Wikipedia単語

236件
ウィキペディア
8.4千文字の記事
  • 242
  • 0pt
掲示板へ

[隠す]

ニコニコ大百科の使用性改善に関するご質問や、ご意見を受け付けています。FAQも合わせてご覧下さい。

Wikipedia

★
分割 この項は、な「Wikipedia」について記述しています。ネタ記事の「Wikipedia」については「ウィキペディア」をご覧下さい。

Wikipediaウィキペディア)は、インターネット上において展開されているコピーレフト百科事典である。Wiki方式を採用しており、訪問者が規則の範囲内で自由に記事を執筆したり、すでにある記述を書き換えたりすることができるのが最大の特長である。

運営体はアメリカ合衆国ロリダ州NPO「ウィキメディア財団」。

概要

[編集]

世界中の人間が記事を編集しており、世界中の情報を様々な言語で見ることができる。でも記事を編集できることも特徴。そのためには基本方針とガイドラインexitの遵守がめられる。

創立者はジミーウェールズ(Jimmy Donal Wales)とラリー・サンガー(Larry Mark Sanger)。2001年1月15日英語版が発足して以来、現在253の言語によって書かれており名実共オンライン百科事典の代名詞となっている。

Wikipedia日本語版は2001年5月20日に創設され、1999年5月に開設された「2ちゃんねる」とはたった2年しか歴史が違わない。Google検索結果で上位に現れるようになったことで知名度は2004~2005年頃から徐々に頭を現すように上がり、現在ではWikiオンライン百科事典)の代名詞になるまでに成長した。

参加に際しては前述のように方針やガイドライン文書を理解する必要があるほか、過去に色々あったため未成年者の編集参加はあまり歓迎されない1。また、各版ごとに半ばローカルルールのようなものが存在しており、例えば英語版ではゲームスクリーンショット投稿クリエイティブ・コモンズライセンスによりある程度許容されているが、日本語版では原則掲載禁止とされている。

名前の由来は「wikiシステム名)」+「Encyclopedia百科事典)」=Wikipedia(wikiシステム百科事典の意)。Wikipedia のことをWikiと略して呼んでいる者も少なくないが、Wikiとは元々「ハイパーテキスト文章を書き換えるシステムの一種」の総称であるので、意味が異なるために誤解を招く可性がある2ファミリーコンピュータコンピュータマイクロソフトソフトニコニコ動画動画と略すようなものである。中には Wiki と略すことに強い嫌悪感を示す者もいるので注意が必要3

規模

[編集]

2011年2月27日現在、全言語版合計の記事数が1780万項えている。

言語別に見ると、2011年2月27日現在英語版の3,546,619記事がトップで、ドイツ語版の1,183,873記事、フランス語版の1,063,031記事、ポーランド語版の770,961記事、イタリア語版の769,490記事、日本語版の731,537記事がそれに次ぐ4

Wikipediaの信憑性

[編集]

Wikipediaはニコニコ大百科と同じくルールさえ守ればでも気軽に編集できてしまうので当然のことながら Wikipedia の編集者によっては著しく信憑性を欠く。記事の編集履歴を見れば、過去には荒らしや偏った記述、あるいは誤った内容の記述が多くあったことが確認できるし、現在もそのようなものが訂正されずに残っていると予想できる。

アメリカ大学では Wikipedia の内容をレポートに加えた場合受け付けないと言う方針を出している所が多く、とある大学では「レポートにおいて Wikipedia からの引用が発覚した場合、単位を剥奪する」と発表したところもある。日本においても、 Wikipedia の出典や引用を認めないケースが増加している。

このようにWikipediaは『事実を書くサイト』ではく『書いたことが事実にされるサイト』になってしまっている場合があり、歴史に関する記事は特に危険である。

さらに知名度が高くなって人が増えるにつれ、ますます編集合戦荒らしが起こるようになり、記事の内容の信憑性が疑わしく思われることが増えてきた。例えば、「政治・思想・宗教(特に新興宗教)・特定アジアスキャンダル不祥事などのきわめて時事的な話題」のいずれかが存在する項が、記事の内容が右に左に偏っていて信憑性が低かったり、編集合戦で荒れていたりする傾向にある。また、鉄道漫画アニメ・ゲームの各分野のによる自重しない編集や、その作品嫌いな人による荒らしなどが原因で記事の保護に至ってしまう場合も見られる。

こういった信憑性の問題から、 Wikipedia では出典の明示や内容の検証を慎重に行うようガイドラインを定めており、逆に信頼できる明確なソースのない記載は[要出典]と注記され注意喚起されたり、あるいは削除されることがある。ただし、記事によってはこの「要出典」が貼られすぎて問題になることがある一方、出典の内容を不都合と考えたユーザーによって何らかの理由で出典効とされ、情報削除されることもあるが、こういったケース正に対処されることはあまりないという。

さらには特定の会社や団体などの記事について、出典とされる文献が相当古いもの(20~30年以上前)しか残っていない場合、その会社や団体の性質が時代とともに変わっているとしても、その事実検証できる出典がなければ記事に反映できないことがある。その場合、今となっては昔話でしかない過去の悪しき因習が現代もなお残っているかのような事実だけが記事として残され、信じ込まれてしまうという問題もある。過去の事件や因習は、古ければ古いほど「今は違うかもしれない」と思っておいた方が良いであろう。数十年も前の過去事実だけを根拠に「ココこんなところだ!」と流布することは、厳に慎むべきと言えよう。

さらに刊行文献義を取っているため、刊行物になっていればそれが事実に反していても掲載できてしまう一方で、個人のBLOG動画については出典として用いることができないことで例え事実であっても掲載できないという大きな矛盾が生じている。同様に刊行物自体の信頼性を問われている記事がある一方で、同一の刊行物が別の記事では出典として認められる、芸能人公式BLOGなど管理者が私感で著名人だと考える人物のBLOGであれば有効な文献として認められてしまうなど、文献義にもかかわらず信頼できるとされる文献の基準とその扱いについては Wikipedia の原則とジャンル毎のローカルルール編集者間の合意)との間で大幅な揺れがあり一貫性に欠けるのも大きな特徴である。

アイシェアによる2007年11月27日11月30日アンケートによると、アンケート内での Wikipedia の知名度は約9割であったものの、内容を信用していないという答えが約6割という結果になった5

特に信憑性に関しては運営側も問題視しており、 Wikipedia 設立者の一人であるラリー・サンガーは、新たに『Citizendium』(シチゼンディアム。= CITIZen's compENDIUM of everything (一般市民の/による/のための科要覧)という百科事典を設立した。こちらはレイアウト等の基本的なデザインこそ Wikipedia とほぼ同一ながら、編集にあたっては実名開を義務付けるもので、更に記事の信頼性を高めるために一定以上の知識を有している者がチェックする方式を取っている。これらの制度を導入することで、己の感情や欲求に任せて書き込みを行う者の流入をできる限り阻止し、記事の信憑性・中立性・正確性を向上させようという狙いがあるものと言える。

Wikipediaに対する批判

[編集]

既存の百科事典概念を大きく覆したゆえに、Wikipedia に対して批判的な意見を持っている人は少なくない。上記のような信憑性に関しての批判論、管理者の運営削除の方針などに批判的な意見を持つ人物も存在している。

また、Wikipediaを編集する人々は、純ボランティア精神で編集を行うというよりは、「自分の薀蓄を語りたい、知識をひけらかしたい」「間違った記事があるから訂正したい」「記述不足である記事があるから、書き加えたい」というような、自己顕示欲あるいは感情や知識の共有欲・連帯欲によるところが大きいのかもしれない。それこそがWikipediaの情報の豊富さにつながっているとも言えるが、反面、前述にあるような「荒らし」の発生や、編集者の意図的な情報操作、誤った(もしくは強すぎる)主観、曖昧な記憶、その他(本来の意味での)確信犯的な信条などが原因で、一定量の不正確な記事を生み出すことを防止できない=信頼性の低下といった問題を抱える原因ともなっており、諸刃の剣となっている感も否めない。

また、漫画アニメゲーム小説映画声優といった創作系・サブカル系の記事では、それらのジャンル毎に編集者たちの合意によるローカルルールが設けられており、多くの記事でストーリーの核心や結末を含むネタバレや、その作品や人物の公式サイトや専用 Wiki より詳細かつ微細な情報を掲載すること等が容認されている。特に漫画アニメでは連載や放映に合わせてリアルタイム情報更新されることも多く、ちょっと気になってネット検索トップ付近に Wikipedia やそのクローンサイトネタバレ閲覧 orz 、というコンボを踏む不幸な者が後を絶たない。

アメリカでは Wikipedia の編集方針に反発するオンライン百科事典の『Wikitruth』が設立された他、日本でもイオン大学の記事をめぐる管理者の対応に不満を持った Beyond 氏により『Yourpedia』が設立された。

Wikipediaにおけるニコニコ動画

[編集]

ニコニコ動画関連項目に対しては当たりが厳しく、削除や編集除去されやすい傾向にあり、ニコニコ動画に関連する一部の項は作成禁止となっている場合もある。

例えば、藤崎瑞希永井先生いさじ杉崎竜壱などのニコニコ動画における有名人においては、一般人であるという理由で記事が削除されている。また、きしめんの項においては、「一般的な食品の項に、空耳だけが理由でよりによってエロゲ名前を載せないで」という理由から、項内に「Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-」の記述をしないという合意が取られた6

とはいっても、これは本来「著名な活動を行っていない人の記事は立ててはいけない」「記事の発展性・特筆性に書けるものや、一過性・一部の流行による記事を立ててはいけない」という Wikipedia の基本ルールに反しているからであって、ニコニコ動画文化自体が拒絶されているわけではないのだが、とりわけこの「ニコニコ大百科」ができる以前は一部のニコニコ動画ユーザーたちが Wikipedia の一部分をニコニコ大百科にするような勢いでニコニコ動画用語の記事を作成していた過去があったため、このような現状となっている。

なお、メジャーレーベルキューンレコード)からデビューしたピコのように、メジャーデビューを果たした人なら項として立項可かというと、そうでもない。立項するには特筆性のガイドラインexitを満たしている (つまりアーティストとして一定の成果を残している) 必要があり、なかなか厳しい。ニコニコの人物ではないが、例えば野々村竜太郎元県議は元政治家であり、テレビや雑誌等で全的に大きな話題になったほどの人物ではあるが、著作すら社会ど認められない等の理由で何度も記事が削除されている。

ニコニコ大百科ではかつて、ニコニコ大百科の記事と共に Wikipedia の同名記事も参照することができ、記事の右上現在の「記事編集」の部分)をクリックするとニコニコ大百科の記事部分に Wikipedia の内容が表示されるようになっていた。その後、「ニコニコ大百科メニュー」内の「Wikipediaで検索」で同名記事へのリンクが提示される形式に変更された。しかし2018年10月30日に「ニコニコ大百科メニュー」も止された。

ニコニコ大百科に転載できるか否か

[編集]

Wikipedia の記事の内容は、2001年の開設からつい最近の2009年6月まで、GNU Free Documantation License (以下 GFDL) というライセンスで運用されていた。 GFDL というのは、一言で言うと「この文章は断で複製したり、改変したりしてもいいよ。でも、複製や改変したやつも GFDL のままでお願いね」というものである。

厳密に言うともう少し細かい条件があって、改変する場合、ただ改変しただけの人が「この文章はわしが作った」と言えないようにするため、「元の版と区別するためのバージョンを付ける」「履歴を明確にする」「元の文章の著作者を列挙する」「著作権表示を残す」など、いくつかの規定が定められている。

しかし、GFDL縛りがきつい面があり、再利用しづらいことがあったため、2009年6月より全体を「クリエイティブ・コモンズ (以下 CC) 表示-継承」のライセンスに移行し、記事によって CCGFDL のどちらか一方を選択できるようになった。この「CC 表示-継承」というライセンスは「この文章は複製・改変してもいいよ、でもライセンスは変えないでね (継承)。あと、著作権者などはちゃんと表示してね (表示)」と GFDL によく似ているが、「わしが作った」対策の規定など、いくつかの縛りゆるくなっているので、大幅に利用しやすくなっているという大きな違いがある。

何が言いたいかというと、 Wikipedia の記事を参考にして独自の文章を書き起こすのはいいが、 Wikipedia の情報をそのままコピーペーストしてニコニコ大百科の記事にするのは、「ニコニコ大百科CC ではない (がどのように書いても未来検索ブラジルの著作物となる)」 ことから、 Wikipedia のライセンスに反している可性があることになる。また、その記事が GFDL ライセンスであった場合は、さらに 「履歴が継承されていない」 などの問題も発生する。つまり、いろいろとまずい性が考えられるので、やってはいけない。

ただし例外として「Wikipedia の編集記事者自らが(自分が編集した部分を)ニコニコ大百科転載」した場合は、 GFDLニコニコ大百科規約のデュアルライセンスとして認められる。

また、 Wikipedia で記述することが事実不可能「(様々な理由で)拠や出典を示すことが不可能、あるいは極めて困難な事柄」であっても、ニコニコ大百科であれば「相応の共通認識が持たれている事実」であるならば記載できるといった、 Wikipedia にはい利点がある。安易にコピーペーストするのではなく、 Wikipedia とニコニコ大百科との性質の違いを理解し、双方の辞典を参照することでそれぞれの欠点を補えるような活用法が望まれる。なお、ニコニコ大百科記事作成ルールに関しては「ニコニコ大百科:編集時のマナー」、「ニコニコ大百科:編集者向けのページ」、「記事編集初心者へ」などを参照されたい。

関連商品

[編集]

関連コミュニティ

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^Wikipedia: 児童・生徒の方々へexit」参照。
  2. ^ これにより実際に誤解を呼んで困っている例は「Wikipedia: ウィキリークスとウィキペディアは関係ありませんexit」を参照。
  3. ^Wikipedia: 削除された悪ふざけとナンセンス/Wikipedia:Wikiって略すなexit」を参照。
  4. ^Wikipedia: 全言語版の統計 - 記事数の推移exit」を参照。
  5. ^Wikipediaを「信用している」は4割未満、「知っているが参加経験なし」は9割以上にexit」、CNET Japan2007年12月7日
  6. ^ しかし、「きしめん (曖昧さ回避)exit」の項において「Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-」の記述がなされるようになった。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

カテゴリ: 出典を必要とする記事 | 百科事典 | ウィキペディア

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 242
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

スティルインラブ(ウマ娘) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 葱鮪しろねぎぃ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Wikipedia

1853 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 12:31:18 ID: ZD9I8Qnhxt
いよいよ
寄付よこせがポップアップになって
いちいち×押さないといけない仕様になったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1854 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 23:15:14 ID: YiJpbaWG3z
>>1852 ななしのよっしん 2024/06/04(火) 18:57:25 ID: ZD9I8Qnhxt
> 他人に記事作らせ

一応まじめにツッコんどくと、他人のサイトを使わせていただいているんだぞ

文句があるなら自分のサイトに記事を書け
👍
高評価
3
👎
低評価
3
1855 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 23:24:24 ID: C/HZiQAf2i
>>1853
末に、「あと少しで終わります、寄付はよ!」
から一週間くらいしか経ってねえのににシレっと寄付要再開したのほんと草生える

バカにしてんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1856 ななしのよっしん
2024/06/07(金) 00:45:50 ID: 3l4jAytca5
>>1854
多分>>1852ジミーウェールズのことを言ってんじゃない?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1857 ななしのよっしん
2024/08/24(土) 18:18:58 ID: Lk7K66qmTR
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1858 ななしのよっしん
2024/08/25(日) 00:54:02 ID: YiJpbaWG3z
>>1856
本来なら Wikipedia に記事を書きたい人が Wikipedia の使用料を Wikipedia に支払うのが当然だぞ、って話

Wikipedia は「記事を書けるサービス」を提供してユーザに「書かせてあげている」のであって、Wikipedia が「書いてもらってる」わけじゃないからね、ってこと
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1859 ななしのよっしん
2024/08/26(月) 00:25:21 ID: HoiBSC4V9c
排除義に転換してからwikipediaが面サイト過ぎてたまらん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1860 ななしのよっしん
2024/08/27(火) 16:30:34 ID: C/HZiQAf2i
記事の冒頭にラベル添付する編集者はほぼ100%キチガイ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1861 ななしのよっしん
2024/09/05(木) 08:56:07 ID: HoiBSC4V9c
未だに知らない・理解してないが意外と多いwikipediaルール
・人名表記は原則フルネーム。必要以上に苗字で略さない
主題歌情報は箇条書きにせず一文で書き切る。
・templateやnavboxに色を当てない(色は情報ではなくお前感想
・「知名度・度」=記事作成条件ではない(特にキャラ個別記事)
・navの下にstubを入れるな(順番が逆)
・「テレビラジオでの発言」を正当なソースにするためであろうこたつ記事出典禁止
・(何故か放置されてるけど)声優記事の出演作品にあるメインキャラの太字は単なるお前の感想
・「発車メロディ」「企業スポンサーしてる番組一覧」「クレジットされてないキャラになぜか声優名記載」「Category:○○を題材とした作品」「声優趣味・交友関係・好きなたべもの」「余談」←長年放置されてるけど全部不要
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1862 ななしのよっしん
2024/09/15(日) 20:03:15 ID: zIR+dLm5dD
とある記事では事実を書けとか客観性が~と言いながら、別の記事では~だと思われるとかこういう可性が~みたいな編集する
こんなパターンを何度も見てうんざりして以来ウィキペディア全然見なくなったな
サイト自体に罪はいんだが一部(どころじゃないかもだが)の編集者がな
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス