとする電子掲示板などで、読むだけで書き込まない利用者を意味する和製英語。
電子掲示板での「ROMれ」「ROMってろ」は、簡単に言えば「お前は黙ってろ」という意味である。「書き込まず閲覧のみにして下さい」ということ。主に議論の前提となる知識が無かったり、突然長文のレスをしたり等、その場の空気が読めていない利用者に対して使われる。その為「空気読め」という意味合いもある。
荒らしやただの煽りよりはマシな行為であるが、ニコ動においても場の雰囲気を理解できるようにするためと言う点においては必須行為とも言えるだろう。
ROMの前に年月がつけられることもある。→別記事「半年ROMれ」「1年ROMれ」、「一生ROMってろ」等。
変化系で「POMれ」「ポムれ」等がある。
ニコニコ動画でも空気が読めなかったり、あまりにも無知なコメントに対して「ROMれ」等のコメントが付くこともある。
他にも「自主的に黙る」事を「ROMる」「ROMっておく」と表現することもある。「ROM専だが~」は「ROM専門(読むだけで普段書き込まない者)だが~」の意味。「ROMの解析専門だが~」ではないので注意。
関連項目
- 12
- 0pt