181 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 22:50:54 ID: def2RwfDHc
>>180
標地点をの位置とはせずに、地平線の果てをして走っても良いと思いますよ。

それすればアキレス抜くことの説明がつきますか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
182 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 22:52:52 ID: Zl1HjtIcQo
>>181
逆になんで抜けないの?
は意見書いたんだからそれに対して反論してくれよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
183 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:07:10 ID: def2RwfDHc
>>182
アキレスの位置に進んだとき、はその少し先にいます。

この考えは無限に繰り返すことができ、このループアキレスが抜けることはできないからです。

眼をつぶって走っても、何の解決にもなりません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
184 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:10:51 ID: Zl1HjtIcQo
>>183
それはアキレスが「その時点でがいる場所に向かって走る」という思考をしてるから起こるんでしょ?
アキレスをつぶってを思考から閉めだしてる時、追いつきそうで追いつかない状態を観測してるのは誰?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:13:15 ID: def2RwfDHc
>>184
心で走ってもいいのではないでしょうか。
でも心で走ると何が解決されるのですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:14:11 ID: uo5vNoo4Ve
>>175スルーされたので自分で考えるに
アキレスカメを1で抜ける距離にいてその距離無限分割したとすると
アキレス無限分の1に一つのペース無限分割された距離を進み(あるいは無限分割された手順を数え)
1後にはカメを追い抜いていると、こういうことか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:17:14 ID: Zl1HjtIcQo
>>185
心で走るアキレスにとって「に追いつく間」は存在しないから、それに至るまでの無限試行なんて存在しないでしょ
他人が試行を何回カウントしようとアキレスにとって関係、アキレスが永遠を感じることはない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:22:09 ID: W4RSt2EM2h
>>177
それ自体は数学的帰納法のような論理で、「アキレスのいた位置に行く」ことを繰り返すプロセスの中では常に正しいことは分かる
問題は、果てしないそのプロセスが有限の時間内に収まってしまうこと(その時間外では正しいとは限らない)

まあ、アキレスと亀が同じスタートラインに立ったらそのプロセスは全く時を刻めないし、アキレスの前からスタートしたら時間を遡るプロセスになるだろうから、追いつくまでの間しかいのは必然なのかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:24:45 ID: cIym9jqOL4
長文すみません

>>173
「10後に 個の点を数え終える」というのは数学的に正しくない
数学的に正しい
「任意のn∈Nに対し、m>nを満たすm∈Nが存在して、10 後にm 個の点を数え終えることができる」

>>174
>>173と同じ部分に引っかかってるけど、
無限に繰り返すことが『できる』」と、「無限に繰り返す」は違う
そもそもε-δ論法において「いくらでも大きく『できる』」状況に対して与えられた記号であって、普通の数(実数自然数)とは意味合いが全く違う

>>175
m 個のものをn(>0) に1個ずつ数えると、m 個全てを数え終わるまでにかかる時間はmn
ここで、無限大個のものを無限に1個ずつ数える場合、
すなわちm→, n→+0の場合を考えると、無限大個のものを数え終わるまでにかかる時間は lim[m→, n→+0]mn と表せる。
この極限の値はm, nの関係式によって変わるので、一概にどうなるとは言えない
例えば、
n=m^(-1) なら lim[m→, n→+0]mn =1
n=m^(-2) なら lim[m→, n→+0]mn =0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190        
2015/04/14(火) 23:24:46 ID: ujev4kyZBh
割とまじでZl1HjtIcQoの知を心配するわ
アキレスを追い抜くには、当然アキレスはまずに追いつかなきゃいけないっていう当たり前の話をしてるだけなのに、観測とかをつぶって走ればとか何を言ってるんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:26:38 ID: def2RwfDHc
>>186
それはつまり「無限級数は収束するからアキレスを抜けるはず」と言ってるのと何らかわらないですよね。

>>187
それは「よくわかんないけど、とにかく抜いてるはず」と言ってるのと何ら変わらないですよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:32:26 ID: uo5vNoo4Ve
>>191
>>186は、ID: ujev4kyZBhがいうところの無限個の点を数え終わるというのがどういう事かを考えてたんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:42:25 ID: +SY+hso0gu
>>189
>「無限に繰り返すことが『できる』」と、「無限に繰り返す」は違う

これはそんなにあっさり言えないんだよね。
現代数学は実無限論を前提にしていて、「実際には『できる』だけだ」というのは少数論。
このあたりまで詰めて書いてる教科書はそんなにはないかもしれないし、
どっちかっていうと数理哲学の話になってしまうが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:43:37 ID: Zl1HjtIcQo
>>191
アキレスがどうしたらループから抜けられるかってのはアキレス視点の話じゃないの?
アキレスループから抜け出すために抜いた間を知覚する必要はあるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 23:55:04 ID: iZc2kKzXGa
>>168
ずれがあることは疑問に感じてはいたのだが、今までスルーされていたもので
この記事においては少なくとも数学的に扱っているし、自分も原則数学のようにして扱っていた
しかし観測するとなると、その位置に到達してから移動を開始する事になるのと何ら変わらないのでは?
変わらないのであれば後ろをついて行く事になるから、パラドックスに感じない

>>186
数学としてはそれで正しい

>>190
観測の話は>>159がしてくれている
数学としては観測を無視しているから、そこは大事な論点となる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 01:25:18 ID: Ff4zkT9Hyc
うーん、どうも情報が足りないなあ。質問します。

>>def2RwfDHcさん
(1)def2RwfDHcさんは「実際にを追い抜いたアキレス」が「の位置を順々にたどっていた」と考えているようですが、その理由は何でしょうか?
  (a)の位置をたどる以外に前に進む方法がいから。必然的にそうなる。
  (b)「有限分割」だとループしても追い抜くことができるから。
  (c)その他。
※もし(b)だった場合、、私は「有限分割」の理屈はよく分かっていないので、「有限分割」だとどうして追い抜けるのか、教えてもらえるとありがたいです。

(2)「前に進むこと」と「の位置を順々にたどること」を区別していますか?
(両者は同じではないです。「前に進むこと」の方が範囲が広いです。「の位置を順々にたどること」は「前に進むこと」に含まれます。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 18:12:45 ID: def2RwfDHc
>>194
知覚する必要はありませんが、どうやって抜いたのかの説明はして下さい。

>>196
>>149の説明がまだのようですので
私に質問する前に、まずはご自身の説明を先にしてみてはいかがでしょうか。
あと私は「有限分割」という言葉を使用していないと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 19:49:30 ID: nRPn8aCo4Y
アキレスに追いつくために縮めないといけないのはとの間の仮想的な距離であり、
それは現実のXm地点に束縛されずに決まっている。
縮めないといけない仮想の距離に対し、現実のXm地点のみをを持ち出して
解決しようとするゼノン論理はそもそも間違っている。

アキレスと亀の問題そのものが『現実』で閉じていない。それを『現実』の範囲で解けとか理不尽
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 19:52:27 ID: nRPn8aCo4Y
×『現実』で閉じていない ○『現実』の範囲を逸脱している
下手に論理数学を使おうとするもんじゃないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 21:14:30 ID: Ff4zkT9Hyc
>>197
失礼しました。すみません>>149は訂正します。以下に再回答。

>(1) アキレス抜くためには、その時がいる位置まで進まなければなりませんよね?
はい、同意します。
ただし、それだけでは不十分です。

確かに、がいる位置まで進む必要があります。でもそれだけでは追い付けません。

これは>>146さんの言うとおり、「必要条件に過ぎない」ということです。不十分なのです。(というか自分でも>>28で書いていました。)


自動販売機で商品を買うには、下記の行程をたどります。
 (1)お金を入れる。→ (2)商品のボタンを押す。→ (3)商品を取り出す。

このゼノンループは、ボタンを押さずに「商品が出てこないなー」と言っているようなものです。
 (1)お金を入れる。→ (2’)ボタンを押さない。→ (1’)商品が出てこないのでまたお金を入れる。→ (2’)ボタンを押さない。  以下くり返し。

お金を入れる必要は確かにあります。でもボタンを押さなければ商品は出てきません。

の位置まで進む必要は確かにあります。でもそれをえて前進しなければには追い付きません。


>>150 (>>197
>「意思の違い」
そこなんですよね。私は「行動の違い」の意図で書いたんですけど、書き方が下手でした。すみません。
 (A)を追い抜く過程で、がいる位置を通過する。
   →「上記自販機の(1)~(3)をたどる過程で(1)を行なう。」に相当。
 (B)がいる位置を標地点とする。
   →「(1)を行なう。」に相当。((2)~(3)は行なわない。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 21:14:37 ID: iZc2kKzXGa
>>197
あなたが何を説明しろと言っているのかが分からなくなってきた
数学的な説明をめているのか、エレアのゼノンに反論するための説明をめているのか
前者であれば認める条件を提示して欲しい、現状無限後退になっている
なお説明3に対して不信感を抱いているのであれば、
そもそもアキレスは前回進んだ距離の常に半分しか進んでいないため、
永遠にある一点をえることはいのは事実
だがその説明の場合は、追い抜く地点までを説明しているだけであり、
結局は説明2と同様の事となる

後者であれば本来ここはお門違いだ、数学アキレスと亀を用いてエレアに反論していない
アキレスと亀数学の問題として捉え、演繹に誤りがあるとしているだけだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 21:15:43 ID: Ff4zkT9Hyc
>>197
ただこの流れは何度もやっているんですよね。他の人も含めて。
今回も「それをえて前進しなければ」に対して「どうぞ進んでください」との返答が予想される。
それで、同じ流れになるのは駄だなあと思って回答しなかったのですが、それは不実でしたね。すみませんでした。

>>197 >>150
>もしそれでを抜かす間の論理的な説明がつけられるのであれば。
ループしているアキレスを追い抜かす間」というものはありません。
というのが答になるでしょうか。

>>196 に書いたように「前に進むこと」と「の位置を順々にたどること」は違うことです。

実際にを追い抜いたアキレスは、の位置をたどってさらにそれをえて前に進みました。
一方での位置をたどっているアキレスは、を追い抜くことができません。

追い抜けないはずのアキレスがなぜか追い抜いた、のではありません。
追い抜けないはずのアキレスは追い抜けない。追い抜けるアキレスは追い抜いた。
両者に違いがあるのです。

と考えています。

>あと私は「有限分割」という言葉を使用していないと思います。
あああすみません。訂正します。
>>196
> (b)「有限分割」だとループしても追い抜くことができるから。
→ (b)時間が有限にしか分割できないと仮定した場合、ループしても追い抜くことができるから。

「有限分割」だと、下記2つで意味が全然違いますよね。そもそも省略し過ぎで意味が不明瞭だし。非常に良くない書き方をしてしまいました。すみません。
 ・無限分割できると仮定した中で有限に分割した。
 ・有限にしか分割できないと仮定した中で有限に分割した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 21:24:13 ID: /Tni4d8F9z
数学のことで盛り上がっているところ悪いけど、
>>178
それでは明になってないよ。
極小時間においてが必ず位置を進めることを明しないといけないからね。

ちなみに現実だと前に進むためにはステップがあって、極小時間だと足を上げるだけの場合が存在する。
まあ、そこらへんを考えると、前に言ったように量子論の考察もできるんだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 21:40:00 ID: /Tni4d8F9z
なんか>>203だと誤解されそうだから追記
でも、今話している話題からずれるから無視してくれてもいいです。

アキレスの位置についたとき、必ずはその前にいる。というのは、
無限小という知覚出来ない、どうなっているのか「分からない」ものを自論の都合のいいように決め付けているから詭弁なんだよ。
特にゼノンの生きていた時代ならなおさらね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:02:28 ID: def2RwfDHc
>>200
>の位置まで進む必要は確かにあります。でもそれをえて前進しなければには追い付きません。

どうぞえてください。でもどうやって?

>>201

アキレスがどうやって現実に存在するはずの"ゼノンループ"を
抜けているのかの説明をめています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
206 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:03:46 ID: def2RwfDHc
>>204
>無限小という知覚出来ない、どうなっているのか「分からない」

分からない、ということを認めるのですね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
207 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:19:42 ID: U4NHtCN4bU
アキレスと亀の思考過程(以降、ゼノン課程と表現する)は次のように定式化できる
 時刻t_nにおいて、アキレスはx_{An}=x_{T(n-1)}、はx_{Tn}にいる
 時刻t_0=0において、アキレスはx_{A0}=0、はx_{T0}=1にいる
 アキレス速さv_A、速さv_Tでx軸方向に走る(ただし0<v_T<v_A)

アキレスがx_{A1}=x_{T0}=1に到達したとき、
 時刻はt_1=\frac{1}{v_A}
 はx_{T1}=1+\frac{v_T}{v_A}
アキレスがx_{A2}=x_{T1}=1+\frac{v_T}{v_A}に到達したとき、
 時刻はt_2=\frac{1}{v_A}+\frac{v_T}{v_A^2}
 はx_{T2}=1+\frac{v_T}{v_A}+\left(\frac{v_T}{v_A}\right)^2


アキレスがx_{An}=x_{T(n-1)}に到達したとき、
 時刻はt_n=\frac{1}{v_A}\sum_{k=0}^{n-1}\left(\frac{v_T}{v_A}\right)^k
 はx_{Tn}=\sum_{k=0}^n\left(\frac{v_T}{v_A}\right)^k

n\rightarrow\inftyにおいてt_n\rightarrow\frac{1}{v_A-v_T}

故にゼノン課程ではt\leq\lim_{n\rightarrow\infty}t_n=\frac{1}{v_A-v_T}におけるアキレスと亀の位置関係を表現できない
以上より、ゼノン課程を以て「アキレスに永遠(t\rightarrow\inftyであっても)に追いつくことができない」をすることはできない



数学的に真剣に書くならこんなところかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
208 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:23:57 ID: U4NHtCN4bU
ミス失礼

誤:故にゼノン課程ではt\leq\lim_{n\rightarrow\infty}t_n=\frac{1}{v_A-v_T}におけるアキレスと亀の位置関係を表現できない
正:故にゼノン課程ではt\geq\lim_{n\rightarrow\infty}t_n=\frac{1}{v_A-v_T}におけるアキレスと亀の位置関係を表現できない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
209 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:50:42 ID: def2RwfDHc
>>207
つまり「追いかけっこの終わりを示せない」と言ってるだけですよね。

でも現実には追いかけっこは終わります。
いったいどうやって?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
210        
2015/04/15(水) 22:54:27 ID: ujev4kyZBh
>>201
>だがその説明の場合は、追い抜く地点までを説明しているだけであり、

だからその「追い抜く地点」がやってこないのが問題なんでしょうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0