VOCALOID派生キャラとは、正規のVOCALOIDシリーズのキャラクターからヒントあるいは
インスピレーションを得たファンによって作られたキャラクターである。
概要
誕生の経緯には一定のパターンがあり、大きく分けて、
の2種類がある。また、上記以外で誕生した派生キャラクターも存在する。
正規のキャラクターの「色違い」
主にピアプロで誕生する。
絵師が容姿を最初に提示し、それに寄せられたコメントから名前・性格などの設定が決まっていくパターンが多い。
そのため、このタイプのキャラクターは一通り楽しんだ時点で次のネタに興味が移り、定着する事は少ない。
既存のキャラクターに対する「絡み役」
前者とは逆に何かしらの性格設定や既存のキャラクターに対する立ち位置など、いわゆる「キャラ」イメージが決められてから、容姿や名前の設定が加えられている。
先に「キャラ」イメージが決まっているが故に、定着という点では前者パターンの派生キャラクターの比ではない。
注意
そもそも、派生キャラクターが定着するには、VOCALOIDの派生キャラクターである以上、
容姿・名前・性格といった設定より、何よりも歌う事が重要と言える(例外はあるが)
とはいえ、ニコニコ動画で歌っている動画が発表されているキャラクター全てがVOCALOIDファンの間で
広く認知されているわけでもない。
ちなみに、ニコニコ動画で認知されているキャラクターの多くは後者パターンの派生キャラクターである。
但し、VOCALOIDファンの全てが派生キャラクターを受け入れているわけではない事を忘れてはならない。
これはVOCALOIDに限った話ではなく、他のジャンルにも通じる事だが、
キャラクターに二次創作のイメージを固定する事自体に眉を顰めるファンも少なくないからである。
例えば、VOCALOIDファン御用達の週刊VOCALOIDランキングでは長きに渡って、「VOCALOID以外のキャラクターが歌っているように見えるものは除外」という規定があった。(この規定は#29から撤廃されている)
ある意味、この事は派生キャラクターへのある種の視線を象徴していると言えなくもない。
各々、最低限の節度と良識を持って楽しむ事を心掛けるべきだろう。
派生キャラ一覧
初音ミクの派生
鏡音リン・レンの派生
巡音ルカの派生
MEIKOの派生
KAITOの派生
神威がくぽの派生
GUMI(Megpoid)の派生
Lilyの派生
結月ゆかりの派生
猫村いろはの派生
LEONの派生
SweetAnnの派生
派生キャラ 兼 UTAU
元・人間
汎キャラクター
その他
関連動画
集合系
キャラクター別
はちゅねミク | 雑音ミク |
亞北ネル | 弱音ハク |
亞北ネロ | 初音ミクオ |
ミクカル様 | 闇音アク |
鏡音ロン | KAIKO |
鋼音ミク | 子守音レム |
AKAITO | 呪音キク |
帯人 | 重音テト |
空音マコ | 咲音メイコ |
太目ニク | ルカントさん |
昼音ミコ | ハニーリリー |
関連静画
関連コミュニティ
関連項目 |
関連リンク |
子記事
兄弟記事
- なし
- 5
- 0pt