Yes! Party Time!!とは、PlayStation VR専用ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」に収録されている楽曲である。
概要
楽曲情報 | |
---|---|
曲名 | Yes! Party Time!! |
作詞 | 俊龍 |
作曲 | 俊龍 |
編曲 | Sizuk |
BPM値 | 148 |
タグ | Yes!_Party_Time!!![]() |
ビューイングレボリューション用に書き起こされた完全新曲。2016年9月4日のシンデレラガールズ 4th LIVE 神戸公演2日目のアンコールで発表され、その場で出演者全員での初歌唱となった。
ゲーム版、及びCD版では、島村卯月(CV:大橋彩香)、渋谷凛(CV:福原綾香)、本田未央(CV:原紗友里)のニュージェネレーション3人に、安部菜々(CV:三宅麻理恵)、赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)を加えた5人編成で歌われている。
765曲でいうところの「ザ・ライブ革命でSHOW!」「待ち受けプリンス」に相当するような、お祭り感のあるアッパーなパーティーチューン。合いの手を入れる休符は割と分かりやすく、初めて聞いたPたちの間で自然にコールが形成された。
ビューイングレボリューションのステージ上では、派手な金色の新衣装「パーティータイム・ゴールド」を身に着けたアイドルたちが、舞浜アンフィシアターの扇状座席を埋める観客に対して数ブロックに分けてウェーブを煽る演出が行われた。
スターライトステージ
曲タイプ | 全タイプ曲 | |||
---|---|---|---|---|
DEBUT | REGULAR | PRO | MASTER | MASTER+ |
8 | 13 | 19 | 25 | 29 |
2017年6月19日~6月26日開催のイベント「Yes! Party Time!!」において、「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)に実装された。
同イベントの報酬は1万ポイント達成が「SR[Yes! Party Time!!]佐々木千枝」、上位入賞及び2万ポイント達成が「SR[Yes! Party Time!!]櫻井桃華」。
オリジナル版からはみりあのみが残り、そこに佐々木千枝(CV:今井麻夏)、龍崎薫(CV:春瀬なつみ)、櫻井桃華(CV:照井春佳)、市原仁奈(CV:久野美咲)の4人が加わった、小学生アイドル5人での歌唱となる。
本実装時には、「ゴキゲンParty Night」のようにオリジナル版とイベント版をあわせて実装する形となった。
- みりあ、千枝、薫、桃華、仁奈という今回のメンバーは、ユニット「L.M.B.G」として歌った「ハイファイ☆デイズ」と全く一緒である。デレステのイベント曲において、全くの同一メンバーが2曲目を歌うのはこれが初めてだが、前回と違ってユニットソング扱いではない様子。
- この曲に合わせて、ドレスショップでの有料販売衣装としてパーティータイム・ゴールドが実装された。183人のアイドル全員が着用できる有料衣装はこれが初めて。また、アプリ起動時のタイトル画面もイベント仕様になるなど(この仕様は以降のデフォルトとなった)、色々と至れり尽くせりの扱いになっている。
- デレステ史上初めて、「5人全員の個別モーション」「カット割りなしでのフォーメーションチェンジ」を実現。2人曲のため負荷の少なかった「あんきら!?狂騒曲」を除けば、これまでのデレステのMVには全員同じ動きしかできないという制約があったが、この曲でついにその制約が外れ、5人全員がそれぞれの動きで縦横無尽にステージを動きまわるようになった。そして案の定端末の負荷も一気に増加。なお、よく見ると部分部分でモーションを使い回しつつも同じ動きに見せないような工夫も見られる。
- コミュでは、番組の企画で5人が力を合わせキャンプに挑む様子が描かれる。「ハイファイ☆デイズ」でのユニットリーダーは千枝だったが、今回は当時から志願していた仁奈が念願のリーダー役を務めている。
- 譜面は全体的に物量マシマシのリズム難気味配置となっている。
MASTER譜面はLv25最多総ノート数を30以上も更新した物量(688ノーツ)を持つうえ、タップとフリックの混合配置を中心にLv26以上で頻出するような配置が次々とやってくるために、Lv25では難易度詐称であるとの呼び声が高い。
一方、MASTER+譜面は974ノーツというLv30にも匹敵する超物量が独特のリズムと共に襲いかかる。数値からも分かるようにひたすら物量耐性が試される譜面となっているが、幸いにも振り回しが激しくないこと、BPM148とそこまでテンポが速くないことなどが相まって、(個人差傾向がやや強めなものの)評価自体はLv29中~強あたりの位置に落ち着いている。全体難で特に即死級の難所も無いため、Lv30攻略に向けて物量に関する地力を鍛えるのにはもってこいの譜面である。
チュウニズム
ジャンル | POPS&ANIME | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
難易度 | BASIC | ADVANCED | EXPERT | MASTER | ||
3 | 5 | 9+ | 11+ | |||
譜面作者 | アミノハバキリ | Revoプロデューサー |
セガのゲームセンター向け音楽ゲーム3作品(CHUNITHM・maimai・オンゲキ)とアイマスシリーズのコラボの一環として、「CHUNITHM PARADISE LOST」にて2021年8月5日(木)~10月6日(水)開催のコラボイベントを進行すると、プレイ可能になる。(参照:コラボ特設・CHUNITHM
)
尺はデレステと同じ。先述の「ザ・ライブ革命でSHOW!」もこの曲と同時にCHUNITHMに収録された。
MASTER譜面は一部コールを文字通り再現している。何のことかわからなければ関連動画の譜面確認動画を参照。
WORLD'S END[招]でデレステ譜面の再現も待たれるところである。
関連動画
外部リンク
関連項目
- 6
- 0pt