ゆうメンタルクリニック
-
61
ななしのよっしん
2015/01/08(木) 20:42:13 ID: tatO5oFvgx
-
なんか最初のほうのは面白くてわかりやすかったけど
最近のは「本当にそうか?」とか思ったりしちゃう内容だわ
セリフも多くなってきて読みにくいしギャグも少なくなってきてるし癒先生も他人の精神学を解説するだけのメガネになっちゃってるし
ネタ切れかねえ -
62
ななしのよっしん
2015/01/08(木) 21:03:34 ID: 8NPP9YAhAC
-
>>61
療先生・・・ -
63
ななしのよっしん
2015/01/19(月) 00:31:52 ID: AzjFXKAm6h
-
>>60
レーザー脱毛行ってみたけど、痛みは大した事なかったよ
1秒間隔ぐらいで毛根どんどん焼いてくから当然チリチリ痛いけど
我慢できる程度だった
しばらく口周りヒリヒリするけど数時間後には少し火照るぐらいになったし -
64
ななしのよっしん
2015/02/11(水) 18:15:57 ID: LuLQJAz2At
- さとりに続き官越一家が更に増えました
-
65
ななしのよっしん
2015/02/13(金) 22:37:02 ID: H13/y9CtWE
-
実際ここに行くかどうかは別として、一度診療内科に行ってみようかなと思えたのはここのお陰だろう
まだ行った事は無いけれど -
66
2015/02/13(金) 23:01:44 ID: gn4KaDahA8
- 病院が病気
-
67
ななしのよっしん
2015/02/14(土) 11:06:19 ID: Yav0AP55SA
-
メンタルだけやってたときは良かったが
他のところまでいろいろ手を伸ばし始めてから微妙になった -
68
ななしのよっしん
2015/02/14(土) 20:47:18 ID: qSH/T/uNec
-
池袋の院長先生はいい人だったなぁ・・・
話を良く聞いてくれたし
でも他の先生にかかるのは注意な、入れ替わり激しいから -
69
ななしのよっしん
2015/02/14(土) 23:12:41 ID: rafV/TZ82f
- でかい病院の宿命ですね
-
70
ななしのよっしん
2015/02/20(金) 13:22:59 ID: ZlfU4PDRUj
-
クリニックの批評できるってことは
そこに行くメンタルの人の感想だから症状も様々だし
実際に自分で行ってみるのがいいんじゃないかな
-
71
ななしのよっしん
2015/03/21(土) 13:05:49 ID: ZqCg7cL6i9
-
まあ、お金の臭いがぷんぷんするグレーゾーンですけど
心療内科のイメージって世間的に元々良くないからね
メンタル業界のイメージアップに貢献してるし、一度行ってみるくらいの見返りはあっていい
その後レーザー脱毛とかの話になって、更に胡散臭さが増してるのがなんとも言えないが・・・ -
72
ななしのよっしん
2015/03/21(土) 13:09:35 ID: SgrcKFc/Nd
- まあ商売だからね
-
73
ななしのよっしん
2015/03/21(土) 15:17:28 ID: Qof89fu0jc
-
ぶっちゃけこのアニメ、
パニック症の人とかを茶化してる感じがあってなぁ・・・ -
74
ななしのよっしん
2015/03/24(火) 00:30:26 ID: 0uOTPh6ifA
-
茶化しているっていっても症状については真面目に説明していると思うけどね。その前後がふざけているだけで。まあ気持ちはわかる。
でもこのアニメ見るまでパニック障害やADHDを知らない人の方が多いだろうし、そういう人に知ってもらうという意味では、多少コメディチックにしないと寄り付かないというのも事実だと思う。現に原作はネットでの連載だったのが単行本化、アニメ化されるほどの人気になったのだし。
いろいろな病気に対する理解拡大ということにしておいて、少し目を瞑るしかないんじゃないか? -
75
ななしのよっしん
2015/03/25(水) 21:24:08 ID: E0SKvhdSRm
-
小さいときから体毛が濃くて、これの所為で人前に出るのがいやだったりするんだけど、
メンタルクリニックと脱毛を主とした美容皮膚科の組み合わせって結構アリだと思った。
漫画の内容はビークール!冷静になれ!って思う。 -
76
ななしのよっしん
2015/03/27(金) 19:59:57 ID: wgBYT7pU6e
-
アドラーの話とかは正直良いとは思わなかった。
「トラウマなんか存在しない」って真正面から断言してあって、それについて悩んでいる人をまるで「言い訳に過ぎない、考え方を変えれば良い話だろ」って責め立ててるようにしか取れないんだよなあ…。読んで精神不安定になる人も少なからずいると思うんだけども…。 -
77
ななしのよっしん
2015/04/04(土) 14:16:26 ID: vh14m+V2Ak
-
予約してみた。メンタル系で悩んでたことが諸々…
ネット上での評価が本当に賛否両論という感じで、実際行ってみないと分からなさそう(院の担当によって違うとかありそうだけど)
2chの荒らされようがあり得ない一方で、大百科のコメとか質問系のコメが割と肯定的だし、ちょっと怖いけど、解決したい問題が浮き彫りになってしまったので。。 -
78
エビオス
2015/04/18(土) 00:55:30 ID: 8lGGpaVYb7
-
>>76
つーか、アドラーの話は分かりやすく書いたつもりが換骨奪胎で「アドラーもどき」になってしまっている。
「共同体感覚」みたいな重要な概念をはしょってるから>>76みたいな感想を抱く人も多いのではないかな?
まぁ、精神科医って言うのは「精神医学」の専門家であって「臨床心理学」の専門家では無いから仕方ないのかも知れないけど
こういう「解りやすくしたつもりが全く見当違いな話をしている」みたいな話の展開は本当にやめて欲しい。
いちいち突っ込んでると切りが無いからあえて取り上げないけど
この手のミスリードが多い漫画・アニメなので「心理学入門」的な受け取り方はしない方がいいと思う。 -
79
ななしのよっしん
2015/04/20(月) 08:33:22 ID: WTUTonUkEt
-
お見合いの漫画とか、モテの漫画とか私情感すごくて、心理学にかこつけて愚痴ってるだけに思える…
ギャグも正直面白くないしなんか説教まんがって感じ
残念 -
80
ななしのよっしん
2015/04/21(火) 19:12:04 ID: dTLwlElqKh
-
アドラー回やっぱり微妙と感じた人いるかー
精神論や宗教めいた印象が先に来てたから「え、アドラー心理学ってこんなんなの?」と思っちゃったんだよなあ…
-
81
ななしのよっしん
2015/04/22(水) 22:40:10 ID: PnqqcvEoJ2
-
よくあるのだが分かりやすく掻い摘もうとして
本質から離れてしまっているってのは私も疑問に思ったな
>>79
正論は刺さりやすいからな -
82
ななしのよっしん
2015/04/23(木) 23:40:27 ID: FWu2AVC+wv
- 心理学やメンタルヘルスに興味を持つための入門書としては良く出来てると思う。興味が出たならちゃんとした専門書で調べればいいし、反対にギャグ漫画として読み終わってもそれでいいと思う。ただ、漫画だけ読んで解った気になるのは危険だということは注意書きとして欲しいかなぁ。
-
83
ななしのよっしん
2015/05/26(火) 05:17:03 ID: ZqCg7cL6i9
-
>>81
ソウ先生の作品のを正論とか言っちゃいけない
昔のとか論理破綻酷かったし、かなりマシになったとはいえ
アドラーは詳しくないけど、あの回はポジティブな行動とネガティブな行動に分かれているのが気になった
虫を作る思想というか全体主義者くさいけど、それだけにシステマティックであって、あまり感情的なものではない・・・はず
個人単位だとしっくり来ないけど、企業単位だとすごくしっくりきた -
84
ななしのよっしん
2015/06/03(水) 15:31:18 ID: IeYekhiKE8
-
一話目が一番説教くさいのか?
要はポジティブに行動しろってことだから、カウンセリングとしては駄目だと思う。
あくまで「精神科医」の説教で、教師とか啓発本でもありがちだし。 -
85
ななしのよっしん
2015/06/06(土) 02:31:52 ID: GjlfoF3H6g
-
トラウマ否定への文句はアドラーさんに言ってこいwww
そもそも真面目な本や有名な先生達ですら正反対の事を言ってるなんてよくあるじゃん?
ましてや浅く広くなギャグ漫画なんだから参考にならない所は白黒つけずにテキトーに流せば良えねん
つまり何が言いたいかというと、フロイトとユングの違いをギャグで放り投げるノリが好きwww -
86
ななしのよっしん
2015/06/06(土) 03:07:47 ID: tfLKoTvXWW
-
なんかいろいろ言われてるけどこの本で心理学を完全に理解した気になってるやつなんかいないだろ
マンガ世界の歴史読んだ後に世界史を知り尽くした気になるやつがいるのかよ -
87
ななしのよっしん
2015/07/07(火) 14:12:53 ID: Jz+661fzsq
-
名前くらいは知っている、といった理解の浅いものや
娯楽で題材として挙げられているものはそこで見たものだけが全てと思いがち。
言い方は悪いが見下しているのだろう。少なくとも私はそうだった。
それはあくまでとっかかりとして自分なりに調べるのがいいのでないかな。
と自分に言い聞かせている。そう思うならそうなのだろう、私の中では。それが全てだ。
-
88
ななしのよっしん
2015/07/29(水) 19:46:04 ID: vLsh/GXeYE
- 功罪はどうあれ、あのマンガの存在でゆうメンタルクリニックを知り、持病(アスペ)理由で退職後に障害者手帳を取得した俺がいる。