脳梗塞単語

73件
ノウコウソク
2.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

脳梗塞とは、動脈が何らかの原因で閉塞し、虚血により組織が壊死に至った病態のことである。
出血や閉塞により組織が壊死する「卒中」の一種であり、「虚血性卒中」に分類される。

概要

脳梗塞は機序により「血栓症」「塞栓症」などに分けられる。

また臨床的な分類として「ラクナ塞」「アテローム血栓症」「心原性塞栓症」などに病態を分類することもある。

脳血栓症

悪玉コレステロールLDL)が血中で代謝されず、血管内皮細胞に取り込まれて生じる状硬化がな原因。
血管が狭まって血が流れにくくなり、血管内に血の塊(血栓)が生じて血管が詰まってしまう。
高血圧高脂血症糖尿病肥満心臓病、加齢、喫煙、飲などにより発症のリスクが高まる。

前駆症状として「一血栓ができて、すぐ溶ける」という「一過性虚血発作(TIA」がみられる。
一過性虚血発作の症状はが入らない、手足がしびれる等の神経症状、片麻痺、視喪失などであるが、
に(2~5分)起こり、すぐに(2~15分)回復してしまう。具体的には症の持続が24時間以内のものをす。
きちんと症状を知っておけば、めに医療機関を受診することで脳梗塞を未然に防ぐことができる。

血栓症そのものの症状は半身が麻痺する「片麻痺」が多い。塞部位によっては失やふらつきなどの症状が出ることも。意識消失はあまりみられず、起こっても較的軽い。
安静時(特に睡眠中)に発症することが多く、病状の進行は較的緩慢である。

脳塞栓症

血栓により血管が詰まるのは同様だが、これは「以外の場所で生じた血栓が流れてきて血管を塞ぐ」
病態である。な原因は心房細動や心筋梗塞などの心臓疾患、頸動脈の動脈硬化など。
臨床的な分類として、心臓疾患による塞栓症を「心原性塞栓症」と呼ぶ。

症状としては数から数分で意識消失が起こり、片麻痺や失などの大皮質症状を伴うことが多い。
年齢や活動の程度とは関係に、突然起こるというのが恐ろしい点である。

ラクナ梗塞

脳梗塞の中でも頻度が多いものである。上記のような機序による分類ではなく、これは臨床的な分類。
血栓症、塞栓症の両方における、長径1.5cm以下の「小動脈」で起こる脳梗塞をす。
地味ながらちまちまと被害を広げ、認知症の原因になったりする。「隠れ脳梗塞」とも呼ばれる。

治療

急性期(発症後1~2週間)と慢性期(それ以降)では用いられる剤が異なる。
基本的には「血栓の溶解」「組織の保護」「血栓再発の予防」を行うものと考えれば良い。

再発した、もしくは治療が不十分で再発しそうな患者に対しては外科的療法として、
血栓を除去する「頸動脈内膜剥離術(CEA)」、血管を押し広げる網をカテーテルで挿入する「ステント留置術」、
健康血管回路を作る「バイパス手術」などの手術が行われる。

血栓の溶解

血栓溶解剤としてはアルテラーゼが用いられるが、タンパク質分解作用があるため血管が破れやすくなる。
そのため使用前に内出血がないことをCTMRIで確認する必要がある。
アルテラーゼは脳梗塞なら発症後4.5時間以内、急性心筋梗塞なら6時間以内に投与する必要がある。
現在アルテラーゼによる治療が第一選択だが、この制約により恩恵を受けられる患者は1ほどである。

血栓溶解剤としては他にウロキナーゼがあるが、これは発症後5日以内に投与する必要がある。
アルテラーゼにべて出血のリスクが高いため、あまり用いられない。

脳組織の保護

脳梗塞が起こると活性酸素が発生し、虚血による被害を受けた部分以外にも悪が及んでしまう。
この活性酸素を除去するため、急性期においてはエダボンが持続投与で用いられる。

またの浮腫(腫れ、むくみ)を解消するため、濃グリリン・果糖溶液やマンニトールを点滴することで
余分な血や分を血液中に戻す処置が行われる。

血栓再発の予防

血小板剤のオザグレルナトリウム、抗凝固剤のヘパリンやアルトロバンが用いられる。
血小板剤はで血栓が形成されるのを防ぎ、抗凝固剤は心臓などで血栓ができるのを防ぐ。

オザグレルナトリウムアルトロバンは心原性塞栓症に禁忌であるため、
心原性塞栓症では抗凝固剤としてヘパリンを、抗凝血剤としてワルファリンダビトランを用いる。ヘパリンについては、アテローム血栓性でも塞栓性の脳梗塞が関わっていることがあるため、使われることも多い。

血圧管理

脳梗塞直後は血圧が高いことが多いが、200mmHgえるレベルでない限りは降圧しない。これは血圧を高くすることによっての血流を維持しようとする作用によるものであり、ここで降圧すると悪があるためである。

慢性期

脳梗塞は非常に再発しやすい病気であり、血栓再発予防と血圧管理が重要となる。

血栓防止のため、抗血小板としてバファリンことアスピリンや、チクロピジンシロスタゾールが用いられる。
また。血圧管理のため、カルシウム拮抗ACEβ遮断利尿薬などが用いられる。
通常、症状の安定しない発症後一ヶ以内は降圧剤を使用しない。
また、循環善にイフェンプロジルイブジラスト、ホパテンカルシウムなどが用いられる。

糖尿病高脂血症善のため、食事療法が行われることもある。

また、脳梗塞はその発生箇所により、運動障害や感覚麻痺、せん妄や抑うつ状態など様々な後遺症が残るため、
的のリハビリテーションや、それらを防止するための剤を投与することがある。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

初音ミク (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

脳梗塞

9 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 16:20:47 ID: IJKs209u+4
止まるんじゃねぇぞ…タグ押したらここに飛んだんですが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 16:27:14 ID: aBGbF4tXIA
悪質な変による記事白紙化が原因だな
よっぽどネタにされるのが慢ならなかったんだろう
捨て垢プレミアムつくってまでやるってさすが鉄血信者
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 16:29:17 ID: 7o8v6h21Om
>>10
http://dic.nicovideo.jp/u/68543521
こいつが当該記事を白紙化記事名変更を繰り返した結果。
元記事もリダイレクトされたここもいい迷惑だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 16:44:52 ID: hEUJ5wSXto
とある全く関係の記事からこの記事へリダイレクトさせる白紙化荒らしが発生したようだ
この記事も被害者なので、文句等は書き込まずに元記事の復旧を待ってほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 16:47:06 ID: 0sJY4UrWT+
止まるんじゃねぇぞ...は元に戻しといた。続きは元記事でやって、どうぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
14 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 23:14:02 ID: BlEbxnJzwP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/09/07(木) 19:07:43 ID: b6Vm3wsTbQ
「当たる」ってこれのことだっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/01/29(水) 08:19:14 ID: kzROlb+mut
大百科って意外な項もあるもんだな

ちなみに年寄の病気ってイメージがあるかもだけど、若くても普通になるから油断しちゃダメよ
健康診断パスしてても普通になるからここでも安心しちゃあダメだ
最近は若年性脳梗塞ってのもあるようだしね

血圧高いって言われたら要注意だよ
オレ無知で知らなかったのだけど、血管への悪って不可逆で基本的に治療はできないみたいだから
血圧が高いからっていきなり死んだりはしないが、不可逆のダメージは蓄積する)
外科手術なんかで対症療法は可だが血管が元に戻るような治療はない

めに対処できれば節制や運動で間に合うかもだけど、障害出たり死んだら元も子もないからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/08/26(水) 18:15:59 ID: 20A64rMUFB
男性側が特に気をつけなければいけないとも言われている
を飲むタイミングで予防効果が期待できる可性が高いんだとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/01/05(火) 23:01:45 ID: tkcscqp56Q
心肥大みたいに心臓の動きが悪くなると血液が貯まって、
血栓ができやすくなるから絶対にを絶やしたら駄だぞ。
少しでも苦しかったらお医者さんに行こうな父親はそれで脳梗塞になったから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0