-
91
ななしのよっしん
2021/11/08(月) 19:34:58
ID: jcc/z/+SAG
-
お兄ちゃんどいてそいつ殺せないもそうだけど、ギャルゲとかエロゲの修羅場的なセリフだと思ってた
-
92
ななしのよっしん
2021/12/05(日) 02:47:23
ID: +917xLH977
-
初めにコメで見かけたのがコマンドー吹き替え系の動画でだったから
てっきりなにかの洋画の粋な吹き替えだと勘違いしてた
めっちゃCVが洋画でよく聞くお姉さんで再生される
-
93
ななしのよっしん
2022/01/20(木) 20:33:34
ID: EEJXzYAye9
-
見事なまでに初出年がいっさい書いてないパターン
最初に記事作成された時期には広く周知されてても
年月を経るといつの話かさっぱりわからなくなる
まあ記事書いた人は10年後20年後まで残って
読まれるなんて思ってなかったんだろな…
-
94
ななしのよっしん
2022/01/20(木) 21:06:50
ID: jd+sKHpnNe
-
>>87
SNSや掲示板で奇行を煽る連中がいるってことのほうがよっぽど恐ろしかったけどな
ここで語ることでもないが
-
95
ななしのよっしん
2022/01/20(木) 23:19:20
ID: Or3/UXD/nJ
-
ハウスだけルー語になってる
-
96
ななしのよっしん
2022/01/22(土) 14:06:52
ID: RMGdcKhyJS
-
ネタをネタと見抜けないばかりかマジでそれを実行に移す輩がうようよいるのが今のインターネッツなので…
昔のネットは多くの不文律でガチガチに固まった世界でそれを理解してない奴は半年ROMれと排除される世界だったが、今は間口が広くなった分そういう「分かるだろ?」が通用しないんだよなぁ。
-
97
ななしのよっしん
2022/01/22(土) 20:28:42
ID: pyFrafdIyi
-
>>96
電脳世界もそうだけど現実世界でもネタで言ったのにネタだと思われずに真に受け止められる事が最近増えたね
ネタ・冗談が通じない人本当に増えたよ
-
98
ななしのよっしん
2022/01/22(土) 20:55:46
ID: Gw9Vx/pF4b
-
>>97
炎上狙いで遊んでる連中(暇人やら悪質なまとめ管理人やら)が原因とも思うがね…
昔のそういうネタってちょっとウケたら良いなとネタとして一人が投げてるだけだったけど、最近は手加減なしのガセネタを本気で炎上狙ってあらゆる手段(一人で複数演じたり)でぶん投げるんだもの
-
99
ななしのよっしん
2022/01/23(日) 00:03:56
ID: RMGdcKhyJS
-
>>97
相手がネタでやってるのか真性なのか分からなくなってる世の中だからね、糞チューバーとか典型的。
つーか当事者間ではネタで済んでいたとしても便乗してくる第三者がネタで済まなくしてしまうこともしばしば。
-
100
ななしのよっしん
2022/01/23(日) 11:05:01
ID: nDLCVYpCph
-
誠○ねとか言ったらマジに受け取られて通報される可能性があるのかw