UTAU式人力とは、人物やキャラクターのアカペラ素材から人力で切り出した音素を音声ライブラリ(原音ファイルセット)とし歌声合成ソフト「UTAU」を使って合成された人力ボーカロイドである。
同じ人力ボーカロイドのタグとして他には人力VOCALOID、おなじソフトのタグにはUTAUタグが使われているが、以下の理由により住み分け用タグとして用いられることがある。
人力VOCALOIDとのタグ分け理由
- UTAU向けに録音された音源と区別するため(いわゆる重音テト等の配布音源)
- 「原作キャラクターの人気」で再生数が伸びてUTAU系ランキング上位に入ってしまうことへの配慮
(旧UTAUランキングでVOCALOIDやMMDメインの動画が除外されていたのも同じ理由)
※なおこのように元々は住み分けタグとして扱われているが、現在ではUTAUタグと併用している動画投稿者もいるため強制ではない。
概要
UTAUの特徴である「音声ライブラリを入れ替えることができる」ことを利用し、好きなキャラクターなどの台詞やアカペラを切り出し音声ライブラリ(原音ファイルセット)とすることで歌声合成を行う。
普通のUTAU音源に比べ、切り出した音素一つ一つのキーや表情の違いが大きいため合成した時の違和感が強くなりがちだが、一つの言葉に対して何種類かの音素を用意する、flagsをかける、エンジンを変える等して滑らかに歌わせる工夫をしている。
普通のUTAU音源と同じように「単独音」「連続音」「れんたんじゅつ」などで原音設定されており、各人力師によっていろいろな方法が試されている。
音素を増やせば増やすほど比較的滑らかに歌うようにはなるが、原音設定と音素の選択と微調整に時間と根気が必要になる。
なお、音声ライブラリの(無許可での)配布は違法なので要注意。
関連動画
関連項目
外部リンク
公式サイト他
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 5
- 0pt
- ページ番号: 5327780
- リビジョン番号: 3339890
- 編集内容についての説明/コメント:
親記事指定(人力VOCALOID)、URLの更新及びリンク切れ外部リンク1件除去、項目のない見出し撤去、アルファベットの全角を半角に統一など整形