Starlink単語

16件
スターリンク
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

Starlinkとは、

  1. UbisoftゲームStarlink: Battle for Atlas
  2. SpaceX社の衛星インターネット接続サービス
  3. StarLink …アダルトゲームブランド。製品は「ひとゆめ」(2007)のみ。 → 公式サイトexitアーカイブ

2.の概要

SpaceX社が2018年に開始したプロジェクトで、高度540~570kmの低軌に多数の衛星を打ち上げ、全世界インターネット環境提供する。

上にあるStarlink衛星の数は既に4000をえており、最終的には42000機もの衛星を打ち上げる。[1]

2022年に発生したロシアウクライナ戦争では、ウクライナの協力要請に応じたSpaceX社が5000基をえるスターリンク用通信端末を提供ウクライナSNSによる情報共有だけでなく、「GIS Arta」と呼ぶ支援システムにもスターリンクを活用しているという。[2]

日本国内ではKDDIがStarlinkをバックホール回線とすることで山間部や嶼地域におけるau基地局構築を計画、2023年8月から運用を開始している。[3]

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *スターリンク衛星がデブリとの衝突を回避する回数、毎日140回exit 2023.7.16
  2. *ウクライナ軍を支える通信安保の強力ツール「低軌道衛星コンステレーション」=山崎文明exit 2022.7.4
  3. *Starlinkを活用した5G基地局の運用開始exit 2023.8.25

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゲーム (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: パティフル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Starlink

20 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 18:30:34 ID: /YpzaRGheo


>>lv342527849exit_nicolive
👍
高評価
1
👎
低評価
10
21 ななしのよっしん
2023/10/25(水) 09:13:20 ID: SE3CsRpPWo
>高度540~570kmの低軌
>既に1800機ほどの衛星を打ち上げており
>最終的には42000機もの衛星を打ち上げる

一社だけでも数字的に「これアカンやつや」となるのに、この一社だけがやってることじゃないんだろ?
落下してくる衛星燃え尽きそうにないのは無視したとしても、スペースデブリ除去の事業が今すぐ必要としか思えない。
👍
高評価
12
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/10/30(月) 12:52:06 ID: GQhkco9aI5
写真がここの大量の衛星で台しになってるの可哀想
👍
高評価
12
👎
低評価
1
23 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 19:43:12 ID: 47dXY6Jz5s
海外だとインフラがろくに整備されてないからネット回線が携帯回線だけとかしくない
でもそんなことがない日本だと一部のキモオタ向け程度にしか需要ないから災害時の一しか本当に需要ないな
👍
高評価
0
👎
低評価
3
24 ななしのよっしん
2024/11/22(金) 19:52:36 ID: USn5f38he2
先の利益の為にか先の発展を阻する、そういう意味でもリアルアサルトセルの様な存在
👍
高評価
4
👎
低評価
1
25 ななしのよっしん
2025/02/22(土) 21:28:11 ID: dzrpdvHwyx
レアアース寄越さないなら遮断するぞとか言い出してトランプイーロンマジカスだし、外資本の通信インフラアカン理由が理解できてかなり良い
👍
高評価
17
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 14:17:35 ID: pv7j45ddYt
脅しの具に使われた時点でアメリカ以外ではインフラとしてStarlink使うのはかなりリスクということが示されたから、Starlinkという打ち上げ需要を自ら生み出すってスペースXビジネスモデル崩壊の危機なんじゃないか?

怖くてインフラに使うやつ減るだろ。
👍
高評価
18
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 19:07:41 ID: Swlf2XAyV0
>>25-26
なんで創始者自ら最悪のリスクを実演してみせてるんですかね・・・
ばかなの?
👍
高評価
16
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 19:19:39 ID: yEQcvILVi7
まあイーロントランプも、これまでビジネス世界で力で相手をねじせるやり方で勝ってきたんだろうけど、その分、公共性とか益性、信頼関係みたいな概念は理解してないんでしょ
従来のビッグテックの経営者達が積極的に政治に介入しようと思えばできたけど基本的にしなかった理由とかも理解してないんだろうし
👍
高評価
21
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 13:04:50 ID: b7lXGHge27
独自の衛星システムみちびき)構築を決めた昔の日本のお役人は正しかったんやなって…
👍
高評価
2
👎
低評価
0

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス