-
31
ななしのよっしん
2016/03/31(木) 12:43:44
ID: gq602AjWRs
-
鰻につられるように穴子も高くなった気がする
-
0
0
-
32
ななしのよっしん
2017/05/08(月) 01:36:27
ID: HbLxpOxlN6
-
>>31
わかるわ
アナゴ好きなんだがなぁ
前のようなお手軽価格ではなくなってしまった・・・
-
0
0
-
33
ななしのよっしん
2018/03/06(火) 00:36:04
ID: BJlUWvw5K0
-
油が少ない分あっさりした風味なのがいいよね
鰻だとどうしてもこってりしちゃうから
-
0
0
-
34
ななしのよっしん
2018/04/24(火) 22:15:12
ID: gGuTJ+y7CT
-
寿司にするなら断然穴子。暖かいのを食べるならうなぎ
-
0
0
-
35
ななしのよっしん
2018/07/11(水) 01:08:26
ID: Cbm7eeC9i2
-
うなぎも穴子もハモも骨ばっかで味どころじゃねえわ
穴子は知らんがうなぎは手軽に食えたからでハモは輸送や保存の問題から珍重されただけで現代で持て囃すような代物じゃない
-
0
0
-
36
ななしのよっしん
2018/07/12(木) 00:35:02
ID: VnchUS+XZU
-
> ウナギが食えないならアナゴを食べればいいじゃない
と言っても、そのアナゴの漁獲高も最近20年で元の15%にまで落ち込んでるのよね
-
0
0
-
37
ななしのよっしん
2018/08/04(土) 22:12:45
ID: gGuTJ+y7CT
-
>>35
おう、ハモ大好きな俺に喧嘩うってんのかメーン?
-
0
0
-
38
ななしのよっしん
2021/01/15(金) 08:52:34
ID: 02E6WwQDRA
-
好きな奴の気が知れんとか言われたのならまだしも
-
0
0
-
39
ななしのよっしん
2021/10/07(木) 11:03:12
ID: KNpEB3QIaa
-
ウナギの代わりにアナゴの需要が高まったら今度はアナゴ不足に悩むことになりそうだ
-
0
0