イナゴ

91 ななしのよっしん
2020/03/10(火) 01:07:51 ID: VAigj0zVfR
の皇とはよく言ったもんだわマジ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2020/03/10(火) 20:44:01 ID: ZfndaQ5gE4
アフリカ東部ズタズタじゃねぇか…しかも中国にも…コロナなんかよりこっちのがやべー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2020/03/10(火) 20:53:26 ID: uFc7epA0Lq
いいじゃん土人が減って
👍
高評価
0
👎
低評価
2
94 ななしのよっしん
2020/03/12(木) 03:07:45 ID: aGAmUabUft
漢字イナゴだが実際の飛蝗だから実は違う。
飢饉が起きて戦争とかあるから情勢不安定化からの内戦へのコンボすらある…
情勢不安定化で収まった場合不満をどこにぶつけるかが問題なので対火事と安心出来ないので注意。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 23:12:07 ID: pjwZKUCMKu
って聞くとあれ思い出すよ

『男なら、負けると分かっていても戦わねばならないときがある』
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2020/03/23(月) 18:02:15 ID: t83pEqA9nw
>>86
そりゃKDAが1を切ってる時にイナゴ呼ばわりされたらキレるわな……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 18:57:42 ID: Hz4Ear81SJ
日本だとトノサマバッタが蝗を起こすらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2020/05/21(木) 16:43:57 ID: JDob8OuXOB
飛蝗死骸で土壌が潤うんじゃないかと思ったけど、体に溜め込んだでむしろ土壌が汚染される説もあっていまいち分からない
か前例の死骸の始末について知らない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2020/06/02(火) 03:18:14 ID: bM/YC2dP7T
>>97
2000年代で起きかけたようだね
事前対処と天敵カビで収まったけど・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2020/07/27(月) 20:41:20 ID: alwIoDedZ0
イナゴを網焼きにしてレモンをかける
洗礼者ヨハネというらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2020/09/18(金) 08:05:00 ID: ZpjNpPXHPc
バッタ自体食い物くなったらどうすんだ?って思ってたら食いモンない場合、共食いすんだって。それで数が減してバランス保つのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2020/09/27(日) 00:07:34 ID: sxBm13J3XG
バッタって昆虫だったっけ(白目
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2020/09/27(日) 00:11:34 ID: sjWYxcf7uG
>>102
植物を消化するには大変な労がいるが、動物性のものを消化するのにかかる手間はそれとは較にならないほど少ない
故に食べることが可な機構を備えているならば食性の動物雑食に転じるのは難しいことではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2020/12/10(木) 04:18:02 ID: m4YB5kS0mg
群生相になった場合は(割と喩でなく)「に映るものは手当たり次第になんでも食う状態」と化すからな。
その対が生きてようがおかまいなし。おそらく、記録に残るレベルの蝗の時には「生きたまま」食われた人間も結構いたんじゃないかね……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2020/12/18(金) 15:23:01 ID: CKE2fIgwir
ちなみにその状態だと中身スカスカだったり、性のある植物食べたりで食用には向かないらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2020/12/25(金) 10:03:36 ID: ZpjNpPXHPc
やっぱりムシでもいいもん食ってるやつのほうが美味いのか・・・。

サクラケムシは新鮮なのハッパ食ってるから良いにおいがしてうまいらしいし、クリのイモムシも新鮮なクリくってからクリの味がしてうまいらしいからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2021/04/24(土) 09:52:24 ID: W0jaFdaBck
>>103
ジャイアントパンダ食ってる場合じゃねぇ!!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 15:33:42 ID: G+kDIdOJ7y
パンダも野生だとたまに小動物程度なら狩りとかするらしいからね
を食えるともつくとかで
イナゴ佃煮食べてみたけど、小エビとか小女子みたいで美味かった。最初は足とか抵抗ある
ネットイナゴは仮に食えたとしてもいらない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2021/10/23(土) 20:47:41 ID: 1ABzp/43t+
パンダはむしろを食うようになっての不調を訴える特有の病気るようになったから
彼らにとっては有な嗜好品のようなもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 21:09:33 ID: ZH3KjOOQIJ
と炒めて食べると美味いよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 21:15:15 ID: hMGX3A8Qtu
いずれ日本の一般の食になる。上級国民野菜を食べ
下級貧民はイナゴゴキブリと藻しか食べれず企業使い捨てられる時代になるんだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 14:40:53 ID: eYKrsO9bSK
>>107-109
(はっきり言って全にスレチだが)パンダ食ってる理由は、遺伝子異常旨味を感じなくなったかららしい。
……まあ、そのおかげで寒冷化時期に獲物減で絶滅した近縁種と違って食って生き延びてるんでまさしく『塞翁が』を体現してるような生き物なんですが(でも生殖低くて適者生存的には弱め()
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2022/08/14(日) 10:56:34 ID: swcjXX7lKo
ジュラシックワールド完結編で人類を脅かすぞんざいとして登場する
なら恐竜も同様の脅威なのではないかと思うのだが特にフォローなし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 削除しました
削除しました ID: zPfrXTJZHk
削除しました
115 ななしのよっしん
2023/02/27(月) 18:37:50 ID: SFrH5mHqqR
最近話題コオロギリスクだらけなのでイナゴを勧めるべきだよなぁ。

コオロギ食(昆虫食)は中が勧めてるから察し。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2023/03/01(水) 12:35:21 ID: qc+XVe9A4x
イナゴ側、コオロギは闇側
そんなの昔からの常識
👍
高評価
1
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2023/03/01(水) 12:36:57 ID: LmYYnJ00G4
>>116
笑えるじゃねえか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2023/03/01(水) 12:38:59 ID: O14k7R+/5t
こんなにイナゴが好きな人が多いとは思わなかった。イナゴの普及を推し進めよう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2023/03/01(水) 12:40:04 ID: nnzcKwfCiv
そもそも供給が限られてるから推し進めるほどのリソースはないんだよな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2023/03/01(水) 12:43:09 ID: O14k7R+/5t
利権を回せばどうとでもなるんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0