211 ななしのよっしん
2019/10/09(水) 07:47:34 ID: JOn7/NOhjv
サイコガンダム;私は案のZガンダム色を想像してください。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
212 ななしのよっしん
2019/12/05(木) 23:37:39 ID: 1ta5HqOV0L
ガブスレイはMA状態では度調整可な肩部ビームクローアームが使える
ハンブラビはMA状態でも武装はほとんどそのまま使えるからどの方向からでも攻撃は可だと思う
一方Zガンダムウェーブライダー状態の時は直進方向にビーム撃つしかできない、以降のZ系列の機体も。

この違いってのはZは大気のある場所も飛べるよう設計されてて、武器を動かして中で機体が失速しないように考えられてるとかなのか?
またはWR形態の時は純に移動用で積極的な戦闘は考えてない設計なのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
213 ななしのよっしん
2020/01/08(水) 03:39:48 ID: sxZlEr9Dk2
Zの口回りかっこいい張飛ガンダムを見ながら思った、かくかくしててかっこいいよなぁ、あとらへんのZも好きだけどスパロボ天獄篇ウェイブライダー突撃のトドメでしかみれないんだよなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
214 ななしのよっしん
2020/01/22(水) 12:01:55 ID: nun79ZYvL3
Zザクでもハイパーオーラりやオーラバリアー金縛りを行うことはできるのだろうか?
こんなのに負けたらヤザンシロッコもたまったものではないだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
215 ななしのよっしん
2020/01/26(日) 05:23:51 ID: nun79ZYvL3
たまにZ系MSは操縦がピーキーで難しいという設定を聞くが、いったい何が「ピーキー」なのだろうか?
アムロリ・ガズィのZ系特有のピーキーな操縦性を嫌ってνガンダムにはオーソドックスな操縦性を与えたそうだが、推νが上だし反応速度サイコフレームを持つνの方が上だと思うのだが?
ジュドーニュータイプとはいえ初めてZに乗った時でさえある程度乗りこなしていたところを見ると、そんなに操縦が難しい機体ではいのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
216 ななしのよっしん
2020/01/26(日) 19:32:04 ID: 1ta5HqOV0L
解釈はなかなか難しいんでないかな、、、
の考えでは、ゼータ系は移動UPの為に背中や足などのスラスターを一点に向ける可変をするわけだけど
MS形態の時はその移動用スラスターが各部に分散配置されているわけだから、ちょっとした方向転換や少しアクセルを踏み込んだだけで予想以上のレスポンスが帰ってきてしまうんじゃないのかな

あとは両足に配置されたメインエンジン二基が時に必要以上のパワーを発揮してしまうとか
にも満たないという高速可変の為のマグネットコーティングもMS時のピーキー具合にしてるとかかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2020/01/31(金) 08:44:33 ID: 5EaqxAVUsr
MSが敵機と組み合って格闘する機械であることを前提に考えると、可変機には独特のがあり、そうでない普通の機体は単純な人体の拡大版だという違いがありそうだとは思うが、どうなんだろうな
Ζはともあくリ・ガズィはそんな複雑な構造でもないし、やっぱりスラスターとエンジンの配置、各スラスターの推バランスが問題なのかな
背中にの推進装置があるのと脚部に推進装置があるのとでは操縦感覚も実際の動作も大幅に違うだろうし(宇宙ならなおさら)、「背中メーンラスターがあるのがアムロめるオーソドックスさ」という意味なら合致するような気もする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2020/01/31(金) 09:33:44 ID: kJtBI4GChR
>>214
バイオセンサーがどこに搭載されてるか解釈が分かれそうだけど、描写見る限り頭部(Zの額から死者の霊みたいなのを受信してる描写がある)に積んであるっぽいから、ザクの頭部じゃ理そうだと思う
本編ZZガンダムの頭部が基本的には1stガンダムと違ってもぎ取れなかったのは多分それが理由で
ZZ序盤のZザクの時点でのジュドーにはカミーユほどのニュータイプはまだ覚醒してないだろうから関係ないだろうけど
Zザクの状態でカミーユバイオセンサー発動みたいなことするのはおそらく不可能かと
センサーっていうからにはバイオセンサーは多分頭部なんだろうし、Zザクは素のセンサーも著しく落ちてそう(何せザクカメラだし)
よく似た存在?のF91バイオコンピュータもたぶん頭部?が核っぽいから、F91も頭が吹っ飛んだらバイオコンピュータ失うんじゃないかと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
219 ななしのよっしん
2020/01/31(金) 09:41:10 ID: zmenHa/kn/
>>215
逆に言うとニュータイプジュドーでさえ、乗りこなすのにちょっと手間取ってるんだし。
に例えると、アクセルを軽く踏んだだけで急加速するような感じじゃない?
その分、間的な機動性ではZZより上みたいだから、ジュドーも機動性重視ならZの方が良いって発言してるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2020/02/03(月) 00:18:16 ID: kJtBI4GChR
あくまで設定数

Zガンダム  本体重量28.7t 全備重量62.3t 総推112,600kg
ZZガンダム 本体重量32.7t 全備重量68.4t 総推101,000kg
νガンダム  本体重量27.9t 全備重量63.0t 総推97,800kg

3機の中ではZがフル装備状態では最も軽く、かつ総推も最も上
当然パワーウェイトレシオがZが一番上だから、速いのも頷ける
そしてZは姿勢制御用バーニアが8基、ZZが32基、νが26基(アポモーター

Zの姿勢制御用バーニアが極端に少ないのは、推進剤の消費を抑えるためと思われる(ウェーブライダーでの長距離侵攻が的の機体だから)
ハンブラビの姿勢制御用バーニアが2基しかないのと同じ理由だと思う
ZZが多いのは、コアトップネオコアファイターコアベースの3機分が合計でカウントされてるからだと思われる
実際は一機あたりにつき均的なMS機動兵器アポモーター数と変わらない(この時代だと10基前後が流)
νガンダムは可変機構がないシンプルな人機に26基のバーニアアポモーター)をつけてて、メインラスターの推はZ、ZZより抑え
つまり直進よりも運動(姿勢制御のしやすさ)を重視してるのがνガンダム

Zのピーキーさとは、他のガンダムなどにべて姿勢制御が難しく、かつ高推高機動(ウェーブライダーになると余計にかっ飛ぶ)で、おまけバイオセンサーによる過敏な反応がある
そのうえ恐らく天才カミーユに合わせた調整をしてただろうから、三日月バルバトス程とはいかないまでも、相当のある極端な機体になってたのだと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2020/02/04(火) 10:43:07 ID: Ng2LCOMASx
主人公機で一番ガンダム顔っぽくないZガンダムが一番かっこいいって人はガンダムの特徴のへの字とかいのを心のどこかでダサいと思ってるのかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2020/02/04(火) 19:30:32 ID: 1ta5HqOV0L
なかなか面くなってきたな。
>>220
操作性難が高推からくるものと考えた場合、それらをリミッターで押さえ込んで扱いやすくしたリゼルタイプは想像以上に革新的な機体だったのかもしれないなぁ

しかしそのゼータを後にシャングリラ子供達も扱ってるんだよな。
ルーはまだわかるがジュドーなんて全くの素人ゼータを乗りこなしてる

バルバトス話題の流れで小生アナザーの話題もちょっと触れるが、
トールギスも凄まじい加速性パイロットに致命的な程の負担をかけてたが(ユニコーン事的にどうこうしてるが)ゼータ含む可変機もこれに近い負担がパイロットにもあった可性もあるかもな。
まぁモビルアーマー全般もそうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2020/02/05(水) 01:07:20 ID: 3+Zajdledm
>>221 Zが一番好きだとしても他をダサいと思う必要はないですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2020/02/15(土) 17:43:00 ID: kJtBI4GChR
>>222
ハンブラビの姿勢制御用バーニアアポモーター)は4基だった
おそらく上半身(両肩か背面)あたりに2基、下半身(脚部)に2基って感じか
燃費を重視した長距離用の熱核ロケットエンジンを採用、とあったから
やはりハンブラビカミーユZガンダム仮想敵に想定した『Zガンダムへの対抗機』で、操作性としてはおそらくMAに近い(MS形態はおまけなのかも)
ギャプラン強化人間でもないのに乗りこなしてたヤザンだから難なく乗りこなせてただけで、普通パイロットにとっては相当扱いにコツが要りそうな機体
量産計画が頓挫した原因もパイロットに高い技を要するとあったのも、やはり姿勢制御がMA感覚で難しいからだと思う

姿勢制御バーニアはあればあるほど操作性が向上し、かつパイロットが思った通りの繊細な動作がしやすくなる(AMBACを補助する)
アムロνガンダムも、アムロは絶対的なスピードや加速性(最高速度)より、自分の思った通りに動いてくれる運動と追従性をめたんだろう
サイコフレームと相まって、νガンダムはかなりアムロの思う通り、イメージ通りに動いてくれる機体のはず
欠点として、姿勢制御用バーニアは付けすぎてそれに頼れば推進剤の消費を増大させるし、燃費は悪くなる(=長距離航行や継戦時間は損なう)
かつ見合った推進剤の容量を確保するために機体も大化する
νガンダムがデカくなった原因の一つはそれだと思う
F91Vガンの時代の小MSは技術が相当進んで低燃費化を実現してるのかもしれないが、それでも姿勢制御用バーニアの増大と小化で、MS自体の巡行戦闘な稼働持続時間はかなり損ねてると思う
νガンダムF91やVの時代の機体も、SFS(サブフライトシステム)込みの運用や、敵との近い距離での接敵(接近戦)が前提なんだろう

Z系はそれらの機体とは逆に、自ら長距離を侵攻するウェーブライダーやMA形態)を持つことが前提で開発されたため、姿勢制御の簡便さは二の次
ジュドールーガンダムチームがある程度苦なく乗りこなせたのは、ニュータイプゆえの天才性としか(バイオセンサーと同調できるセンスのおかげもあると思う)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
225 ななしのよっしん
2020/03/16(月) 19:24:51 ID: tZhYSFV+jI
なんであの時代って、「Zかジェガンか」の二極になったんだろうな。あまつさえZZ暴走する。

ジェガンより少しいい非可変機、という発想がなぜにもなかったんだ。
または敵側を研究して一番安上がり・頑丈・欠点少ない可変機にほどほどのエンジン積むとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2020/03/17(火) 10:26:51 ID: nun79ZYvL3
ジュドーは盗んだZガンダムをどこに売るつもりだったのだろうか?
シャングリラに入港してきたマシュマーたちネオジオンにでも売るつもりだったのだろうか?
テロリストの手にでも渡ったらとんでもない災厄を招くと思うが。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
227 ななしのよっしん
2020/03/17(火) 10:32:03 ID: rj0aH5A6wv
>>225
アナハイムバンダイ)が大量生産も飽きられてるし高コストワンオフ機の方向で売りたかったからじゃない?
その方向でいったら顧客の連邦にも見限られて、直轄のサナリィ作られちゃった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 10:34:36 ID: 5EaqxAVUsr
ジェガン傑作機だし、情勢的にも代替の必要がなかったんでしょ連邦にとっては
バケモンみたいなMS/MAは度々作られて暴れてるけど小規模な紛争に収まってるし、バケモンには同数のバケモンぶつければなんとかなるのがガンダム世界だから
F-15みたいなもんだよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
229 ななしのよっしん
2020/04/21(火) 11:12:15 ID: nun79ZYvL3
ZガンダムU.C.0088」というガンプラは後期仕様という設定があるそうだが、ルー・ルカ機だろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
230 ななしのよっしん
2020/05/07(木) 18:00:18 ID: YJVDhDtfpb
メガバズビームマグナムの運用上のデメリットを鑑みると、ハイパーメガランチャーくらいがビームライフルでは火力不足の場合に丁度良さそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
231 ななしのよっしん
2020/06/04(木) 09:28:10 ID: huZDrqX3/Z
>>215
ZZ戦闘みると序盤かなり手間取ってるしな
一応カミーユ覚醒してもらってるんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
232 ななしのよっしん
2020/07/09(木) 07:43:53 ID: 7YzPgVIuXG
>>229
C88Zは根本的にはマシュマー戦後の状態だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
233 ななしのよっしん
2020/07/16(木) 21:25:45 ID: Y7HxTDKNLf
Zみたいな全周囲モニターじゃなく現実ティエレンパイロットがやらされてたバイザーに外部のカメラレーダー映像合成して移すF-35EODASみたいな方向に行ってるから現実では実現しそうにない
場所を食いすぎるんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
234 ななしのよっしん
2020/09/10(木) 16:59:10 ID: nun79ZYvL3
ファはグリプス紛争を生き抜いたパイロットでありながら、いかに整備不良とはいえZでゲモンのゲゼに戦いを挑んで敗北するという醜態をさらしてしまったが、ひょっとしてその戦いがきっかけでZ系はピーキーな操縦性という設定がついたのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
235 ななしのよっしん
2020/09/20(日) 20:21:50 ID: qJXrDQXRmq
Ζ系のシールドが機首になるのってどうなんだろう?
MS自体に機首になるパーツを付けたほうが良いような気もするけど
なにかメリットがあるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
236 ななしのよっしん
2020/09/20(日) 23:16:30 ID: 1ta5HqOV0L
メリットあんまいっぽいよな
そもそもシールドを損失/破損してると変形がままならない、機首部分なのでセンサー類もシールド内に内蔵されているので故障されると…でもとして使わないと、
結局一部を除いて各種量産機や検討機はメタス方式が流になったっぽいし
ラスボスに突っ込むくらいしか利点いんじゃないかな

え、何?ダブルビームライフルを機首にしてるヤツがいるだと!?ホントのことさ〜
👍
高評価
0
👎
低評価
0
237 ななしのよっしん
2020/10/29(木) 07:10:02 ID: 7YzPgVIuXG
メリットは頭や関節は狙われんだろ
バルカンは打てなくなるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
238 ななしのよっしん
2020/10/29(木) 19:54:27 ID: dGdy0sAJNs
Zプラスとかデルタカイシールド名前シールドなだけで
シールドとしての機がないそうだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
239 ななしのよっしん
2020/10/30(金) 17:39:28 ID: YJVDhDtfpb
>>235
Zが同時代で他のMSより優れてた点は単独で大気圏突入して戦闘に移れる所
つまり大気圏内外どちらでも使えるということ
ZプラスやらリガズィやらZの機制限版量産機は数々作って(そして失敗して)るけど、この点が最大の違い
シールドを機首にするってのはこの大気圏突入の熱から胴と頭を守る為の構造

「Zはくしたら変形できない」ってのは半分正解で半分ハズレ
しでも宇宙で加速するのは問題ないが、大気圏突入や大気圏内で空気抵抗を減らすのは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
240 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 19:46:28 ID: YIpwHcylw7
>>235
高い強度・耐熱性が要され、かつ損耗がしい部品を一元化したんだろう。
大気圏突入の機首にしろシールドにしろ、劣化すれば速やかに交換しなきゃいけないし、ならば一つにまとめればコストパフォーマンスと整備性が向上するという発想では。
多分このパーツは交換用がたくさんあるんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0