アルビノ
-
31
ななしのよっしん
2012/08/22(水) 15:16:40 ID: e5D95rvvpK
-
>>30
それってつまりチンkおっとお客さんだ -
32
ななしのよっしん
2012/08/25(土) 17:07:02 ID: MAfmgj3Tn+
- まぁ今となっては萌要素の一つとも成りうるがな
-
33
ななしのよっしん
2012/09/02(日) 20:07:35 ID: uYkk5InO+N
-
見た目に差を付けないと混同される二次元界ではありがたい存在
…だた現実でメラニンが少ないと色々大変なんだぞ -
34
ななしのよっしん
2012/09/19(水) 21:44:42 ID: Ek10rZxFkj
- 北海道で白い熊の子(シロクマじゃない)が発見されたって記事を新聞の端っこで見たことあるけど、どうなったかな?
-
35
ななしのよっしん
2012/11/14(水) 22:26:51 ID: zWuGONFSni
- アルビノの子と付き合いたい
-
36
ななしのよっしん
2012/12/10(月) 13:20:21 ID: IQz0hcERWk
-
でもアルビノは遺伝するから結婚はしたくないがな
ダウン症特有な顔付きにもなりやすいから美人も少ないし -
37
ななしのよっしん
2013/01/09(水) 23:23:08 ID: JXXrB1K9Fd
-
写真で アルビノの人見たけど、綺麗だったな~
羨ましい位だったけど、本人は 大変なんだろうな… -
38
ななしのよっしん
2013/02/09(土) 02:47:13 ID: UoDMssgXaq
-
アメリカクロクマの白変種が多く生息する地域があると前にテレビでやってたな
白いクロクマってのも変だけど
ホッキョクグマはハイイログマと混血可能だからハイイログマから分化したと考えると
いつかアメリカクロクマからアメリカシロクマという種が誕生するのだろうか -
39
ななしのよっしん
2013/02/26(火) 15:13:33 ID: 41ahrHzLFL
-
黒人のアルビノの写真を見たことがあるけど、やっぱ顔立ちに差異があるのな。
地域によって顔立ちがはっきり違うって、人種の分化ってすごいや。
ちなみにアフリカ東部ではアルビノが生まれやすいやすく、人肉が薬として高値で取引されているらしいよ。怖っ! -
40
ななしのよっしん
2013/03/04(月) 18:27:17 ID: RGQeohaT+3
-
アルビノじゃないかもだけど
マイケルジャクソンも肌の色素が抜け落ちる病気だったそうだね
-
41
ななしのよっしん
2013/03/12(火) 21:46:50 ID: AYCJrrE147
-
中二の頃はオッドアイと同じくらい憧れてた
今考えれば浅慮過ぎたな 馬鹿だった
肌が弱くて苦労されてるとか、場合によっては差別とかにも繋がりかねないとか全然知らなかった
でもアニメや漫画・エロゲとかでたまに出るけど、大概天才とか特別な人として描かれてる気がする
これは俺の中二の頃と同じ感情でクリエイターが作ってるんだろうか -
42
ななしのよっしん
2013/03/12(火) 21:54:41 ID: iDAgjW84og
-
白い毛に紅い目って一般的イメージのウサギと被るな。
現実の人からしたらたまったもんじゃないだろうけどなんか可愛い。 -
43
ななしのよっしん
2013/03/12(火) 22:00:28 ID: cHXVSjOaj1
-
ファンタジーでは神聖だったり特別な存在だったりするから
テイルズやFFに出ないかな~って昔思ってたけど、差別とかになったりするから無理なのかな?
・・・俺がアルビノだったらって考えるとやっぱそう扱われるのは嫌だし
そうしたほうがいいな。・・・うん。 -
44
ななしのよっしん
2013/03/12(火) 22:01:28 ID: zuJgIFEcBb
-
>>42
それは交配でアルビノを固定化したジャパニーズホワイト(日本白色種)の特徴。 -
45
ななしのよっしん
2013/03/12(火) 22:07:35 ID: iDAgjW84og
-
>>44
実際アルビノ種だったのか、初めて知った。 -
46
ななしのよっしん
2013/03/12(火) 23:39:31 ID: zuJgIFEcBb
-
他にもウーパールーパーで皮膚が白、エラが赤の奴はアルビノだな。
そもそも瞳に色がついているのは紫外線などから眼を保護するためなわけで、
赤い=血の色が透けている=瞳に色素がないというのは変異以外ではまずない。
生存には不利だから。 -
47
ななしのよっしん
2013/03/16(土) 12:43:50 ID: W6jh+NZgE4
-
アルビノ種という表現を度々見かけるけど、アルビノは種ではなく突然変異なので大抵の場合誤用らしい。
通俗的な使い方としてアルビノが遺伝的に安定してした状態をアルビノ種と呼ぶこともあるそうな。
ジャパニーズホワイトの場合それに該当するのかな? -
48
ななしのよっしん
2013/06/07(金) 16:42:15 ID: 0Q24C1RFho
-
超次元サッカーの究極君とか最初見たとき「こいつアルビノか?」と思ったが、髪の尻尾みたいなの青(?)っぽいし、違うのかな。
でも所属チームが「シャイニング」ってつくし、必殺技もキラッキラだし、
……どうなんだろうか。 -
49
ななしのよっしん
2013/06/07(金) 16:59:12 ID: JgX8hjldmB
-
白毛の競走馬ってのがいるけど、あれもアルビノなのかな?
白毛馬より芦毛馬のほうが白っぽく見える不思議。 -
50
ななしのよっしん
2013/07/02(火) 21:58:31 ID: fUwrI0wteX
-
>>41
お前の中二病は完治してないどころかむしろ悪化して高二病になってると思うんだ
-
51
ななしのよっしん
2013/07/02(火) 22:05:27 ID: FzYRkdY3lx
- 白い毛に赤い目ってことはノロイ様もアルビノってことなのだろうか...?
-
52
ななしのよっしん
2013/07/12(金) 17:28:18 ID: EWd36PJksb
-
>>45
単色白毛の種の飼いウサギって人間がそうなるようにしてるからそうなってるんだよね
そしてそういう兎は大抵アルビノが利用されてる
ちなみに日本のあの紅白兎は白い毛皮を取るために白毛になってるのよ -
53
ななしのよっしん
2013/07/15(月) 09:07:34 ID: ydzl4usSXT
-
同級生の男にいたなあ
サッカーやってたが野球のアンダーシャツ(アンダーアーマーのパツパツした長袖タイプ)を下に着たりやっぱ紫外線対策はいろいろしてたみたいだ -
54
ななしのよっしん
2013/07/31(水) 09:57:58 ID: RSgzZYwyuT
- 最近色んな生き物にアルビノが多く生まれているという噂を聞いたんだけど本当でしょうか?
-
55
ななしのよっしん
2013/08/15(木) 17:29:57 ID: y5VYtgqCbr
-
美しいイメージばかりを持たれているのをちょっとは払拭するために
美男美女じゃないアルビノのキャラを出してもいいと思うんだが
そうしたらそうしたで差別って言われちゃうのかな
難しいな -
56
ななしのよっしん
2013/08/15(木) 20:35:03 ID: W6jh+NZgE4
- 差別とかじゃなくて単にそんなキャラ出しても誰も得しないから出ないんじゃないか?
-
57
削除しました
削除しました ID: 2ZgYM2e7UG
- 削除しました
-
58
削除しました
削除しました ID: YtSimvNj7p
- 削除しました
-
59
ななしのよっしん
2013/10/02(水) 00:01:27 ID: 4fIW7YYgK7
-
そもそもアルビノ以前にアニメに出てくるのは黒髪でも茶髪でも金髪でも美男美女ばっかだろ
黒髪茶髪は数が多いから美形じゃないキャラもその分出やすいだけでは
いやでも銀髪ってなんか神秘的なイメージがするから美男美女意外に想像つかないかも
しかも赤目って現実離れしてるし
現実離れっていってもカラフルな目、髪色のキャラなんてごまんといるけど -
60
ななしのよっしん
2013/10/25(金) 12:27:26 ID: jhf81UpF7C
-
ハリウッド映画ではアルビノ=悪役というステレオタイプが昔からある。
有名どころだとマトリックス:リローデッドのツインズ
近年、それがイメージ悪化につながるとして問題になっている。