ものさし
1-
-
1
maotti
2010/08/06(金) 17:02:03 ID: ZIlKe9Sr1N
-
定規…直線を引くもの
物差…長さを測る
はじめてしった -
2
ななしのよっしん
2010/08/06(金) 17:17:26 ID: 2ERQrq9hvI
-
たいていの場合片方にもう片方の機能が付いてるからな
巻尺で直線引くのはつらいけど -
3
ななしのよっしん
2011/07/29(金) 09:04:31 ID: kedGlK6Gbf
- 曲尺で連弾はかなり厳しいだろwww
-
4
ななしのよっしん
2011/08/19(金) 21:50:13 ID: C/4YEA4X5b
- 物事の知識量とか経験量もこの言い方になる
-
5
ななしのよっしん
2011/09/03(土) 20:28:05 ID: K6ifTCIXre
- とてもすばらしい楽器ですね
-
6
ななしのよっしん
2011/12/15(木) 10:36:30 ID: ksrjr/Ek6w
-
>>1 定規…直線を引くもの
ちょっと違う
正しくは
定規…線を引くもの
別に直線でなくても構わない
例えばデザイン系で多用される曲線定規などがある
物差しも長さが測れればメモリがついていなくても良い
例えば電子メジャーなんかがそう -
7
ななしのよっしん
2012/07/02(月) 20:42:45 ID: qgjEVlk8hT
- 楽器にもなるよな
-
8
ななしのよっしん
2012/08/15(水) 15:05:29 ID: Y8XfiHM5Kk
-
>>7
楽器にもなるんじゃない
物差しにもなるんだ。 -
9
ななしのよっしん
2012/09/12(水) 22:05:40 ID: bWNXfarXyx
- ◆これでまた いろいろなものの ながさがわかった
-
10
ななしのよっしん
2012/11/06(火) 03:37:53 ID: Fy7yA8qC6S
- 定規とか物理的存在ではなく、何かの判断・評価基準みたいな意味で使う場合あるよね
-
11
ななしのよっしん
2012/12/11(火) 00:24:31 ID: z+1JsnTRdu
-
机の端に僅かな部分だけ物差しを置いて指で押さえて、
小さな消しゴムか消しゴムのカスを突き出た側の先端に置いて
しならせた物差しの復元力で飛ばしていた思い出 -
12
ななしのよっしん
2013/05/15(水) 19:18:15 ID: T+E51qFhGX
- chromeで見るとめっちゃずれてるね
-
13
ななしのよっしん
2015/03/13(金) 18:08:01 ID: 4ltlkZYJdL
-
MOTHER2に出てくる物差しは金とアイテム欄とターンの無駄遣いな逸品
別に長さを知らなくても問題なく相手をぶちのめせるゲームだしなぁ
バトル物で正確な長さが役に立つシーンは、るろうに剣心で目の錯覚を狙う装束を纏った敵を、刀を物差し代わりにして腕の長さを見破る場面くらいしか浮かばない -
14
ななしのよっしん
2019/07/04(木) 16:50:19 ID: hWdGZNVyau
- 冒頭のAA物差し、閲覧環境の影響からかレイアウトがずれまくってて笑う
1-