31 東京メトロ10000系
2009/05/02(土) 20:56:42 ID: DRKZ2tXuh8
うちのテレビを見ながら描いた。

薄型アナログテレビ
タイトル:薄型アナログテレビ
Xで紹介する

32 ななしのよっしん
2009/05/03(日) 11:28:21 ID: 5pMZXPikRs
最近ネ申が多いな…

にしてもアナログこっちついてくんなww
でもそれやったGJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 東京メトロ10000系
2009/05/04(月) 17:25:48 ID: DRKZ2tXuh8
レイヤー4つあります。
タイトルの通りのフォントです。
実際若干加工してありますが。
アナログ(フォント:Arial,サイズ:18pt,太字)
タイトル:アナログ(フォント:Arial,サイズ:18pt,太字)
Xで紹介する

34 高周波A
◆nUY50PHpmY 2009/05/04(月) 21:47:39 ID: wUJwcj4VoD
>>22 済まんな、薀蓄を語りだすとコレだから…ww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2009/05/18(月) 23:06:37 ID: B/8odtf2a2
>>20
例えが悪い。(ある意味MDを駄にしたという経験からの被害妄想が入っている。)
同じような環境下であれば、アナログデジタルも大差はい。
保存媒体の破損であればアナログに分があるが、保存情報自体の一部破損であればデジタルの方が再現・復元できる可性が高い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2009/05/30(土) 03:30:10 ID: Dg9mMSZqIr
>>ニット右翼
background-positionがその値だと、画面の幅やウィンドウの幅によってアナログ文字が見えないことがあります。
なのでウィンドウの縮小表示時でも必ず表示される490px 270pxぐらいが良いと思いますが、どうでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 orangesoy☆あいっしょんにょろ
2009/05/30(土) 10:44:56 ID: eZjz6fqA6y
>アナログテレビの有効活用
アダプタ使ってPCデュアルディスプレイ
とかにするのはどうよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2009/05/31(日) 17:53:24 ID: p9/HZVqv1K
に見えた件
[・▲・#]
タイトル:[・▲・#]
この絵を基にしています!
Xで紹介する

39 ななしのよっしん
2009/05/31(日) 18:09:34 ID: FtFtXvA6Z+
テレビちゃんはアナログだったのか・・・!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2009/06/12(金) 19:19:40 ID: ZNWn4NF/n1
けいおん4:3だけどSDじゃないはずだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2009/06/13(土) 07:26:51 ID: sndwbGmp+r
>>40
初回限定版ブルーレイを購入させるために
HDマスター→480i→1080iに信号をアプコンさせているだけらしい。
ようは単なる16:9
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 高周波A
◆nUY50PHpmY 2009/06/26(金) 05:06:28 ID: wUJwcj4VoD
>>35
全否定するわけではないが一言。破損とノイズは違いまっせw
確かに一部破損程度なら復元できる可性は高いけどね。
因みにノイズ程度の邪魔ならデジタルは簡単に弾ける。

言っておくが地デジ電波の入り具合では見れないチャンネル続出だぞ。
例えば岐阜ならテレビ愛知が入らないな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 orangesoy☆あいっしょんにょろ
2009/07/04(土) 09:52:11 ID: eZjz6fqA6y
>>38
アナログ」の字がうまく「╬」の字に見える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2009/07/09(木) 16:12:21 ID: SrsabpV7kK
なんかトンデモ理論展開してるが…
デジタルは信号が乱れれば一発アウトだぞ。
そうならない為に情報に冗長性を付加して、ある程度の欠損を補っているだけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2009/07/19(日) 16:19:37 ID: 7FTk4cSEHp
テレビ東京銀魂もそうだよ。
よきかなで「いまどき4:3なんてうちぐらい♪」て歌ったぐらいですから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 事故中
2009/09/01(火) 01:59:17 ID: INryVcfQAM
>>45
実のところ同じサンライズケロロ軍曹もそうだったりする
両方とも事実上の現行4:3製作アニメ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2009/09/08(火) 19:21:11 ID: B/8odtf2a2
>>38,>>43

 アロ
 ナグ

だと「アナログ」にならない……
(基本、縦書きは“右から”、横書きは“左から”)
最初、「ログアナ」「アロナグ」と読んでしまった……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2009/09/08(火) 22:15:28 ID: sndwbGmp+r
テレビだけアナログなのだが、
(は数年前から地デジ対応)
テレビに「ワンセグ」つんでる人って、
買った人か、
カーナビを最近買い替えた人なんだろうな。

既存モニター地デジチューナー+対応アンテナ
じゃ画質はおろそかだし、
中途半端なシステムアップはかるなら
ケータイでもワンセグ見られるし
カーテレビもういいや・・・。
中途半端に導入するなら必要ねーやテレビww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 にゃみゃ
2009/10/13(火) 12:08:31 ID: 3jh2H9bCDD
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2009/11/28(土) 22:15:40 ID: c0PNYBIxhg
正直なくなる必要あんの?どこかのだれかが金けしたいだけなんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2009/11/28(土) 22:38:04 ID: 3jRB1BL6GR
>>50
まあ、かが期限決めて終わりにしないとコストや設備が足枷となって新しい方が伸びる妨げにしかならないから理解は出来る。
けしたいのはその通りだし、民間企業が利潤を追求すること自体は悪いことではない。
技術の進歩もその足を止めないことも新たな需要を作り出すことも悪いことではないから全面的に反対するのは説得力がいと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2010/01/08(金) 13:08:39 ID: i7Q6OHmHxQ
話かわるかもしれないけど、デジタルロゴアナログロゴと同じ方法で消せるんでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2010/01/08(金) 14:18:45 ID: A+98elv07I
とりあえず背景画像の表示位置を%定にしたので、
ウインドウサイズによる表示ズレは解消。

※ただし、ウインドウのサイズ
大百科の標準の横幅サイズ(右側メニュー部も含めたサイズ・・・約1000px)
以下の場合は、表示にズレが生じます。(左側に寄っちゃうはず)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2010/01/09(土) 18:24:50 ID: 7IBCMBWofN
>>50
政府などは「日本電波はもう使い果たしたのでデジタル化して電波きを増やす」と説明しているんだが。正しいのかどうかは別にして。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2010/01/23(土) 20:14:43 ID: NmYG7EZv9c
いつの間にやら記事本文にアナログマークがw
しかも追随しやがる!w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2010/01/24(日) 11:02:24 ID: sndwbGmp+r
>>55
2009年4月29日更新分から追随してますww
久々にこの記事見たんですね?(・∀・)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2010/02/18(木) 13:36:23 ID: 4z5XprSnRY
ワイドテレビを買っただけ』で地デジになったなどという思い込みしい一部のバカ

母ちゃんバカ呼ばわりとはいい度胸だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2010/02/18(木) 18:50:34 ID: 7IBCMBWofN
>>57
最初に追記した者です。2chアレンジしてみたのですが、
不快であればレスをください。確認次第消します。
どこの部分が不快と明記していただければその部分のみを消します。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2010/02/18(木) 22:21:48 ID: 4z5XprSnRY
>>58
母ちゃんは正正銘のバカだから気にすんな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2010/03/03(水) 01:45:20 ID: HC+LfVfdkR
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス