仮TAKUMI/匠とは、テレビ朝日系列で放映される番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」において使用される楽曲である。
作曲は松谷卓。この番組のために新たに書き下ろした曲であり、アルバム「ビフォー・アフター」「ビフォー・アフター コンプリート」に収録されている。
概要
この曲は匠の手によって好き勝手にいじくりまわされた生まれ変わった家屋を紹介するときに流される曲である。例のセリフ「(まあ、)なんということでしょう」もこの曲が流れているときに発される。リフォームの仕上がりをあたかも感動的であるかのように見せかけるより感動的に見せるのに一役買っている曲である。
”匠”という存在が共通点となるMinecraftにおいては、作動すると1音だけ音の鳴るブロックを回路で絶妙に組み合わせることによってこの曲をフルで再生してしまう猛者も現れた。
まあ、どういうことなんでしょう!?
概要を短調にしてみた
この曲が抱える問題、それは……。皆様ご存知の名曲TAKUMI/匠、実はマインクラフターを悩ませる深刻な問題が。そんなマインクラフターを心配する人の依頼を受けて立ち上がったのがリフォームの匠、YWとコイツ。(中略)なんということをしてくれたんでしょう。住居が生まれ変わるあんなにBGMだけ明るかったかつての雰囲気は匠の手によって見違えるように陰惨で暗く。クリーパー先生によって家がリフォームされた例えようのない悲しみをそのまま表した短調特有のその曲調はマインクラフトのBGMに最適。これなら離れて暮らすクリーパーさんがいつ遊びに来ても大丈夫。(中略)生まれ変わったこの曲をマインクラフターは喜んでくれるでしょうか?(以下略)
関連動画
通常
短調にしてみた
関連商品
関連項目
- 大改造!!劇的ビフォーアフター
- Inscrutable Battle
- テレビBGM
- 悲劇的ビフォーアフター
- まぁ、なんということでしょう
- まぁ…なんということをしてくれたんでしょう
- MinecraftMelodyシリーズ
- 匠
- クリーパー
- 短調にしてみた
- 1
- 0pt