ウッソ・エヴィン
-
91
ななしのよっしん
2017/02/18(土) 19:25:16 ID: 01PrcPKWur
- いつか漫画版でスパロボに参加してほしい
-
92
ななしのよっしん
2017/03/20(月) 00:51:19 ID: UQop+L7wSe
-
>>90
ロラン別に不殺じゃないよ。
「無人機でなく親機を狙え」といわれて「人が乗ってる――やる!」とあっさり切り替えて撃破してるし。 -
93
ななしのよっしん
2017/04/06(木) 22:56:39 ID: WPNeKiXy3+
- ニュータイプに戦闘訓練やエリート教育を施したら、一体どうなるか?を体現してしまった少年。戦闘中の切れ味という意味では、UCで間違いなく最強クラスだろう。ある意味、ニュータイプとしての資質や可能性を、戦闘能力に全振りしたとも言えるか。
-
94
ななしのよっしん
2017/04/12(水) 15:59:22 ID: LC4j70StG0
-
ウッソだろお前www
↑今日ほどこの台詞言いたくなった日はないわ -
95
ななしのよっしん
2017/07/05(水) 11:50:36 ID: AjomNLHCv4
-
ニュータイプとしての早熟さを
戦争と教育で限界まで煮詰めた結果
作中で一番早く大人になった子供 -
96
ななしのよっしん
2017/08/08(火) 11:06:46 ID: 2a/NRg96cG
-
どうしようもなく素敵な主人公だと思う。主人公らしすぎるくらいに
英雄で人らしさも感じられないぐらいに、光の翼は最高すぎるぜ… -
97
ななしのよっしん
2017/09/16(土) 15:19:18 ID: HI8Ln7QbrO
- まだ遊びたい盛りの子供だろうに…ワタリー・ギラ大尉の言っていた通りの年齢だってのになんであんな目に合ってしまったのか…
-
98
ななしのよっしん
2017/09/21(木) 01:05:50 ID: YSNAhUkfp/
-
ガロードやミカみたいに世界を割り切っていて精神が強いとかいうわけじゃなく、リガミリティアの言いなりで大人に合わせてるだけの少年という描かれ方が実にえぐい
マリアの死体焼いてくれのところも意味なんて理解しておらずマリアに合わせて分かった口を聞いてるだけ
殺しまくって死にまくってのザンスカールとの戦いも直視はしてないんだろうなって
本編後、平和に暮らし始めて人間の命というものを自分の価値観で理解できるようになってからがウッソにとっての地獄だと思う -
99
ななしのよっしん
2017/09/21(木) 01:11:12 ID: OMovIA/w4N
- その点漫画版は逞しく生きていくのが見えて安心である。
-
100
ななしのよっしん
2017/09/21(木) 01:25:10 ID: QOwBq54DIu
-
いやあれお禿げの子供への恐怖心を体現したようなキャラじゃろ
クマゾーとアナ姫を足して刃物を持たせたようなもの
-
101
ななしのよっしん
2017/10/01(日) 23:24:03 ID: /qgsx47odV
-
>>98
ウッソはそんな人間味の無いキャラじゃないよ
敵味方問わず人の死を悲しんで何度も泣いてるじゃないか
富野名物「主人公の若さゆえの独断行動」も何度もやってるから大人の言いなりでもない
リーンホースには同年代の子供たちも大勢いるしシャクティという守るべき妹分もいる
仲間に恵まれてるから前を向けてるんだよ -
102
ななしのよっしん
2018/03/02(金) 10:35:47 ID: gk2KgYPA9N
-
中学に上がりたてくらいの年の子供が普通ならおかしくなるような環境で正論を口にしながら人殺しをしてる。
たとえウッソ本人の精神が健常であったとしても周りからはおかしく見える。
毎日、ウイスキーのボトルを一本空けても健康診断でかすりもしない奴がいたとしたらおかしいと思うだろ。そんな感じ。 -
103
ななしのよっしん
2018/06/08(金) 16:38:29 ID: C1Upght2Kl
-
相葉昴治(無限のリヴァイアスの主人公)もそれっぽいこと周囲から言われてたな
不良のリーダーには「(普通だよ、という本人の弁を受けて)この状況でか? だからおかしいんだ」とか
親友にも「お前の正論は痛すぎンだよ!」とか
まあ実際端から見ても、「ここは現実社会じゃない」と誰もが思ってる閉鎖空間のなかで普通であろうとするメンタルがかえっておかしかったけど
犯罪行為やそれを押さえつけるための暴力的制裁が横行するなかで自分の正義感に基づいて動こうとしたり、
あまりの出来事に発狂寸前になって「これは夢だよね」って言い出した彼女に「いやここは現実だ」と言い放ったり
主人公の超人性を際だたせるために極端に偏りがちな「物語」のなかで普通であろうとするのも、ひとつの超人性なのかもしれないな -
104
ななしのよっしん
2018/10/30(火) 21:54:47 ID: L5WylhX7rk
-
>>102
そういう環境ならそんなもんだよ。現実でも
紛争地帯とか過酷な環境で育つと、中学上がりたてくらいならもう成人と変わらん -
105
ななしのよっしん
2019/02/26(火) 09:56:47 ID: itaz5O3SOD
-
まともかどうかはおいておいて、ガンダム主人公(と言うか富野作品)の中ではこれでも
親の愛情は受けてる方。テンプレの一人暮らしまたは子供だけの生活も、今までの「家庭よりも
仕事」と言う親の都合ではなく「自然の中でサバイバルさせる」と言う教育の一環。
今までの酷い家庭で育って来た子でも凄かったんだから、本気で育てた子なら良い子かつさらに
凄いヤツになるを悪い意味で実現した感はある。 -
106
ななしのよっしん
2019/04/25(木) 22:09:01 ID: kiupXhHgvr
-
>>98
ガロードはともかく三日月が世界を割り切ってるとかギャグかな?斜めに自分勝手な視点で世界見下してるだけだありゃ -
107
ななしのよっしん
2019/05/11(土) 15:46:38 ID: azbWAkmwsn
-
なんで最近のスパロボに出ない?と思ってたけど「おかしいんだよ!宇宙にいる奴が地球に来て!」って台詞のせいだよな
コロニー生まれが地球に来んな!とかティターンズとかブルーコスモスとか三輪よりの思考だろうし -
108
ななしのよっしん
2019/07/27(土) 04:32:22 ID: neuyxn5k+o
-
ウッソがザフトやアクシズ撃退のためティターンズやらブルコスやら三輪長官に拾われるスパロボは面白いな
途中残虐行為についていけなくなって離脱しそうだが -
109
ななしのよっしん
2019/07/29(月) 10:50:18 ID: 9v69MeHzgL
- 「男殺しの音頃さん」って漫画にウッソ・エヴィンが悪役で登場…カテジナさんに刺されてしまう。
-
110
ななしのよっしん
2020/02/17(月) 02:04:36 ID: IXpmZOqFWh
-
>>98
言いなりってかウッソのほうが大人だから合わせてやってるだけだと思う
ちゃんと自分の意見を言うときはウッソのほうが遥かに高次元な思考をしてるし、
相手をなじるときはだいぶ見下し入ってる
マリアの件こそウッソの異質な思考をよく表現してる
ウッソは基本的に大人を不浄の存在だと思ってるからマリアの声を聞いて「そうですね女でありすぎた貴女は炎に焼かれて浄化するべきだという点において賛成します」って素直に返事してるんだよ
-
111
ななしのよっしん
2020/10/06(火) 12:58:29 ID: 59nHv7Exna
- 本編終盤でカミーユみたいにニュータイプの力で人の魂使ってたけどよく精神崩壊しなかったな
-
112
ななしのよっしん
2020/10/09(金) 14:13:23 ID: hEXRcmdGOU
-
>>107
そんなセリフ一つぐらい言わせなきゃ良いだけだ
そんなこと言ってたらカミーユはマジンカイザーSKLの地獄コンビら好戦的な性格のキャラを、
ヤザン相手に言ったように「お前達は争いを呼ぶ源だ! 生きていてはいけない人なんだ、死んでしまえ!」と喧嘩売ってしまうぞ?
もっとストレートにVガンダムの地球連邦政府の形骸化による全てのスペースコロニーのなし崩しの独立
そして資源の奪い合いの宇宙戦国時代突入という世界観がスパロボとかみ合わないんだよ
スパロボは基本Zガンダム~逆襲のシャア、最近はガンダムUC当たりの時代をベースにしている
例外もあるが、それらもZ~CCAをオマージュしたアナザーガンダム辺りがメイン
そういう世界観において宇宙戦国時代要素はすり合わせが難しい
宇宙戦国時代の内容をネオジオンなど宇宙移民系敵組織乱立を指して呼ぶのはスパロボαでやりきった
かといって原作終了後参戦にしてカミーユやジュドー達の前大戦からの戦友としてウッソを参戦させるには、
今度はガンダムW_EndlessWaltzや劇場版ガンダム00という大きな壁が立ちふさがる -
113
ななしのよっしん
2020/10/16(金) 08:01:05 ID: 6lUdUljh6c
- OPは前期だろうと後期だろうとずっとウッソにはシャクティが大事なんだということを指し示しているんだって聞いた時には目から鱗でした
-
114
ななしのよっしん
2020/12/14(月) 21:54:10 ID: nxQ3+6HOH7
-
彼が多感な年ごろであっても戦禍の中でも健やかであれたのは、シャクティの存在も大きいだろうが、間違った部分を諫めてくれる父性(オリファー)や甘えさせてくれる母性(マーベットやジュンコ)の存在があったからだと思う。
もちろん言葉だけじゃなくオリファーが彼を子供扱いせず、勝手な行動をしたときは鉄拳制裁を加えたこともあるし、マーベットやジュンコは優しく抱擁してくれた。
この作品がMSの戦いばかりじゃないことを改めて実感したよ。 -
115
ななしのよっしん
2021/01/18(月) 18:37:22 ID: oFLndjJU9P
-
宇宙世紀がVで終了したのはウッソにとっては幸福な事だった
もしこれ以上続いていればろくな目に遭わなかったと思う -
116
ななしのよっしん
2021/01/23(土) 22:42:07 ID: ygg10AU63V
-
いーつまでも宇宙世紀でドンパチ続けてたら、「まーた子ども達が戦ってるよ」
「あれだけ戦争したのに未だ宇宙だの地球だの言ってるよ」「人間ってやっぱ絶望的に分かり合えないし可能性も無い」と今までのガンダム…と言うより、作品に打ち出した命題に対して考える事を持てなかったと言う証明に生っちゃうからだと思う
ウッソがシュラク隊の撃墜に対して悲しんだり、カテジナさんがマリア主義やクロノクルに依存し狂う様をウッソが止めようとしたり、ザンスカール側にも何故子どもが戦争している、何故人と人とが分かり合えず戦っている?と疑問符を投げかける人達も、力だけで兵器だけで支配しようとする時代が何度も続いた。
それでは子どもが大人達の道具にされ、更に大人達は戦争を止めたり今を変える為の努力が長い間出来ないと言う、歪んだ印象を与えてしまう事にもなる -
117
ななしのよっしん
2021/02/27(土) 01:06:36 ID: 6lUdUljh6c
-
小説版の、ニュータイプ論なんていうのは地球に捨てられたコロニー住民が自己肯定のために産み出した自慰行為(要約)なんていう一文見た時にはこいつ擦りきれ過ぎてないかとビビったもんよ
クロノクルがコロニー純粋培養で地球を過剰に気味悪く思ってるのと同様に(これは当時の宇宙住みでは常識らしいが)ウッソもまたそういう面があるのかしら -
118
ななしのよっしん
2021/02/27(土) 15:20:34 ID: iT+9mgiHNi
- 宇宙進出に適応した人類だったはずだったニュータイプがよりによって地球育ちの(生まれはどうだったっけ)ウッソという形で現れる皮肉
-
119
ななしのよっしん
2021/03/16(火) 21:09:07 ID: kiupXhHgvr
-
こいつ盗撮魔なのよね
やっぱいろいろ戦闘訓練で知らない間にフラストレーションあったのだろうか -
120
ななしのよっしん
2021/07/12(月) 11:39:28 ID: 8AOTbqp+pE
- 久々のスパロボ参戦ですよ、カテジナさん!(興奮)