Yooka-Layleeとは、Playtonic Games から2017年4月11日に発売された3Dアクションゲーム
概要
Yooka-Laylee is an all-new 3D platformer from the creative talent behind the Banjo-Kazooie and Donkey Kong Country games. We’ve come together to form Playtonic Games and create a spiritual successor to our most cherished work from the past!
かつて「スーパードンキーコング」や「バンジョーとカズーイの大冒険」を制作した元レア社のスタッフらが送る過去作の精神を引き継いだ完全新作。
日本はGW真っ只中の2015年5月2日、kickstarterに登録されわずか30分で目標金額の175,000英ポンドを達成。最終的(同6月17日)には、2,090,104英ポンド(約4億円)を達成しました。(2015年6月末現在も、公式サイトでPayPalによる募集を受け付けています)
Linux/Mac/PS4/Windows/Xbox Oneに2017年4月11日。
(WiiUにもリリースの予定があったが中止となりNintendo Switchに移行した)
ソニーハードでは日本版が発売されなかったが、Switchでは日本語ローカライズされた本作が2018年6月14日にDLソフトとして販売開始。
キャラクター
あくまで精神的続編なので見知ったキャラクターは登場しないが、どこか見たことがある雰囲気を感じさせる。
- Yooka
- 主人公のカメレオン。どこぞのクマと違って相棒頼りではなく、単独のアクションもしっかりしている。
- Laylee
- もう1人の主人公でYookaの相棒のコウモリ。トリのように羽ばたいて飛距離を伸ばすなどできる。やはりと言うべきか言葉に毒っ気がある。
- Capital B
- 悪そうなおっさんハチ。某ワニ王のように片目が血走っている。ちなみにステージのあちこちにハニカム型のものがちらほら。
スタッフ
かつてスーパードンキーコングシリーズやバンジョーとカズーイの大冒険シリーズ、ゴールデンアイやパーフェクトダーク等で製作の中核を担った元スタッフ達を始め、あの曲やこの曲を作り出した方々も複数参加。
さいこうのサウンドクリエイターたち
- David Wise
- この記事を見てくれている人には説明不要な気がするぐらい有名な方。だから説明はしない。
- Grant Kirkhope
- Youtube
のせいで陽気なおじさんといった印象の方。トラウマ曲でお馴染みのバンジョーやドンキーコング64のBGMを作った方。モンキーラップの作詞もした。
- 自身の作品の音源を無料公開してくれたりする心広い一面も。
- Steve Burke
- あつまれ!ピニャータシリーズやカメオ:エレメンツ オブ パワーでBGMを作曲したコンポーザー。ゲーム音楽関連で様々な賞にノミネートされたりしたが、今はレア社を辞めてフリー。
きょうりょくなスタッフたち
- Steve Mayles
- 何にでも「あの目玉」を付けてキャラクターにしてしまう凄い方。バンジョーとカズーイシリーズのキャラデザ担当をした、つまり本当の意味で生みの親。
- キャラデザはドンキーコングシリーズ時代からやっていて、キングクルールやディクシーコングもこの人が生み出した。
- Chris Sutherland
- 元レア社のプログラマーにして声優担当スタッフ。ドンキーコング64でモンキーラップを歌った2人のうちの片方(もう1人はレア社を辞めて別会社にいるGeorge Andreas)
- バンジョー&カズーイ両キャラの声の主。あとディディーコングレーシング以降のレア社ディディーの声は全部この人。ドンキーコング64ではランキーとチャンキーも演じている。
- でも実際はプロジェクトディレクターとかやられる偉い方。
- Kevin Bayliss
- 最初期からレア社でデザイナーやモーションキャプチャーを担当していた人。ヒゲを剃って撮った写真が超絶イケメン。
- 今作でも同じくキャラデザを担当し、ついでにPVでラップも披露した。
- Gavin Price
- 生粋のゲームおたく。以上。
- Jens Restemeier
- スーパードンキーコングシリーズからレア社のXbox360作品まで手掛けた凄腕プログラマー。
- Steven Hurst
- SFCの限界に挑んだと言われているスーパードンキーコングシリーズの背景を手掛けた方。
- Mark Stevenson
- ユーザがゲームをやって面白い!と思えるような仕組みを考える方。20年以上のベテランさん。
- Andy Robinson
- 元雑誌編集者。レア社出身の人間ではないけど、とても可能性を秘めた方。
余談
・タイトル名かつキャラクター名でもある「ユーカ&レイリー」だが、これは実は楽器のウクレレ(ukulele)を英語発音読みにしたyoo-kuh-LAY-leeが由来である。精神的元ネタでもあるバンジョーとカズーイも両方楽器が由来の名なので、すでにこの時点でバンジョーライクに仕立ててある。
・発売直前の2017年4月1日エイプリルフール、突然「The Yooka-Laylee Rap! 」というPVを公開。曲の雰囲気や映像の演出、歌詞などすべてがモンキーラップの濃厚なパロディになっており、往年のレア作品プレイヤー大爆笑必至のプロモーションとなった。ちなみに作詞はGrant Kirkhopeで、歌っているのはChris SutherlandとKevin Bayliss。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 6
- 0pt