1 ななしのよっしん
2011/09/21(水) 04:02:01 ID: a/1zZWeinp
アイデアは同じ事を底的に繰り返すことにより沸き起こるとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/12/07(水) 18:32:43 ID: TFkGYsnxrN
「姿」「形」「見る」がの意味か...イメージとかヴィジョンといった意味合いで使われ現在に至るってところか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ドクターマリオ
◆GMa2lKluLo 2012/11/19(月) 01:24:51 ID: WB1sDAKtUy
????「私にいいアイデアがある」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/01/19(土) 03:31:02 ID: Z2/a2VWSHF
なかなかいいアイデアはねーな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/06/11(火) 00:06:06 ID: GsGOZspg/H
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/03/03(木) 17:51:14 ID: IWWDBfnJQJ
ニコニコ動画を作る技術はいけどアイデアは出せる人向けのスレッドとかないかね。そのアイデアをもとにかに作ってもらうとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/12/24(土) 10:43:07 ID: NK/be/dPfJ
悪林檎影絵添版のことかー!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/11/01(水) 17:34:41 ID: /evboNuVTi
いいアイディアどうかよりそのアイディアを認める信じる胆の方が余程重要
美学やセンスといったモノも大事だと思うけどそれを最初に共有する仲間との信頼関係も大事
信頼されない人ほど焦燥に駆られて喚き散らし周囲を急かして自他の練りを悪くする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 単語記事巡礼中
◆CBGbQXRNEo 2023/01/18(水) 17:39:03 ID: nz/N4R8Xk4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/10/12(木) 17:55:19 ID: 1wVD9KqtpO
記事の途中からなんについて書かれているのかわからなくなった
アイデアの記事で書くこと、書かなくちゃいけないことなのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/10/12(木) 18:29:36 ID: UTJSGy/9aH
>>10
例や方法も挙げたらアイデアなんてそれこそ無限大だしなぁ…どこで何に使うかにもよるけどさ。
「~~する方法」とか、本1冊じゃ収まらないよね。もしも全部書いたら分厚い本が何十冊以上も必要になるようなレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 るー
◆I51WMEmWkI 2023/10/17(火) 23:44:57 ID: 1wVD9KqtpO
編集コメントでも書いたけど、記事整理しようとして次から下では何から手を付けていいかわからなくなった。
考えとまとめるためと、前の編集者に対しての質問としてちょっとこっちに書く

・「次」って何の次なんだ。記事途中にある次の時点で意味が分からない。置くなら記事の一番上じゃないのか?

・「大まかな例」の項、ここはアイデアの出し方を羅列してるのだろうか?
だったら見出しは「アイデアの出し方」とかのほうが分かりやすいと思う
でも、以下のような「アイデアの出し方」とは何か違うものも交じってるし、何の項なのか読んでてよくわからなくなった。

・「デメリットを突き付ける」「記録開する」「あえて泳がせる」
この辺はアイデアの出し方ではなく、もう具体例になってしまってるんだ。しかもこの辺りは敵対者がいることが前提になってるものであって、一般的なアイデアの出し方ではなくなってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 るー
◆I51WMEmWkI 2023/10/17(火) 23:46:35 ID: 1wVD9KqtpO
・「で釣る」「と待遇を上げる」
上と同様に、もはや具体例になってる。が動くこと前提の場合でしか使えないので、一般的なアイデアの出し方とも違う
この辺、上と合わせて「アイデアの具体例」とかで「アイデアの出し方」と分割したほうが見やすくないだろうか

・「とにかくアイデアを出す」
ブレインストーミングを紹介してるので、ここで「アイデアの出し方」に戻ってる。
自分が混乱した最大の要因がここ。アイデアの出し方なのかアイデアの具体例なのか、何を読まされているのかますますわからなくなった。

・見出しの使い方
見出し2の下は見出し3、その下には見出し4、のように順番に使おうよ
なんで見出し2のすぐ下に見出し5が来たりしてるんだよ

・他記事への誘導
自分が書いた記事を見せたい、という気持ちがすごく伝わってきます
その気持ちは編集者としてすごくよくわかりますが、あまりにが強すぎると可読性を損ないかねません
明らかな関連性やネタとしてわかりやすい場合ならともかく、理くりリンクを付けるのは自重したほうがいいと思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 るー
◆I51WMEmWkI 2023/10/18(水) 20:58:07 ID: 1wVD9KqtpO
の書き込みの後、更新があったようなのでまたちょっと書きます

記述の順番が変更され、見出しの名前も変わったようですが、そのことでなおさら明になったことが一つあります
>>10摘した、この記事で書くことか、という点です

これで一番立つのが「防犯・対抗策としてのアイデア」の項です。
アイデアの記事で、「問題解決のアイデア」「創作におけるアイデア」を書くのは分かります。一般的で全般的なことですから。
でも、どうして「防犯」という特定の話をしなくてはいけないのでしょうか。

アイデア」と「防犯」の間に絶対にこの記事で書かなくてはならない関連性はないはずです
これが許されてしまうなら個別の事に対するアイデア尽蔵にこの記事にのせてもいいということになってしまいます。
なんなら、「ニコニコ動画動画アイデア」「ニコニコ大百科の記事編集のアイデア」などの項を立てて、そこにいくらでもアイデアを書き足すことさえできるでしょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 るー
◆I51WMEmWkI 2023/10/18(水) 21:02:03 ID: 1wVD9KqtpO
ついつい筆がのってしまって余計なことを書いてしまう経験は自分もよくありますが、
やはりあまりに本筋から逸脱した記述は読む人の困惑を招くと思います。
「防犯」関連はそれこそ「防犯」の記事を作ってそちらに移動したほうがいいのではないでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 るー
◆I51WMEmWkI 2023/10/22(日) 21:55:58 ID: 1wVD9KqtpO
こちらでも記事に修正を入れさせていただきました
なやったことはブラック企業への批判の除去などです
ほかの記事でもそうだったのですが、どうにも業務用ラー油(200ℓ)さんはブラック企業などへの注意喚起についを入れすぎてしまう傾向があるように思えます。
それ自体はもちろんいいことなのでしょうが、「アイデア」の記事で書くことではないと思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 るー
◆I51WMEmWkI 2023/10/22(日) 22:10:19 ID: 1wVD9KqtpO
「利益で釣る」の項のアミメニシキヘビの例に関して

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202105130000804.htmlexit
上記の日刊スポーツの記事をリンクさせて実例として載せていましたが、
この記事を見るだけでもただ単に利益で人を釣っただけではなく、
企業が40人体制でヘビ捕獲のために動いていたのがわかりますし、
チラシ1万2千枚というアイデアを実行してたことも読み取れます

この事件を扱ったサイトを複数めぐってみると、警察のほうも化学作戦など様々なアイデアを持ち込んでいたこともわかります
https://www.g913-jiro.com/entry/2022/04/10/203525exit
http://blog.livedoor.jp/p_palaemon/archives/43664915.htmlexit

利益が一助になったのは確かでしょうが、日刊スポーツの記事名につられて、この事件を事例として載せるのはどうかと思ったのでいったん外しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0