31 ななしのよっしん
2013/08/10(土) 10:38:15 ID: 8ADr/ARUWy
>>29
二年前かなぁ・・・習ったのは。今は書くときに教科書引っり出してきてその内容を見ながら間違えがないか確認しながら書いてたよ
ごめんねロートルで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2013/08/10(土) 10:41:18 ID: SBAR4bYvwf
個人で思う分にはいいけど他人には言わないでね。違うから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/08/10(土) 20:56:43 ID: 8ADr/ARUWy
>>32

いや、間違いではねーぞ
ジャンルや要素の概念を絶対のものとして話をした場合の話であって
今の俺らが何となく捕らえている概念や要素でいうとおまいらと同じ意見になると思う
まぁ昔のゲーム業界でゲーム作ってた大先輩達が間違えたのが間違えの発端で広げちゃったもんだから本来の概念っても間違いにしか見えないのは致し方ないとは思ってるよ

別の例で言えば

「接客で今広く使われている接客は元来の敬語や丁寧の使い方にべて間違えて使用しているパターンが多い」
と言っているのに対して
おまいが
「いや、今の俺らからしたらそれが敬語丁寧だからお前の言っている事はオカシイ」
と返していてどっちも正しいけど"今は"と"概念上"という点で前提が違うから会話が噛み合ってないから解決しようがいってところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2013/08/10(土) 23:53:58 ID: GdKcX8I25u
とりあえずそのでたらめなことが書いてある教科書タイトル
多分問題ある作者が書いてるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2013/08/10(土) 23:59:36 ID: +mhlmTIFuL
あっちこっち長文レスとはお疲れ様なこって
ぶっちゃけ削除だぞこいつ
これ以上続けるとたぶん消されるだろうし、あんまり構わない方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
36 ななしのよっしん
2013/08/11(日) 01:00:38 ID: 8ADr/ARUWy
>>34
販してない、この教科書参考文献が存在して学校先生”方”が監修の元先生解読して翻訳して更に噛み砕いて要点をめて分かりやすくしたもので一応転機禁止
問題あるも何も正直俺らよりこういう話は詳しいはずだぞ
その筋の経験があるわけだし

>>35
え?なんだって?マジ
原因どこだ・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 08:03:09 ID: q9M8v4N2Y6
日本で考案されたジャンルなのでビデオゲームの分類としては厳密には存在しない
余談に追加されたこの文、意味不明なんだけど。
日本で考案された」ことがどうしてゲームの分類にを与えるんだ?
日本発のゲームジャンルなんて他にもたくさんあるんじゃない?

というか、追加したメガネって編集者もしかして掲示板を騒がせてる人なのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 08:17:35 ID: 8iYPEAVpjr
格闘ゲーム音ゲーギャルゲー日本で考案されたジャンルなので
ビデオゲームの分類としては存在しないんだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 18:17:42 ID: 8ADr/ARUWy
>>37
例えばごく普通の日本人同士が話すとするだろ?多分対した揉め事もくすんなりと会話が終わるんだよ
でも相手が妙にその手に詳しい人とか日本製のゲーム興味外人だったとしてみ、定義がどうのこうのとかそもそもお前らRPG俺らと違うとか何かもう荒れるに荒れると思うんだよ
んで大抵ゲームジャンル定義の話とか持ち込むって前者が興味なんて持つ事自体が稀だから実質後者どだろうし
まぁそういう事で書いておいた、多分普段の会話で関係する事はないと思うから意味不明なら意味不明でいいと思う

そうだよ、だよ、ごめんねお騒がせしてしまって。

>>38
格ゲー音ゲー定義アクションゲームだよ
ギャルゲーテキストアドベンチャーに分類されるね
ただ日本では大雑把過ぎるから日本独自のジャンルで分けた結果そういうジャンルが確定されたんだよ、だから言うとおりに分類上は存在しない事になるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 18:21:25 ID: GdKcX8I25u
>>39
それは、が、どこで定めた定義なんですか~
なんで、日本で別れたジャンルは存在しないんですか~
と言うか分類って言葉の意味知ってますか~ジャンルで分けたならそれは分類されてますよ~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 20:06:28 ID: 8ADr/ARUWy
>>40
俺らより歳食った人じゃないのか?少なくても日本人ではないと思う。
元々アクションっていうジャンルは分類で分けたときの「その他多数」に当てはまるジャンルなんだよ
たからそもそもアクションゲーム定義を決める事自体パターンが多すぎて困るわけ
そんで格闘ゲーム音ゲーゲームの要素である格闘、捕らえるが含まれているけど既存の分類には当てはまらなかったんだよ、だからアクションに分類されるわけ
現に音ゲーって言葉が存在してなかった時代にパラッパラッパーって企画上ではリズム"アクション"ゲームゲームが発売されたでしょ、コレが元祖音ゲーだけどゲーム歴史自体はこのゲームができる前からあるし、1978年発売の『サイモン (Simon)』が恐らく音楽を使用した最古のコンピューターゲームだろうけどこの時代には音ゲーなんて用かったわけだ
つまるところ新しく定義された言葉になるんだけどパラッパラッパーにちなんだゲーム音ゲーと呼ぶようになったのが始まりな訳で当時は今ほどグロバルじゃない背景を考慮してこの言葉は日本で生まれて日本で始めて運用されたと考えられる
んでパラッパー企画アクションだったのは当時ジャンルで分けられないジャンルだったからアクションになった、それだけ
だから音ゲーは捕らえるの要素が入ったアクションゲームというわけ

👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 20:09:48 ID: GdKcX8I25u
思うじゃねよ、出典すら知らないものを定義として持ち出すんじゃないよ
出典は知らない、参考にした資料は明かせない
もはや妄想と変わらないわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 20:10:28 ID: 8ADr/ARUWy
格闘ゲームは元来は対戦アクションゲームを更に限定した物をすんだよ
今でこそ格闘要素がある対戦ゲームと言われているけど
ここからの解釈で話すけど
対戦アクション戦闘(簡潔に言うと飛び道具のみの戦闘をする要素)の要素が入っていてどのジャンルにも入っていないゲームの事をしていたんだけど
その要素と格闘の要素(1vs1で人間擬人化同士が武器しで戦闘をする要素)をいいとこ取りして作り上げたゲームがあって従来より較的に決闘していて格闘(殴る蹴る的な意味での物理攻撃)するから格闘ゲームって概念が生まれて(生まれただけ)でストⅡ辺りで一気に人気になったのが原因でその概念ジャンルとして広がっていったのが恐らく始まり
ここまでの解釈
んでなんで対戦アクションの中に格闘ゲームがあるのかというと
格闘ゲームと呼ばれるようになったストⅡの時点で対戦アクションの要素である戦闘でいう波動拳ソニックブームといった「弾」の概念に当てはまるから、用は格闘ゲームストⅡの時点で対戦アクションと同じゲームが出来てしまうから

んで一番アレなのがカラテカみたいに1vs1じゃないだけで武器しの物理攻撃しかしていない格闘ゲームと呼ばれなかったかというとその当時格闘ゲームというジャンルが存在していない、もしくは認知すらされていなかったから
日本で生まれたかどうかまではしらないけど後から区別するために生まれた造語だというのはこれではっきりしたと思う
だから格闘ゲームは分類上対戦アクションアクションゲームということ

簡潔に言ってしまえば
「元から分類をされていたのに都合で勝手に更に細かく分類されてしまってその細かい分類が常識として誤認されてしまった」
ってだけ、正直一般日常会話で言うと今のみたいにマジキチ定食らうから哲学的な話として見てもらったほうが今の認識では正しいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 20:18:19 ID: GdKcX8I25u
自分勝手な想像は要らないから、事実を話せ
そもそも自分でもシ“ミュ”レーションクソみたいなことを書いたように
ジャンルってのは細かく分類されていくんだよ
お前の発言も流用しながら言うと格闘ゲーム
アクションゲーム→対戦アクション格闘ゲーム
で分類される
さらにその下に2D格ゲー3D格ゲーと分類されていく

勝手に閉じるな
昔はかったからそのジャンルい、なら極論最初のゲーム以外のジャンルは存在しないんだよ

もちろんジャルを明確に定めた権威のある定義わけが存在し、それが適宜更新されて行くなら別だが
そんなものは存在していない
新しい世界であるTVゲームであるからこそ更新されていくというのが重要だからな
古いまま放置される定義なんて価値は
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 20:49:04 ID: q9M8v4N2Y6
>>44の言うとおり、ジャンルは細分化していくわけで、既存のカテゴリに入れるのは別にかまわんけど、
その下での細分化されたジャンル分けを否定するのはおかしいよね。

あと外国人アクションRPG定義が分からんと言い出したなら各国語Wikipediaでも見せればいいじゃん。
英語版http://en.wikipedia.org/wiki/Action_role-playing_gameexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 20:51:08 ID: 8ADr/ARUWy
>>44
でもお前らだって薄々感じているんじゃないのか?
音ゲー格闘ゲームも"アクション系"の項なんだろ?

の言い方を帰れば
格闘ゲーム音楽ゲームも元々アクション系のゲームという分類だったが都合上細かく分類してそういうジャンルが定着してそう呼ばれるようになった」
ってだけだぞ
難しいからって事実と作り話の認識を混ぜちゃいかんよ
そもそもまともにインターネットかった頃にの上での拠もい話なんだから、格闘ゲーム音楽ゲーム
ある程度の考慮は入るけどそれは始まりの話であって
それが利便上作られたジャンルなのか元来から存在するジャンルなのかは考慮も何もかったってだけだろ

それに
>昔はかったからそのジャンルい、なら極論最初のゲーム以外のジャンルは存在しないんだよ
という論だけど、コレが通るとFCで遊べるスーパーマリオブラザーズってジャンルが恐らく存在しなくなるし
それ以前に存在していたゲームやそれ以降に発売されたゲームジャンルだってジャンル特定できないからナシというジャンルが確定してしまう可性があるわけ
だからゲームの要素がそろっていてジャンルが存在しない「その他のジャンル」に当たるゲームアクションになるんだよ
その定義格闘ゲーム音楽ゲームアクションゲーム、もといアクション系に分類されているわけ
つまりその論で行くと何でアクション系に項があるのか理解できないってわけだ

が説明しているのは
アクション系やRPG系はどういう定義で振り分けられているのかって話を大本に話しているだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 20:59:28 ID: GdKcX8I25u
>>46
音ゲー格闘ゲームも"アクション系"の項なんだろ?
お前日本語を読むことも出来ないんだな
ジャンルってのは細かく分類されていくんだよ
こう書いただろ、アクションからさらに分類されていって格闘ゲームになるって書いただろ?

>という論だけど、コレが通るとFCで遊べるスーパーマリオブラザーズってジャンルが恐らく存在しなくなるし
お前の論を極論で返しただけだよ
お前の突っ込みは各所でお前が受けてる突っ込みの一部なんだよ
ついでに言うとスーパーマリオブラザーズなんてジャンルは聞いたことがないがな

アクション系やRPG系はどういう定義で振り分けられているのかって話を大本に話しているだけ
だからその大本はどこだよ
いつどこでが定めて、それは陳腐化していないかどうかだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 22:51:37 ID: 8ADr/ARUWy
>>45
すげー簡潔に言うと
お前の話しているジャンルの話しているジャンルは違う次元だと思う
「コレってこういうジャンルから利便性とか解釈しやすいように更に後からこういうジャンルを生み出したけど大元はこういうジャンルに当てはまるんだよね、まぁ今では認識の問題があるから別に今のジャンルの考え方のままでもいいけど」
って言っているに対して
「あ?こういう感じだからこういうジャンルに分かれているから今はこう分けるのであってそれは今では間違い」
って返している感じかな


人間で言うと
が話しているのは人間(人類、とりわけ原始人の意)はサルから進化したんだよな
って話を上げてて
おまいらが話しているのは人間日本人の意)は今で言う日本列島に住んでるから人間日本人の意)なんだろ何言ってんだお
って返しているようなもんだよ
たしかに正しい事言われているけど答えとしては不正解な感じ

外人に対してはJRPGなどの日本製のゲームに関する事が嫌いもしくは知らないって場合の外人だよ
実際にJRPGを侮蔑擁護してつかっている節のある人は定義がどうのこうのから話しているわけだしね
だからそこから話したら・・・って事
まぁまずそんな会話が発生する事が稀だろうから気にしなくていいと思うけど

>>47
んじゃあ結局同意賢者ねーか、ややこしい文書かなくてもいいじゃねーか
アクションに分類しているならつまるところ
アクションゲームというジャンルの中にいて、そのジャンルを細かく更にジャンル分けしたら格闘ゲームに分類されるって言ってるじゃねーか
はその「更にジャンル分けして」の部分をしないでいた場合を仮定にした話をしただけじゃねーか

>という論だけど、コレが通るとFCで遊べるスーパーマリオブラザーズってジャンルが恐らく存在しなくなるし
という論だけど、コレが通るとFCで遊べるスーパーマリオブラザーズって(いうゲームの)ジャンル(であるアクションゲーム)が恐らく存在しなくなるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 03:16:31 ID: 8ADr/ARUWy
まぁの解釈で言うと
アクションRPGって恐らく
RPGと解釈できる要素」+「RPG以外のジャンルジャンル分けできない要素」

RPG」+「アクション」と解釈してジャンルわけするのが元来の解釈からしたら正しいのだけれど

今の解釈は上のとおりになっていて
今のRPGの解釈って
経験値の要素・人工生命の要素に定義されない成長要素→ゲーム要素に解釈ナシ
アイテム・装備→アドベンチャーの要素
フィールドダンジョン等の「探索」→アドベンチャーの要素を元にした解釈の一つ
攻撃などあらゆる動きは基本的に並べられた項から選ぶ「選択式」→テキストアドベンチャーの要素
物語を進める事などを的→テキストアドベンチャーの要素
って構成だから要素の数的にテキストベンチャー、つまるとこアドベンチャーって言ったほうがしっくりくる内容になってしまっていて

リアルタイムに~って言うのは実は直接のゲームの要素ではなくて
キャラクタを使用)+捕まえる+追う+捕らえる+集める+戦闘(または格闘)+身をかわす+逃げ
というゲーム要素を満たす行動たまたまリアルタイムに~って形になって
このゲーム要素をジャンルの要素として持つジャンルいからアクションというジャンルにされたというのがただしい認識
まぁ簡単に言えばその行動アクションに分類される行動って認識

それで今のアクションRPG主人公NPCとの会話が標準化してきていてそれがゲームな要素、つまりメインとして存在しているのに対して
その要素はテキストアドベンチャーの要素に分類されているから今のアクションRPGと銘打って出しているゲームって厳密構成して
アドベンチャーどのゲーム要素)
アクションリアルタイムに操作する部分)
RPGプロフィールやパラメータ部分)
を合わせて
アドベンチャーアクションRPGとして出すべきであってアクションRPGそのものの定義では足りないから違うよなって事だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 06:48:50 ID: cQheL3uKn9
で、結局のところID: 8ADr/ARUWyは何がしたいの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 06:59:33 ID: DrS31gmqCS
おれちゃまのただしいにんしきをけいもうしてやってるんだろw
👍
高評価
0
👎
低評価
1
52 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 21:18:10 ID: 9qBMWODM23
つーか転機禁止って何だよ
転載禁止じゃないの?
参考にしてる本の名前大百科掲示板に書き込むくらい何の問題もないと思うんだけどそれも言えないの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 23:19:29 ID: 8ADr/ARUWy
>>50
今のアクションRPGと銘打ってるゲームを分析するとアドベンチャーの側面が大きいから
その事も「何故アクションアドベンチャーと違うのと聞かれたら困るのか」ってことで概要追記なり項新規作成なりして載せた方がいいんじゃないかって
まぁRPGできちんとそこら辺の事情を説明できればここで言わなくても良かった気がするけど意外とすれ違いが大きくてな・・・
こっちで分類の説明もしにものすごくかっ飛ばして意見出しちまった

>>51
でんでん太鼓やるからちょっと静かにしててな

>>52
テンパってるんだよ、よく分からない反論が多すぎて対応するのに結構
それに参考にしている販されていない教科書が参考にした販されているだろう本は書いたろいい加減にしろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2013/08/14(水) 00:45:32 ID: cQheL3uKn9
>>53
とりあえずの同意も得られないのに記事に追記をするのは良くないと思うよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2013/08/14(水) 04:03:12 ID: 8ADr/ARUWy
>>54
へーい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2013/09/01(日) 00:42:54 ID: 0WI9c3nUxp
ゴッドイーターは2でドラマティック討伐アクションになりました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2013/11/03(日) 22:37:29 ID: 6pElV8FbBI
時代が進むに連れてヘタクソが増える
それによってゲーム業界も難易度を下げる
以下、デフレスパイラル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2014/09/06(土) 18:25:40 ID: AiXdCiw01u
ドラゴンスレイヤー聖剣伝説と同じように余談に英雄伝説ロードモナークのことを書いた方がいいと思う。
英雄伝説普通RPGロードモナークRTS
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2015/05/04(月) 02:16:45 ID: UCunzfKiS7
>>57
来いよ新規タイトル
ナンバリングなんか捨ててかかってこい!

したらもっと難易度も遊びもやれるゲーム増えそうなもんだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2015/08/13(木) 13:56:17 ID: PHR1nmY1xR
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス