やらせ
-
61
ななしのよっしん
2018/11/12(月) 23:07:37 ID: o5WbnmTk9m
-
>>60
人間、匿名でノーリスクだと思うとどこまでクズになれるか見本のようなレスだな
職場で同じこと言ってみたらどうだ? 言えねえだろ、チキンが -
👍0高評価👎0低評価
-
62
ななしのよっしん
2018/11/18(日) 20:43:49 ID: aFaA+MCh4d
-
>>60
例えば「日本には母親が息子のイチモツをしゃぶったり包皮をむいたりする風習がある」なんて
海外のテレビ番組で放映されたらどう思うよ
10年前に毎日新聞がそういうフェイクニュースを英語で流した時
普通の日本人さんどういう反応してたっけ? -
👍0高評価👎0低評価
-
63
ななしのよっしん
2019/03/03(日) 18:09:55 ID: HkeXX/SbZT
- イッテQの評判がいい方だから今も続けられるだろうが、もし前科のあるフジテレビだったら大炎上して終了になってただろう。
-
👍0高評価👎0低評価
-
64
ななしのよっしん
2019/03/18(月) 20:35:36 ID: G09ah3W7vI
-
テレビだけじゃなくてyoutubeなど動画サイトも注意して見ないといけないんだよなぁ。
廃墟探検とか初めて行ったように見えて
事前に何度も足を運んでたり、意図的に中の物を動かしてない、とか実際には分からないからな…
-
👍0高評価👎0低評価
-
65
ななしのよっしん
2019/04/02(火) 00:59:26 ID: XUgL5b6+Fm
- TVの企画は大体ヤラセという割にヤラセばかりのTV情報を割と鵜呑みにしてる連中が多すぎんじゃ
-
👍0高評価👎0低評価
-
66
ななしのよっしん
2019/04/26(金) 14:16:12 ID: HRVo1q4O8K
-
演出の負の部分がやらせでしょう
違いや境界などなく、見方によるもの -
👍0高評価👎0低評価
-
67
ななしのよっしん
2019/05/05(日) 15:01:05 ID: G09ah3W7vI
-
旅番組とかで偶然見つけたお店に入る、というのが多いがほとんど事前にアポイントメントを取って取材してるんだよね?
それはそれで本当に旅行してるような臨場感を出せるからいいとは思うんだけど
「カメラ許可取れませんでした残念!」って何だろうな?
本当にロケ中に見つけて交渉した所を撮ったにしてもお店から見ると「門前払いするような固い店」としてテレビに映るのも腑に落ちないし、方針上テレビ駄目でもお店の宣伝はしたいとか番組と話つけてるのかな?
-
👍0高評価👎0低評価
-
68
ななしのよっしん
2019/05/05(日) 23:03:17 ID: Q5b1Qktf0j
-
>>69
「全面的許可」と「全面的拒否」の間があるんです。
撮影全面的許可
↓
店内撮影NGだけど店外観の紹介はOK
↓
店内撮影NGだし店の外観も店の名前も放送NG
↓
「許可取りのやりとりをしたけど残念ながらNGでした」というエピソードトークすらNG
みたいな。
完全NGの店は「許可取れませんでした」みたいな奴も放送させてもらえません。
そんで、NGだから店にマイナスイメージってのもないと思います。
店側の事情を優先するのが普通です。
撮影には時間も場所も必要なので、店の切り盛りをしつつ、同時にテレビクルーの世話もしなければならないってなると、断る店が出るのも当然です。 -
👍0高評価👎0低評価
-
69
ななしのよっしん
2019/05/07(火) 21:00:49 ID: G09ah3W7vI
-
>>68
なるほど、段階ごとに決めてるから特にお店にマイナスってわけじゃないんですね。
ただわざわざ「じゃあ交渉して断られる画だけ撮りたいから協力してくださいね。」というのも失礼な気が…
(まぁああいう企画の場合、自治体レベルで各店舗協力するように通達は来てるんだとは思うけど)
あと旅番組と言えば、最近人気の出川哲朗の「充電させてもらえませんか?」みたいな番組って
本当にスクーターで走って収録してる…のかな?
以前Twitterで「10メートルぐらい先で車に乗り換えてた。」といった怪情報があったけど
今日日の番組でそんな安いミスするとは思えない…と言いたいが
現実的に撮影を考えると、電動スクーター2~3台でロケバス連れて走ると相当ノロノロになるから
交通規制を敷いてないと一般の後続車で詰まってしまいそうなんですが…。 -
👍0高評価👎0低評価
-
70
ななしのよっしん
2019/05/07(火) 22:16:19 ID: vmRd3bjQFC
-
健康番組でよく「パワー」とか「秘密」とか言うのそろそろ規制した方良い気がするんだよな。
もちろん年齢に対して凄い健康な人達を調査したら何がしかの共通点があった、というのは不自然ではないが医師や大学教授が安易に言っていいことじゃないと思う。 -
👍0高評価👎0低評価
-
71
ななしのよっしん
2019/05/11(土) 20:44:39 ID: hUOkEynLpl
-
>>69
たぶん平日の空いてる時間帯を狙ってるんじゃね?
車使うにしても一回の充電でどこまで走れるか検証されるリスクを取るよか手間を考えたらガチ撮影の方が安心だろ。
(事故やマシントラブルの時はどーしようも無いが)
気になるやつと言えばビフォーアフターでそら出来上がってから家主来るけど、普通途中でチラ見しにくると思うが… -
👍0高評価👎0低評価
-
72
ななしのよっしん
2019/06/09(日) 03:18:25 ID: oQDeYGaICM
-
N○Kとかでも都合良くカメラの前でライオンの子供死に過ぎだし、侵入者が群のボスに追い払われるシーンも多過ぎる。
普通は侵入者が勝つ事も多いよね?
亀さんの鼻ストローもヤラセの可能性があるとか?
武田さんもそう思ってたとは! -
👍0高評価👎0低評価
-
73
ななしのよっしん
2019/07/23(火) 07:57:07 ID: YJHBIloClF
-
ワイルドライフってやらせ可能なのか?
編集でライオンの子供死ぬシーンとかをわざと尺多目に入れてるんじゃないのか? -
👍0高評価👎0低評価
-
74
ななしのよっしん
2019/10/01(火) 23:29:03 ID: 2LM+qaYk9Q
- 生放送のリハーサルとかもあるんだし段取り通りに番組作りをするのがプロ。面白ければ問題無いが、やってることが胡散臭いと叩かれるというだけ。
-
👍0高評価👎0低評価
-
75
ななしのよっしん
2020/01/25(土) 23:48:40 ID: oVvbcq79mT
-
審査員が点数をつける番組は四方八方からやらせ扱いに決めつける奴らが多いよな
まあ、最初の出演者が点数低めに設定して、後の出演者が高くするように糞スタッフが演出するように仕向けているから、正当な判断が出来ないようになっているし -
👍0高評価👎0低評価
-
76
ななしのよっしん
2020/03/23(月) 06:16:07 ID: N2QNjtSYyp
-
>>70
最近はよく「個人差がある」って小さいく書いたり「ほかにもいろいろ大事」って出演者がフォローしたりすることも多い気がする。
あるある辞典での問題を受けてあれでも昔よりはマシになってるんだよ。
-
👍0高評価👎0低評価
-
77
ななしのよっしん
2020/03/29(日) 21:32:23 ID: MFJnCSYlAM
-
70~90年代の超能力番組とか「割り切ってる」スタッフと、ガチで信じてるスタッフで揉めたりしなかったのかな?
新興宗教全盛期だし、出演者の演技がうますぎて半信半疑から本気になった人いそう。 -
👍0高評価👎0低評価
-
78
ななしのよっしん
2020/03/29(日) 21:35:27 ID: N2QNjtSYyp
- 最近はあからさまなやらせは番組の出演者側が思いっきり理解してるって例も多いかも。
-
👍0高評価👎0低評価
-
79
ななしのよっしん
2020/05/26(火) 18:11:29 ID: sSqaddJFVJ
-
>>63
フジテレビさーん、まーたやってしまったねー -
👍0高評価👎0低評価
-
80
ななしのよっしん
2020/05/27(水) 18:21:12 ID: fc3u5jM+FA
-
和田アキ子、演出を真に受けての批判は「もうかなわない」
https://www.sans po.com/g eino/new s/202005 24/geo20 05241602 0022-n1. html
>さらに和田は「バラエティー(番組)なんかで『こう言って下さい』とか『強く怒って下さい』って(演出されることは)よくあるもんね」と話し、「それを(視聴者に)そのまんま捉えられて何か言われるの、もうかなわないよね」と嘆く。
ヤラセ厨だの純粋な目で見ろだのテレビを擁護してる奴がちょくちょくいるけどお前ら業界人に馬鹿にされてんぞ、ガチだと思われちゃたまったもんじゃないそうだ
これからは全部ヤラセという前提で見ろよ、向こうがそうしてくれって言ってんだから
やらせとやらせ認定どっちが害悪かなんて書き込みもあったが、人も死んでる以上どう考えてもヤラセの方が害悪だろ
あと業界人に言いたいが「まさか本気にする人がいるとは思わなかった」なんて言い訳通らねえからな、素人の俺ですら「一定数鵜呑みにする奴がいるから止めろ」ってずーっと前から言ってたんだから
SNSだけのせいにして逃げ切れると思うなよ -
👍0高評価👎0低評価
-
81
削除しました
削除しました ID: 09TbbjHZUG
- 削除しました
-
82
ななしのよっしん
2020/05/29(金) 01:19:22 ID: Q5b1Qktf0j
-
「発酵」と「腐敗」の違いは何か。
実は、この二つは科学的には同じ現象。
同じなのだが、食べたらおいしいのが「発酵」で、食べると毒になるのが「腐敗」。
「演出」と「やらせ」がこれに似ているのではないだろうか。
褒められたら「いい演出」だった。
批判されたら「最悪なやらせ」になる。
実は同じなのではないだろうか。 -
👍0高評価👎0低評価
-
83
ななしのよっしん
2020/08/25(火) 22:29:43 ID: hUOkEynLpl
-
まぁ偶然起きた出来事が「事故」か「幸運」になるか状況次第だから…
>>80
ちょっと違うけど「情報」を正確に伝えることってのは人類の歴史でも相当難しい課題だからなぁ。
「どこどこの島には〇〇という人達が☓☓を食べていて…」と伝聞で聞いた話をさらに又聞きした人が適当に話して…と果てしない湾曲した経路が続いてほぼ終わることなく広まっていく、それだけだ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
84
ななしのよっしん
2020/12/30(水) 20:33:15 ID: G09ah3W7vI
-
最近の旅番組、リアリティを出す=徹底的に演出すると混同してるっぽいんだよな。
例えばバス・電車移動にこだわる理由って要は「ちゃんとこの人達ロケバスじゃなくて自分の足で動いてますよ」
と見せることが大きいんだろうけど、もうすでに視聴者の多くがそんな事情は分かってるし
高齢者などほぼ番組の内容を疑わない層が本当のターゲットだとしても、そこまで重要なポイントなのか疑問が残る。
旅館で食事のシーンなど露骨に別撮りの資料映像的な料理のアップをわざわざ挟むのも、すでにスタッフが演出するメリット・デメリットがよく分からなくなり慣例に従っているだけなような… -
👍0高評価👎0低評価
-
85
ななしのよっしん
2021/09/26(日) 09:43:24 ID: TtdQggsO6y
-
キングオブチェアーほどの露骨過ぎる出来レースやらせ番組なんて観た事ないわ
AKB48ゴリ押しでメンバーをあの手この手で贔屓して大勢勝ち残らせて優勝させたけど、どれもやらせの仕込みが子供も分かるレベルでバレバレだわ -
👍0高評価👎0低評価
-
86
ななしのよっしん
2022/01/09(日) 19:33:18 ID: xll+JSyDG8
-
《TBS『冒険少年』“やらせ疑惑”の真実》
イカダで脱出のはずが、船に乗り込んで「ワープゴール」したあばれる君に記者が直撃すると?
https://bunshun. jp/artic les/-/51 329 -
👍0高評価👎0低評価