Roots of Life単語


ニコニコ動画でRoots of L…の動画を見に行く
ルーツオブライフ
1.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

Roots of Lifeルーツ オブ ライフ)とは、ゲームDYNAMIC CHORD』に登場するバンドKYOHSO”の楽曲である。

概要

Roots of Life
作詞YORITO / 作曲TOKIHARU  / 歌:KYOHSO

ゲームDYNAMIC CHORD feat.KYOHSO』のOP主題歌KYOHSOを徴するしいロックナンバーであり、「アババババババ」とも聴き取れる強イントロが非常に印に残る一曲。

アニメ版『DYNAMIC CHORD』ではKYOHSO編(第1話、第2話)の挿入歌として使用されている。ただし、作中ではボーカル坂依都(CV森久保祥太郎)がとある事情でバンドから一時的に外れていたため代役として[rêve parfait]のボーカル香椎玲音CV江口拓也)が歌唱している。依都はねっとりとした独特な歌い方に対し、玲音ストレートのない歌い方をするため、実際に原曲玲音版を聴きべると違った印を感じる人も多いことだろう。

サウンドトラックBDDVDの特典CD玲音版を収録してほしいというもあったが、収録されなかったためアニメ内でしか楽しめない状態となっている。

アニメ第2話では[rêve parfait]のメンバー墓参りをした後、唐突にこの曲が挿入されている。墓参りからKYOHSOのバンド練習風景へと自然に場面転換する意図もあったのだろうが、センチメンタルな雰囲気と言のバンドメンバー描写に、しいロックの組み合わせは明らかマッチグミス。墓参り後の空気を見事に破壊している。曲前のシーンで、ダイナミック違反 ⇒ 登っているのか降っているのか意味不明な階段 ⇒ 渾身の力で踏み抜いたダイナミック足跡、からの「アババババババ」の不意打ちによるダイナミックコンボ腹筋を持っていかれた視聴者は数知れない。

曲の歌詞だけ見ればアニメ版の依都の心マッチしているという意見もある。「あいつにはもう会うこともないけれど」や「深く傷つくほど心揺らさなきゃ生命(いのち)の意味がないさ」など行き場のない悲しみと孤独感に苛まれる一人の男を上手く表現しており、に濡れながらオープンカーを走らせた依都の奇行にもある種の説得力を持たせている。ただし、台詞量が少なく登場人物名前すら覚えることが難しい本作において、リアルタイムでそこまで想像力を働かせた視聴者がどれ程いたかはお察し下さい…。

2023年6月20日に発売された「DYNAMIC CHORD cover compilation CD」に[rêve parfait]がカバーしたものが収録されている(公式Xの視聴動画exit)。アンケートで上位になった楽曲から選出するという企画だったため、この組み合わせでの票が多かったと思われる。

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Roots of Life

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • Roots of Lifeについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス