VANQUISH(ゲーム)単語

ヴァンキッシュ
6.7千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

VANQUISHとは、Playstation3Xbox360対応のシューティングアクションゲームである。

概要

BAYONETTA」、「無限航路」、「MADWORLD」等を生み出した、セガプラチナゲームズタッグによって新たに発売されたソフト
開発プラチナゲームズ、発売をセガが担当した。

カプコン大人気作を数多く生み出した稲葉志がプロデューサーを、三上真司ディレクターを担当する。

未来舞台に展開される壮大な物語と、「ハイテンション」「ハイスピード」を追求した爽快ゲームになるという。
単なるシューティングではなく、物陰に隠れたり、パンチキックの近接戦闘などのアクションも可なほか、スーツに装備されたブースターによる高速移動が重要なになるという。

物語

残りわずかとなった資をめぐり、緊状態が続く近未来地球

ロシアに占拠されたアメリカスペースコロニーを舞台に、プレイヤーは、政府機関エージェントとして最新鋭のスーツを身に着けた主人公サムを操り、敵を殲滅していく。

システム

プレイヤー主人公の背後からの視点で操作するTPSである。しかし、「ブースト」や「ARモード」といった独特の要素がこのゲームを「スピーディかつハイテンションな(公式サイトより)」ものとして特徴付けている。

ブースト

ブーストゲージを消費することで高速移動ができる。離れた位置にあるカバーポイントまでの移動や、敵への接近や背後への回り込み、危険な場所からの離脱などに役立つ。

ARモード

ブーストゲージを消費することで、周囲の動きがスローに見えるようになる。周囲の状況の把握、敵への集中攻撃などに役立つ。うまく扱えば敵のミサイルを撃ち落とす、自分で投擲した手榴弾を撃ちぬいて爆発させるといったアクションも可である。また、主人公瀕死状態になると自動的に発動し、ゲームオーバーまでの猶予が与えられる。

ステージクリアごとにクリアタイムスコアが表示され、タイムアタックスコアアタックの要素も持っている。近年のTPS作品にはしくオンラインでの対戦や協力はい。これは上述したARなどのシステムオンラインに向かないためと考えられる。

武器

斜体字DLCコンテンツを所持している場合のみ使用可
武器にはレベルがあり、一部を除き最大10まである。レベルアップは、特定の敵を倒したときに出現するアップグレードアイテムを拾うか、その武器の弾数がMAXの状態で、同じ武器を3回拾うと1段階アップグレードが可。ちなみに死亡時には武器に対するデスペナルティが発生し、格下げが行われる。難易度カジュアルオートカジュアルでは格下げはなし。ノーマルでは1/3格下げ。ハードでは1段階格下げ。ゴッドハードではそもそも武器アップグレードが不可能

登場人物・組織

敵兵器

ゲオルギー

機械歩兵体力は低い。物量作戦で大量に出現する。各タイプネットワーク同士で繋がっており、高い連携行動を取れる様になっている。

ロマノフ

ゲオルギーの約2倍以上の大きさを持つ機械歩兵背中のジェネレータが弱点。全タイプ共通の攻撃として薙ぎ払いレーザーと溜め動作後の極太レーザーがあり、極太レーザーに関しては貫通力があり致命傷クラスの威力を持つため要注意。部位破壊が可であり、ディスクランチャーを使えばあっさりと切り落とすことが可

モア

ゲオルギーが操縦している巨大二足歩行兵器。強力な機を装備。小回りが効かない。脚部が弱点。パイロットを射抜けば、主人公鹵獲して使用することも可だが、弾薬補充が出来ないので乗り捨て前提での運用を強いられる。

シケイン

前線に現れ、に変形し戦闘地を設営する支援兵器ゲオルギーに随伴する。に変形中は動くことはないが、中央部からレーザーミサイルを撃ってくることがあるので要注意。ゲオルギーが全員倒されるとそそくさと逃げ出す。攻撃時には弱点が露出するのでそのときに倒してしまおう。中盤でスピーカー改造された物が登場するが、改造されているのは1体のみである。

ジェリーフィッシュ/ジェリーボム

6本脚のクラゲのような貌をしている爆弾。歩行力を持ち、体力が半分以下になるとり、通常よりもく移動し自爆するのでさっさと片付けること。威力はトーチカを簡単に破壊できるレベルらしく、爆発に巻き込まれると即死なので要注意。ジェリーボムジェリーフィッシュの小版とも言える歩行する地雷ジェリーフィッシュ撃破後にばら撒かれることもあるので注意。

ビューハウンド

ヘリコプターから人に変形可UAV(航空機)兵器。(これまたどっかで見たことあるような…)ヘリコプター状態では上から接近し機ミサイルで攻撃してくる。ヘリコプター状態のときは体力が低く、EMPエミッターを投げつけてやるだけで即死させられる。人状態だとヘリコプターローターブレード(羽根)をとして使ったり、として使うことがあるので要注意。

スフィア

球体状のロボット。移動速度が速く、球体状態ではアンチアーマーピストルレベル6以上のブーストマシンガンでないとダメージが入らない。ただし球体状態でも一定以上のダメージを与えると転倒するのでその隙に反抗しよう。ディスクランチャーだと球体状態であっても一発で即死させられる。

アルゴス

本作の中ボスクラスの敵で、大量破壊兵器として規制議論されているシロモノ。攻撃・積載量に特化しすぎたせいで装甲が弱いらしい。多脚戦車形態と人形態に変形出来、機キャノンレーザーミサイル等で攻撃してくる。コアが弱点。部位破壊で攻撃のチャンスを増やすのが得策か。ちなみにコア攻撃時に放出される電撃リングに当たるとオーバーヒートを起こすので要注意。

タンク

ゲオルギー数体が搭乗する戦車体上部ののほか、側部・後部に座を持ち、最大の特徴は前部のバンパーに回転ノコギリが付いていることである。ロマノフ同様、体後部にジェネレータがあり、そこが弱点である。

バイア

二足歩行の人形態と四足歩行の形態を持つロボット体力がかなり高い厄介者。人形態ではを使った攻撃を行い、口からビットを放ちオールレンジ攻撃を行ってくる。形態では尻尾に装備し薙ぎ払い攻撃を行うなど接近戦を行うようになる。ロマノフ同様、後頭部に弱点を持ち、形態だと狙いやすくなる。

バザード

ビューハウンドの大版で、それに見合った攻撃力・体力を持つ。

ボギー

イツェフが使用するパワードスーツサムく、「パクリのくせにいい動きをしやがる」とのこと。飛行力を持ち、アサルトライフルやホーミングレーザー等で応戦してくる。AR中でも結構すばしっこい。

アンノウン

ジャンクパーツのかたまりのような敵。レーダーに映らないので要注意。遠距離ではレーザーを乱射し、近距離では噛み付き攻撃を行う。噛み付きに巻き込まれると即死なので要注意。一定ダメージを与えるとジャンクパーツの結合が解け、一定時コア逃げ回る。そのときにありったけの弾をお見舞いしてやろう。レーザーキャノンだとあっさりと結合を解くことが可

クリスタルヴァイパー

VIP暗殺用試作兵器サムく、「ムッキムキスケスケマッチョマン」。(これまたどっかで見たことあるような…)ホーミングレーザー・レーザーキャノンが一切効かないので実弾系攻撃を強いられる。移動速度がかなり速く、光学迷彩を使用するほか、腕部のブレードによる撃を行い、距離を取ると電撃攻撃を行う。中距離からダッシュして撃しようとしてきた場合、タイミングよく/Xボタンを押すとカウンター攻撃に移れるチャンス。磁力による引き寄せ攻撃発生時QTEがあり、失敗すると即死なので要注意。身体を割ると一定時間動きが止まるのでありったけの弾をお見舞いしてやろう。LFEガンも効きはあるが、ヒット後、怯んだ後に全方位弾を乱射してくるのでやらないほうがいい。

関連動画

PV

公式プレイ動画

その他プレイ動画

なお関連動画タグは「VANQUISH」と「ヴァンキッシュ」に2分されている。「バンキッシュ」は使われないようなので注意。検索性を高めたい場合は前者2つのタグ登録を推奨。

関連チャンネル

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 名無し
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

VANQUISH(ゲーム)

163 ななしのよっしん
2019/10/12(土) 12:10:57 ID: +jjL4LMLor
ストーリーも気にならずアクショングラフィックも好印な自分が一物申したいことは「に残る音楽がない」こと
全体的にハイテンポだけど控えめなミニマル調テクノのなために、意識の隅っこでなんかカチャカチャ鳴っている程度の印しかない
もっとも制作が敢えてそうしたのは察せられるが、これだけスピーディーでスタイリッシュアクション物なのだから、やはりテンションをアゲにアゲて、ゲームプレイセットガッツリ残るようなハードなものが欲しかった
スタジオでもベヨやMGRなんかはその点凄まじいのに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2020/02/20(木) 14:34:02 ID: e+R+Plz7xt
ベヨネッタセットPS4移植だそうな
これは続編フラグと見ていいんですかね!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2020/08/30(日) 23:35:47 ID: 59a0zdnQCQ
やっぱ弾切れってデフォなんだな
爽快当てで買ったはいいけど全部の武器の弾撃ち尽くして弾拾い→拾えた武器を仕方なく使う感じになっちゃってな…
慣れたら面そうだけど慣れないと残弾気にしちゃって爽快皆無だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2020/09/22(火) 21:02:33 ID: jNY3xMGA7H
ホロライブ効果か
👍
高評価
0
👎
低評価
1
167 匿名FMファン
2020/10/11(日) 18:59:03 ID: 9Hujh1gIRx
>>165
上達することで解消されていくとはいえ、
もそれはゲームシステムのちょっとした欠点だと思う。
説明書にも球切れしたら格闘でがんばってくれという趣旨があったし。
手持ちの武器アイテムコンテナ、ウェポンカプセル仲間救助のリワード、敵からの戦利品武器が枯渇しにくい作りにはなっているんだけどな。
エイムが上手くないうちは駄撃ちもどうしてもおおくなってそうなるのはおそらくTPS初心者とかなら皆通るだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2022/08/25(木) 17:05:01 ID: hH27TqrXsZ
ベヨネッタじゃないほう」という認識の人が多そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 12:18:39 ID: mS7du3jVUr
今遊んだらかなりモロだこれ
スライディングは速くて楽しい
👍
高評価
1
👎
低評価
1
170 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 19:36:15 ID: s3nkfmKgIU
終盤のどんでん返しはびっくりしたけどアメリカハイテク過ぎる……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 15:48:53 ID: e+R+Plz7xt
バイオQTE(特に6)はウンザリさせられたけどこっちのは割と好き
難易度・頻度がそこまで高くないのもあるし、何よりおかしなシチュエーションで「やらされてる感」がいのが良いのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2023/10/19(木) 09:20:21 ID: AcUByxrthZ
武器切り替えの火力増加がやってて面かったな
👍
高評価
0
👎
低評価
1